dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカード(VISA等)で住宅ローンを支払う方法はありますか?
口座から毎月自動引き落とししている訳ですが、これでは支払いのみをしているだけになります。
一度クレジットカードを通し、住宅ローンを支払うことが出来れば、ポイントが貯まりおいしい話になると思います。

どなたか知恵を授けてください。

A 回答 (6件)

生命保険料や損害保険料・税金などクレジツト払いが可能な時代です。

今は無い事でも将来は分かりません。ボーナス払いのみ可能などできるかもしれません。
    • good
    • 0

住宅ローンが有担保であったり、保証会社を通して、銀行にとってもリスクが低くなるようにしてあるのに対し、クレジットカードは無担保融資です。

 無担保なので、もしそんなことができるようになったら、カードで家を買って、バンバン破産してなんて人がでてこないとも限りません。

住宅ローンの支払いができないとなれば、高額な家を取られ、借金だけ残るというように銀行側も安全策を取っているわけですが。

カード利用はまずあり得ないと思います。 無担保でそれだけの資力を有する人はそうそういないですしね。
    • good
    • 11

>クレジットカード(VISA等)で住宅ローンを支払う方法はありますか?



住宅ローンにしないで、支払いをすべてクレジットカードで依頼すると、プラチナカードなどでは一括購入なら可能です。もっとも、それを販売する会社などが引き受けるかという点が一番の問題です。

どうして分割にできないかというと、高額になると、基本的にリボルビングも使えないほどの状態になるのと、カード会社の規約で、損害をカード会社が受けにくいように設定されているからです。

だから、海外利用は多額なら一括のみとか、合計で50万円を超える場合には一括利用のみとかとの指定なのです。

それと、利用料と利息の問題です。リボルビングなら年率20%程度などですので、住宅ローンの5倍以上の利息です。また、手数料も、決済ができるとしても2%から5%はかかります。となると、3000万円の買い物で、60万円から150万円も販売した会社が支払うことになるのです。それだけの値引きに見合うかどうかということなのです。

もっとも、一括で現金で支払いますと申し出れば、むしろ値下げに応じることが多いので、値切ることも可能です。

>ポイントが貯まりおいしい話になると思います。

多額の支払いをするものは、ポイント換算率が低いので、それよりは、現金で支払った方が得します。10万円分の商品券よりは、100万円値引きしてもらった方がはるかに有効ということです。また、借用書に貼る収入印紙なども使わないで済みます。
    • good
    • 8

世の中に絶対はないのですが、まずあり得ません。



クレジット払いができるということはクレジット会社に数%の手数料を支払うということです。物の販売なら利益のうちから支払えますが、住宅ローン金利にはそれほどの利益を見込んでいません。
質問者様が支払っている金利は何%ですか?クレジット払いができるということは、質問者様が支払う以上の手数料をクレジット会社に支払わなくてはなりません。
もし多くの人が住宅ローン金利10%以上でもよいというのなら、クレジット払いが可能になるかもしれませんが、まずあり得ないことだと思います。
    • good
    • 3

 残念ながら相当難しいというか無理ではないかと思います。


 住宅ローンといえば多くは数千万円単位の金額を扱います。並みのクレジットカードの限度額では到底およびません。(一部のブラックカードでは戦車でも買えると噂されていますが。)
 その前に住宅販売会社がクレジットカード会社と契約して加盟店になっている必要があります。数十万から数百万のリフォーム代ならばカード払いができるところはあるかもしれませんが、住宅本体というのは無理でしょう。
 また、クレジットカードに通常のキャシングの他にローン機能が付いているものもありますが、よほど枠のある人でも数百万だと思います。住宅本体には遠くおよびません。
 毎月の家賃をクレジットカード払いができることはたまにあるようなのですが、家賃という毎月の「費用」に対する支払と、住宅ローンという「負債」に対する支払ということで、似て非なるものということです。
 
    • good
    • 4

ありません。



ローンは、担保を元に、貸していて、利息を取って毎月返済していますよね。

クレカは、無担保で、加盟店がカード会社に手数料を払って代行して代金を回収してもらうという仕組みが全く違うものです。
また、カードの利用限度額が設定されています。
カード会社が、その手数料収入をもとにポイントをつけているわけで、ここがローンと違うところです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!