プロが教えるわが家の防犯対策術!

約束手形¥300,000が不渡りになり、満期日以降の利息¥12,000とともに、当座預金から引き落とされた。
不渡りとなった手形は、ただちに得意先秋田商事へ償還の請求をした。
不渡手形312,000/当座預金312,000
(この仕訳は理解できました)
不渡手形で処理されていた受取手形¥300,000が償還され、満期日以降の法定利息¥15,000とともに、本日当座預金口座に振り込まれた。
当座預金315,000/不渡手形312,000
              受取利息3,000
2つともつながりがあります。どうしてこうなるのかさっぱり分かりません。
教えてください。

A 回答 (2件)

質問の内容からすると


秋田商事から受け取った受取手形を、"A社に対して裏書譲渡してる"
という取引が前提にあるはずです。

<手形の流れ>
秋田商事(支払人)→ 当社(裏書人)→裏書譲渡→ A社(受取人)

参考URL
http://www.jusnet.co.jp/business/siwake4.html
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/hirokida/boki3/2text/ …

上記、参考URLを見てもらえるとわかるかと思いますが、支払人が
不渡を出すと、
(1)裏書人である当社に支払義務が生じるので、支払を行う。
(2)当社は支払人に不渡の償還請求(遡及)を行う。(今回の場合入金された)

という順番になります。 従って、

(1)不渡手形312,000/当座預金312,000(内利息12,000)
 ※A社に対する仕訳

(2)当座預金315,000/不渡手形312,000
               受取利息3,000
 ※秋田商事(支払人)に対する仕訳

という仕訳になります。

<まとめ>
秋田商事から受け取った手形を"A社に裏書譲渡した"が、その手形が不渡
となったため、当社に支払義務が生じ、A社にその金額を支払った。
当社は、不渡に対して、支払会社である秋田商事に償還請求を行い入金された。

以上、こんな感じです。 疑問点があれば補足してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
よく分かりました。
勉強がとまっていましたが、先へ進めます。とてもうれしいです。

お礼日時:2008/07/20 12:14

こんにちは。

税理士をしています。

No.1さんの仕訳を理解して下さい。
簡単に言うと不渡手形は31200あります。
2つ目の仕訳は利息分も含めて315000です。
満期日以降の法定利息の内3000を多く貰ってます。
利息だから帰還が長いと多くもらえます。
3000は利息なので「受取利息」になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

受取利息が3000円になる理由が分かりませんでした。
ですが、やっと理解できました。
私は利息を2つたして27000円で計算してしまっていて、
3000円は?と思っていたのです。
どうもありがとうございます。すっきりしました。

お礼日時:2008/07/20 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!