dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠30週です。
先日の検診で、貧血検査の結果『9.3』という数字が出て、貧血と言われました。
前回の出産で貧血と言われ、鉄剤を飲んだとき吐き気がヒドく、なるべくなら食事で頑張りますということで、今回は薬はもらいませんでした。

しかし、さきほど目の前がチカチカしだして、軽いめまいを感じました。
貧血が進んでしまっているのでしょうか??

市販のサプリと、病院で処方される鉄剤は何が違うのでしょうか?

それと、9.3という数字は貧血として悪いのでしょうか??

A 回答 (4件)

こんにちは!3人出産後7年経ってる私です。


毎年の健康診断で貧血9~7をさまよっていましたが、1年前に貧血治療で鉄?の注射(週に2回、10本程度)をしましたら、12にまで回復し現在も維持してます。私の場合、万年貧血でもともと虚弱体質系だったので7台になった時もつらさは感じませんでしたが、元に戻ったら体が軽い!と感じました。

3人の出産の前に(丁度30週ごろから)血液検査などがあり、3人とも貧血の注射をしました。毎日打ちに行った時もありましたが、注射ではすご~く回復します。
経口ではなく、直接血管にいれるので、吐き気とかは感じないですし、血の色の液が入るので、、見ただけで妙に元気になった覚えがあります。(笑)

質問者様もそのうち血液検査があるのではないでしょうか?
なければ、貧血を治しておきたい、と伝えてみてはいかがですか?
薬は飲めないので、注射で!!と言うと、してくれます。ちょっと高いですが、鉄剤より吸収が良いみたいです。(多分1本500円ぐらいだと)

貧血って・・・気分でつらくも感じたり、違う病気でも貧血かな?と思ったり「病は気から」というのがあてはまる病気だという気はします。あまり気にされないで、産んでしまうとなかなか自由にならないので、今のうちに治療しておくのがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

私は今37週過ぎた妊婦です。


私も貧血検査をし始めてからずっと数値が低いです。
一回、9.7とかになって、先生にもイカン…といわれました。
私は薬を飲んでますが、頂く薬局によっても、若干メーカーが違うせいか、同じ鉄でも違うようですよぉ。市販は止めたほうが良くないですか?
食事で頑張られるということで…もうちょっとじゃないですか~!?
ブロッコリー、シジミ、レバー、小松菜等食べて一緒に頑張りましょう!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに先生が数値を見たときに『鉄剤を飲みましょう!!』とスグ言ってきたのですが、吐き気が・・・と言ってしまったので、『じゃあ2週間様子を見て、良くならなかったら飲みましょう』という事でした。

そのスグ2~3日後に症状が出たので、やっぱり先生に言われた通り飲んだ方がいいのかなぁと思って。。。

ブロッコリーも小松菜も好きな方で報われましたが、調理するのに台所に立てない…というのが難点(><;

お互い頑張りましょうね♪

お礼日時:2008/07/28 19:03

サプリだけは止めましょう. 濃縮物ですし,なにより安全性を考えてません.食品から摂るべきです. どうしてもなら医薬品です. 鉄剤は気持ち悪くなるのが欠点です.



  http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

  http://kenkou-minami.jugem.jp/?eid=25
  http://www.min-iren-c-y.jp/kininaru/sapuri.html
    • good
    • 0

万年貧血持ちです。

妊娠中はひどくなりますよね。わかります。

基本的に12くらいが標準値ギリギリに入ります。でも、女性には貧血持ちが多いですから、12に届かない人も割りに多く居るそうです。でも、その値が10を切ると『ちょっとヤバイ』そうです。←お医者さん談。
妊婦でない場合、内臓に出血があるかも?と疑うのが、10を切る場合だそうで。

基本的に病院の鉄材(増血剤)と市販の鉄材は変わりません。違いと言えば、メーカーや商品によって、一錠に含まれる有効成分やコーティング剤が違う、ということです。

空腹で鉄材を飲むと、ひどい吐き気がしますよ。食事と一緒に、とか食事直後(胃にたっぷり入っている状態)に摂ると、大丈夫ですよ。

どうぞ御大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます(^○^)

10を切ると、そんなにヤバイんですか!?(><;
真ん中の子を出産した時も『9.6』だったんですが、それもヤバかったんですね。。。
同じように目がチカチカというか、キラキラお星様が見えてました★☆

食事で摂るのが1番なんでしょうが、なかなかレバーを食べるのも勇気がいりますし、ほうれん草などの食事を毎日作るのも。。。
体調が良ければ作るんですが、なかなか体調不良が多くて。。。

2週間後の検診でもう1回血液検査して調べるのかなぁ?

頑張ってみます♪

お礼日時:2008/07/28 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!