dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乗算回路と言うと、バイポーラTrを用いる場合であれば、
Vbeで対数圧縮する方式が一般的かと思います。

同様の方法で、ある任意の入力電圧または電流を、
2乗し出力したい場合、もっとも簡略化される回路形式とは
どういった形式が考えられるでしょうか?
なんとなくイメージですが、Tr5~10石くらいで
出来そうな気がするのですが。

精度は素子特性に依存するので、現状相対精度は
考えないものとします。

A 回答 (4件)

logの2乗回路は,紹介した古書のRMS-DC変換のところに載っています.


log-ampと同様にベース接地されたトランジスタのエミッタにトランスダイオード(B-C間を接続したトランジスタ)を直列にするだけです.
それにantilog回路をつけたものです.
乗算回路と同様にトランジスタ4個(ペアトランジスタ2組)必要ですから,どちらがエエのかはシミュレーションか作ってみないとわかりませんね.
紹介した古書は,僕がAmazonから購入した10年前は汚いのが$30以上でしたから,今は出物も豊富でエエ時代だと思います.

論文は,図書館で探すかコピーサービスでしょう.
ただし,高精度は期待できません.
    • good
    • 0

2乗回路は,log-antilogタイプの乗算回路を使うのが簡単です.


乗算回路の詳細は,この本に詳しいです.
http://www.amazon.com/dp/007071570X
http://www.amazon.com/dp/091655001X
この手の技術は大昔に衰退してしまって,このような古書にしか書いてありません.
log-antilogタイプの乗算回路は,マッチングの良いトランジスタ4個とオペアンプ4個で構成されています.

なお,オペアンプを使わない場合は,電流モード乗算回路があり,トランジスタ5個で構成されます.
詳しくは,電子通信学会の論文「論文番号:昭 55-659[C-139]を見てください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

log-逆logでの構成を考えていますが、
ご指摘の通り「乗算回路」であって、2乗回路では
ないんですよね。で、乗算回路より2乗回路の方が
簡素化できるんじゃないかと、色々イメージを
膨らませているのですが、なんとも良い回路構成が
浮かんできません・・・。

ご教授頂いた本は、購入するなりしてみてみたいと思いますが、
論文の方は、ネットなどでも見れるものなんですか?

お礼日時:2008/08/01 01:36

ジャンクションFETのゲート電圧とドレイン電流の関係は概略2乗特性


です。ドレイン電流が0に近い所では少々誤差が出ますが、なかなか
良い近似ができますよ。

トランジスタで差動アンプを構成し、共通エミッタ電流によりゲインを
コントロールすると掛け算器ができます。(ギルバートセル参照)

一つの入力をPWMして、そのパルス波高値をもう一つの入力とすれば
LPFを通すと、これも掛け算器になります。

ダイオードを使うLog方式は意外と精度が出なかったり調整が難しい
です。

最近は折れ線近似のICも出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
No.1様の補足にも記載いたしましたが、
なにぶんロウコスト-高精度が求められており、
相対精度で回路を構成し、ご指摘のVFにてLog
変換-逆Logにて出来ないかと考えています。

お礼日時:2008/08/01 01:33

ホール素子の直下にコイルを置いて、ホール素子の電流端子とコイルを直列に接続すれば、


ホール素子の出力電圧は、そこを流れる電流の2乗に比例します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
当方が想定している回路では、
ホール素子もコイルも使えない制約が
あるため、使用できないんです。

補足が必要でしたね。すいません。

お礼日時:2008/08/01 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!