dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビッダーズ、ヤフオクなどで多数オークションの出品、落札などをしてきました。
取引の評価は私の考えでは自分が出品した場合は落札者が落札品を受け取ってから落札者が、自分が落札者なら受け取ってから受け取り者が先に評価すべきだと思っていますが違いますか?
どこかで見た書き込みで「出品者なのに先に評価しない」と書いてありました。「これはちょっと違うんじゃない?」と思ったのですがどうでしょうか?
オークション経験者の方、ご意見をお願いします。
冷やかし投稿も結構ですがオークション経験が全く無い方のご意見はお断りします。

A 回答 (6件)

そういえばそうですねあまり考えたことなかったですが


別にどっちでもいいんじゃないって感じです
私が落札者なら商品を受け取った時点で評価いたしますし
出品なら発送方法にもよりますが受け取りの確認が出来た時点で
評価させていただいていましたね
私自身別に出品者からの評価が遅かろうが早かろうが気にしませんでしたね
落札者自体は1対1の取引ですが出品者自体は1対多での取引でしょうからもちろん評価する時間はずれるとおもいますし
考え方は人それぞれだとおもうのでどれが正解とはおもいませんけど
私は気にしないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/22 11:07

私は、


1、出品者の場合 落札者から評価があってから、こちらから評価を入れます。
2、落札者の場合 商品が届き、状態を確認してから、評価を入れます。
その事を、自己紹介に書いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/22 11:07

どちらとも決まっていないことですから、


「出品者なのに先に評価しない」
と非難するのもおかしいですし、その逆もおかしいです。
どっちもあり得ることです。
運送中の事故などもありますので、無事到着したことを確認してから評価です。
それが取引の終了時点だ、と考えるからです。
私はね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/22 11:07

私はやっとヤフオクでやっと三桁ですが質問者と同じですね。


落札者からまず評価を頂いてから評価してます。
落札者から評価がなければ評価しません。
ほとんど方はこのような対応を取られてました。
ただ出品者から先に評価がきても気にしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/22 11:06

私は出品者の場合発送した時点で評価をいてています。


それ以降落札者を評価する要件要素はないからです。
「受け取りの連絡をして出品者の評価をする」と言うことは礼儀の面からは当然かもしれませんが、諸事情で遅れたり忘れたりされることはあることですし、出品者側から求めるべき事ではないと考えています。
また、出品者としての手間を考えると、発送連絡をした時に評価をしてしまったほうが管理期間も短くなり楽で良いです。
実際のところ、落札者からの評価の有無はまったく関知していません。もらったことはありませんが「悪い」が入れば気にもするでしょうが、どの取引の落札者が評価を入れていないのかはほとんど知りません。

ただひとつの問題は「評価が要らない」と言う人を忘れずに管理することがちょっと面倒なくらいですが、これもオークション管理ソフトを使うことで間違いが発生した事はありません。

まぁ、やり方はいろいろ有りますので間違いが発生しないならどちらでも特に問題はないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/22 11:06

別にどちらでも良いです、お互い「相手を評価できる」と判断したときにすればいいのです。


どちらが先でなければならないとかなんてくだらない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:2008/07/22 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!