アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家電製品や携帯の使い方が分からなく、聞いてくる人っていますよね。

この手の人は、説明書を読んでいないのに「説明書読んでも分からない。理解できない」と決めつけます。

中年~老人に多いと思います。たまに質問サイト見ていますと、年齢関係なしに説明書を読めば解決できるような、簡単なことを質問してる人もいます。

家電製品や携帯(それもらくらくホン)は解説図つきですし、お年寄りでも分かるような内容だと思うのですが…

なぜ読もうとしないのですか?普通なら、自分で調べて分からなかったら聞くと思うのですけれど…

A 回答 (10件)

あまり私も人のことを言えない、取りあえずてきとーに触ってみる方なのですが・・・



先ずあの厚みがめんどくさい。読む気をなくす。
専門用語で難解すぎたり、逆に丁寧過ぎてイライラし自分が欲しいところにたどり着くのはいつ~!!と思う事も。

他にも、読んで解らない方も、説明しても解らない方もいます。
見て自分の手で動かすを何度もしないと覚えられない人も。

あ、文字が小さくて読めない方や、白内障など加齢が主な要因でなる目の病気に罹って見えづらい方も。

面白いところでは・・・縦書きの文章は読めるけど横書きはダメ、頭に入らないという変わった方も。

ネットは使い方をよく知らない、変に触るのが怖い方もいます・・・まず検索が出来なかったりする・・・URLって?どこ何を書けばいいの?な方にこうやってみてを電話で伝えるのは苦労しました でももうお気に入りに登録したページしか開けなくなってます 次も頭から説明・・・ 

自分が簡単に判るからって、他の方にも簡単に判ると思うのは大間違いだと実感します。
取説を読ませて理解してもらうより、こっちが読んで説明したり、毎回聞かれるたびに説明の方が手っ取り早く簡単です・・・一度、相手に向かって取説を開き一塊の文章ごとに読んでもらった上で解るまで説明して、一章毎に解ったか確認して 解って無かったらもう一度全体として説明 解ってもらうまで・・・をやれば数ページでお互い嫌になるよ・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

似たような経験があります。
親戚の中年夫婦に携帯の使い方を教えた時、下手にいじって壊れるのを恐れたり、言葉そのものが理解できていなかったり…(それでも決定や戻るくらいは分かると思っていましたが、理解できなかったみたいで…)
数時間かけて文字の打ち方と電話帳の登録の仕方を教えたのですが、数週間したら見事に忘れてて嫌になりました。

お礼日時:2013/11/20 02:23

説明書では理解できない人は厳然といますよ。



例えば最終的に理解できるとしても全ての操作を毎回一つ一つ確認しないとできないとか、興味が薄いので覚えないとか、説明書から少しでもずれると一切の修正が効かないとか。

教える側も教えたくないなら、教えなきゃいいだけですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

当てはまる人がいました。
その場合、もう諦めるしかなさそうですね。

お礼日時:2013/11/20 02:16

 近年はスマホなどでも取説は入ってませんよね?


ネットで取説をアップしています。資源の無駄を省いてるわけです。

 別に中年~老人だけではないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ネットの取説でも、分からなかったら探すなり調べたりしますよね?
ネットにある取説を見るまでの過程が分からないのなら仕方ないとは思いますが…

お礼日時:2013/11/19 22:40

物にもよりますが、説明書は親切でない物も多いです。

理由は簡単で、メーカーの技術者が作っているので、素人目線で作成することがやりにくいのです。

以前の勤め先では、「ど素人が見ても分かるように作れ」と言われ、別な勤め先では、「必要最低限のことしか書くな」と言われました。会社によって方針もあるようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

apple製品も簡単なものしか書かれていなかったり、最近の製品だと取説が入ってないとかなんとか。
製品によりますが、全てしっかり書かれている奴と簡単な奴の2種類あるとすごく助かりますね。

お礼日時:2013/11/19 22:46

「なぜ読もうとしないのですか?普通なら、自分で調べて分からなかったら聞くと思うのですけれど…」




安心してください。
あなたも年を取れば、若い人にそういわれる日が来るのですよ。
何十年も私の親の経過を見ていたら実感しました。あんなにしっかりしていた高学歴の親が今となっては。。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あまり想像したくないですね…老後、どうなるのか心配になってきました。

お礼日時:2013/11/19 22:36

会社でもいます。


1) 報告書を書いたのに読んでくれない上司。こういう人は話しかけてきて根掘り葉掘り聞きます。
2) 報告書は面倒なので話だけで済まそうと思ったら、報告書を求めてくる上司。

つまり人間には説明を獲得する手段を「文書で理解する人」と「話言葉で理解する人」と2種類がいるのです。ちなみに私は話し言葉ではなかなか理解できず、文書で理解するタイプです。

よくわかりませんが、昔の人は話で伝達する方法が多く、今の人はマニュアルのような文書で伝達する方法に慣れているという特性があるのかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も文書のほうが理解しやすいかもしれません。
読む癖がついてしまったのでしょうか…

お礼日時:2013/11/19 22:33

説明書を読んで理解する力が年を取ると落ちるのでしょうね。


あなたが80歳くらいの高齢の方でこの質問を書かれているとしたら、素晴らしいと思います。

私は、説明書を読まずに、その構造から設計者の意図を読もうとする癖がついています。
まるでクイズの答えを探すような感覚です。説明書を読んだら悔しいからですね。
これも問題ありですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ20代です。
歳をとらないと分からないのでしょうか…
老人になった時が不安になってきました。

お礼日時:2013/11/19 22:31

まったくその通りです。

若い人にも多いですよ。というより,全般的にそういう傾向があります。
ちゃんと説明書に書いてあるのにね。
単なるめんどくさがり屋ですね。バカというしかない人たちです。
なお,本当に文書の読解力のまったくない人もわずかに存在します。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私自身、一度調べて分からなかったら聞くタイプなので、自分で調べない人は苦手ですね…
簡単なことくらいは自分で解決してもらいたいですね。

お礼日時:2013/11/19 22:29

 説明書なんか暇人が読むもので人に聞いたほうが早い。

そもそも説明書を読まなければ使えない製品は出来損ないです。説明書を別売にして森林資源を節約したほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明書は別売にしろと私に言われても困るんですけど
貴方はよほど説明書が嫌いなんですね。

お礼日時:2013/11/19 22:12

>なぜ読もうとしないのですか?



当人でないのでたぶん、ですが

それなりの厚みがあって知りたい事がどこに書かれてるのかわからず、そこに行き着くために
順番に読み、理解し、取捨選択するのが面倒なんだと思います。
「取捨」が多くなると一時的に記憶しておく量も増えおっつかなくなるし。

初めはある程度努力してみても、そういう「いやな思い」を何回か体験すると、その後は
着手するのさえイヤになるのでしょう。

その点、取説でなく生きた人間なら取捨選択不要でほぼ的確な回答をわかりやすくおしえてくれたりしますからね。

>普通なら、自分で調べて
その「普通」って何?
自分で調べるのが苦痛でもなく視力よくないのに虫メガネ駆使して時間かけででも
自力で何とかしたい気力ある人はそれもいいですけどみんながそうでもないですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それほど難しいのなら、私も読むのが嫌になりますね。
しかし、数ページの簡単な説明書くらいは読んでもらいたいものです。
人に聞いた方が簡単で楽というのも分かりますが…

お礼日時:2013/11/19 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています