
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
定番のBBQですが うちは魚介類が好きなので
ぶりかま カレイの干物 いかぽっぽ 殻つきのほたてやかき さざえ
焼きなす 焼きしいたけ と完全に炉端焼きです
一応 ミニステーキもしますし タコスもするのですが
最後に燻製をして それは翌日用 のつもりが夜食になったり
朝はやっぱり豚汁です 豚汁って普段はおいしいとは思わないのですがキャンプのときはどうしてなのかおいしいです
それと すき焼きをしたことがありまして
普段は「すき焼き?しゃぶしゃぶがいいのに、、、」と文句をたれるやつらなのに ぺろりと食べたから驚きました
普段の食事でも 雰囲気が違うからか 別の料理みたいに感じます
炊き込みご飯も嫌いな人たちなのですが よく食べます
家庭でぐずぐず言って食べたがらないものをやってみるのも手かもしれません
ありがとうございます
野外では何を食べても美味しいですね♪
家庭では受けの悪い料理でも野外では食が進むと言うのは
正解ですね。 野菜をたくさん入れても喜んで子供も食べます
何故か同じ料理でも違った料理に見えてしまいますネ
No.4
- 回答日時:
最優先事項は、手抜きです。
凝った料理なんて自宅で作れば良いのですから。次が、食中毒の防止。全員食中毒で医者通いなんて笑えません。
ちょっと寄り道をします。
1箇所がマスの釣堀。小さ目のマスを人数分購入します。大きいのを買うと火が通らないのです。小さめであることが重要です。
2箇所目が、簗場。川に簗という漁具を設置して宣伝では「とれた魚を販売している」ことになっていますが、現実には隣の養殖場から仕入れたアユです。アユの塩焼き人数分。
場所にも寄りますが、かまどの回りに立てられる様ならば立てて暖めます。できなければ鉄板の上で温めます。
マスですが、これは、焼肉が終わった後で、鉄板のすみに残っている油と残ったあぶ゜らで焼きます。
最後に、鉄板に残っている油をまきなどの燃料に染み込ませて、燃やします。
ありがとうございます
TVでもしていましたが手の込んだ料理の下準備は
家庭でしてフィールドに持ち込むとの事でした。
それも一つの手ですね 魚料理は釣堀でニジマスを釣り
BBQグリルで炭焼きにして食べた事が有ります
それはそれは身がしまって美味しかったですヨ
スモーカーを持っているので燻製にも挑戦したいです。
楽しい思い出にするにも食中毒には気を付けたいですね
No.3
- 回答日時:
キャンプで魚料理をする人はなかなかいません。
何でみんな同じメニューですか?焼き肉、カレー、焼きそばしかいない。
釣った(買った)魚を3枚におろして小骨を毛抜きで取り除いてカレー粉と塩をかけて炒める。(皮は付けたまま)
野菜と一緒に炒めて、味噌(赤みそ)、酒、みりん、豆板醤を混ぜた調味料(甘辛)をかけて炒める。(チャンチャン焼き風)
家で豚の角煮を作って現地で暖めて食べる。
鶏肉をヨーグルトとカレー粉、塩、各種スパイスに漬け込む(12時間以上)
ダッジオーブンで焼く。(タンドリーチキン風)
魚は水分を拭き取って高温で調理すれば生臭くなりません。
煮魚などは沸騰したお湯に魚を入れます。
塩焼きは内臓とエラを取り水分を拭き取ってから強火の遠火でじっくりと焼く。(家庭用グリルは中火以下)
ありがとうございます
魚料理は肉料理と比べてキャンプでは皆さん
しないのでしょうか?
肉料理とは違い、また一味違う美味しさですが・・
炭火で焼く魚の味は、また格別です。
串刺しは金属が熱伝導に優れ中まで早く火が通るらしく
これから色々魚料理もレパートリーを増やしたいと思います
No.2
- 回答日時:
バーべキューなどだけでは物足りませんから、ポトフや豚汁などの汁物を1品作ります。
それからスモーク缶を用意し、簡単なものをスモークすれば一味違う味と香りを楽しめます。
レシピも大事ですか、雰囲気も大事ですから、いつも思い切りお洒落なテーブルクロスに、ガラスのコップや陶器のお皿を持っています。
大人数でする時以外は紙コップや紙皿は使いません。
スプレーで汚れの落ちる洗剤や、自然素材の洗剤で洗い物をしますし、最後は水を張ったクーラーボックスなどに汚れたままの食器を入れて持ち帰り洗って乾燥させます。
椅子も座り心地の良い高価な物をそろえていますが、あえて普段以上の贅沢な気分を味わいたいと心がけています。
勿論、山ほどの荷物ですから3人以上になれば2台で行きますが(笑)
ありがとうございます
座り心地の良い椅子やお洒落なテーブルクロスなど
雰囲気を大切にするのは素晴らしいですね
度々キャンプに行く訳ではないから最高のシチュエーションで
理想的な空間を演じたいですね 共感いたします。
クーラーの利用方法も色々有りますね 参考にさせていただきます。

No.1
- 回答日時:
過去に何度も同じような質問は出ていました…ようですけど。
私の場合、ホットドック。パエリア。焼きリンゴ(などのベークドフルーツ)。天ぷら。お好み焼き…昔はローストビーフやローストチキン、スタッフドチキンなんかもやりましたけど…だんだん面倒になっちゃって。
なんとなく、家庭で出来る料理は大抵は出来ちゃっています。考えるのがめんどくさい時は、普段の食事(ほとんど朝食)とさほど変わらないものを作ります(というか、冷蔵庫にあった食材で持って行けそうな物を選んだら、結局 卵とコンビーフが残った)ので、トーストとハムエッグや目玉焼き…なんてこともしています。
生ごみ&残飯が極力少なくなるようにしています。
キャンプ場の炊事場が汚いと、悲しくなりますから…。
ご回答ありがとうございます
キャンプだからと言って特別でなくても
家にある物でも、外で食べると美味しいですから
簡単な料理でも十分ですね。
一工夫して手の込んだ料理を作るならば子供と
楽しみながら一緒にできる料理が良いですね♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バーベキュー・アウトドア料理 1人用焼肉鉄鍋コンロを3人分買って焼肉したのですが、キャンプで1回の焼肉で固形燃料を2個使いました。 3 2022/11/18 11:56
- レシピ・食事 鶏肉を使って多く『数回分』作れるレシピいくつか教えてください 例(カレー,シチュー,ラタトゥイユ,) 3 2022/09/30 14:16
- カップル・彼氏・彼女 初めてのお泊まりで手料理をタッパ等に入れて持っていきたいのですが 彼氏が喜んでくれるか分からなくて… 2 2022/04/04 04:36
- レシピ・食事 レシピ見ながら料理を作るだけで「料理は趣味」と料理好きと名乗っても大丈夫でしょうか? 私はYouTu 7 2023/06/25 21:26
- その他(悩み相談・人生相談) 機械任せかアナログか 3 2022/04/03 21:25
- バーベキュー・アウトドア料理 せせりを使って調理をする予定です 5 2022/07/16 20:33
- ピクニック・キャンプ キャンプって何が楽しいのですか? 夫も義親も昔から大好きなようです。 我が子が大きくなってきたのでそ 13 2022/03/26 22:44
- レシピ・食事 料理のレシピ本は インスタやブログしてるひとより 料理家の方のほうが参考になりますか? 4 2023/01/28 11:54
- レシピ・食事 料理レシピ管理 2 2023/08/10 15:00
- レシピ・食事 鶏モモ肉を使う料理について。 私は、鶏モモ肉を唐揚げやカレーに使うことが多いです。 先日、ハーブソル 4 2023/05/01 20:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲げ水差しの開け閉め方
-
キャンプで使うダッチオーブン...
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
珈琲豆200gは何mlの容器に入り...
-
100人分のカレーライス
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
カレーのお肉は何のお肉を入れ...
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
蒸し鶏をが食べられたもんじゃ...
-
パックになっている「カレー用...
-
カレーにつける福神漬けの量
-
亀の子たわしを衛生的に使いたい
-
茶碗一杯のご飯は原価いくらく...
-
スポンジの裏側の名前を教えて...
-
ガラスの漬物ビンのふたがとれない
-
圧力鍋がロックがかかり開かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さざえの壷焼きの開け方
-
曲げ水差しの開け閉め方
-
メントスをコーラの中に入れて...
-
キャンプで鍋で調理をしていた...
-
DSお料理ナビとDS献立全集
-
ダッチオーブンを台所で使って...
-
サザエのつぼ焼きは、蓋を開け...
-
水晶さざれ石を蓋の付いたガラ...
-
キャンプで使うダッチオーブン...
-
妙な物を探しています。ポリプ...
-
キャンプでツーバーナー、何作る?
-
DSで料理を学びたい
-
ユニフレームのダッチオーブン
-
お料理教室か独学か?
-
ダッチオーブンでどちらを買お...
-
ダッチ料理の質問。
-
料理超初心者におすすめの本を...
-
フィニッシュラインのチェーンルブ
-
ガチャガチャのフタってどっち
-
PETボトルのフタの有効利用方法...
おすすめ情報