
無償のサイトで
回答をする理由はなんですか?
ポイントをもらえるサイトなどもありますが
無償で回答をする理由を教えてください。
・自分の知識をひけらかしたい
・趣味のことなどは誰よりも詳しいので知らない人に教える楽しみ
・ありがとうという言葉が聞きたい
など、理由が知りたいです
人によっては時間の無駄なので回答したくないという人もいるでしょうし、なんの評価もないので回答したくない人もいると思います
細かく丁寧に答えてる方をみると、時間がかかってるだろうなぁ
と、本当に感心します。
どんなことでもいいので回答をする理由を教えてください。
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.23
- 回答日時:
>・自分の知識をひけらかしたい
>・趣味のことなどは誰よりも詳しいので知らない人に教える楽しみ
>・ありがとうという言葉が聞きたい
上記すべて+自己満足による自己悦?笑。
質問者に喜ばれる楽しみかな?

No.22
- 回答日時:
先行き小説を書きたいので、自分の考えが、世間にどう受け止められるか
如何に自分が少数派であるかを確認したくて答えています。
ジャンルは、ライフ(恋愛・結婚)が多いですが
世の中の人が、何に悩んで困っているかもわかって大変有益です。
No.21
- 回答日時:
理由は「誰かの為になれば」です。
私自身はパソコン音痴で、捜したいキーワードさえ解らない時があります。
過去の質問を開いても解らない時、こちらで親切に回答して下さった方にはとても助かりました。
ポイントなどもあまり気になりませんし、知識をひけらかすなんてもってのほか。
私が質問した内容に丁寧に答えていただけるだけで感謝できますし、思わぬ回答に勇気づけられたり。
ですから、おちゃらけた回答は極力控えて真剣に回答をしています。
No.19
- 回答日時:
最初は質問するばかりでしたが、
逆の立場から他人様のお役に立てることを知り、回答するようになりました。
自分の少ない人生経験が、他人様の人生に一定の方向性を
与えることになれば幸いだと思います。見返りを欲していてはできないことです。
No.18
- 回答日時:
簡単です。
自分が回答したら、いつか自分が困って質問した時に、何らかの回答をして解決に導いてくれるだろうという期待、「Give and Take」です。
それと、困っている人の質問に応えてあげたいという「見返りを求めない親切心」ですね。

No.17
- 回答日時:
話し相手になってもらいたかったから
(要は自分が話をしたいだけで、あまり人の話を聞いていない)
何かに詳しいということもないし、当然ひけらかすものもない。
遊んでもらっています。
ただ最近は私が疲れてしまい、回答のペースが落ちてしまいました。
No.16
- 回答日時:
回答する理由は簡単です。
それは少しでもお役に立ちたいからです。
人に少しでも喜んでもらいたいと思いますから☆
また、少しでも人が助かれば良いと思っております。
ですから、私の回答が少しでも役に立てば嬉しく思います。
ポイントが貰えたらほんの少しお役に立てたんだと喜びも沸きます。
人のお役に立ちたいと心から願っていますから☆
私の回答が役に立てたときは本当に嬉しいですネ☆
質問者様に喜ばれることが一番だと思っております。
私のようなものでもお役に立てたら嬉しく思いますネ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
締め切りが守れず、困っています。
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
高校生です。 弁論文のテーマが...
-
「~について論じなさい」とい...
-
レポート課題で〇〇について論...
-
ネットに恋愛相談するのはよく...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
レポートの引用について
-
大学生です。 先日、 「博物館を...
-
論文でのインタビューの書き方
-
大学のレポートについて 引用し...
-
大学の課題で、インタビューを...
-
レポートの書き方【調べて・ま...
-
派遣会社が世界一多い日本。コ...
-
レポートの書き方についてです...
-
生活保護、専業主婦、ニート、...
-
私は、無秩序な動物のような気...
-
知識や教養を深めるにはどうす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポート課題で〇〇について論...
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
「~について論じなさい」とい...
-
締め切りが守れず、困っています。
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
分からないのに説明書を読もう...
-
主観的な見方、客観的・多角的...
-
考えを「深める」とは?
-
一人前って何歳から?
-
レポートでの自分の意見の書き...
-
高校生です。 弁論文のテーマが...
-
自分の間違いを間違いだと理解...
-
情報系の学部で卒業研究中の大...
-
考えれば考えるほど分からなく...
-
最近、自分が物事をやったとき...
-
大学2年です。助けてください。...
-
削除されにくい質問の仕方
-
倫理学の3つの潮流について質...
おすすめ情報