
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「なでしこジャパン」の愛称は公募によって決められたものですが、「大和撫子」をイメージしたネーミングであることは間違いないと思います。
以下のURLを参考にしてみてください。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%A7% …
『愛称制定というアイデアは日本サッカー協会(JFA)の女性スタッフからの提案がきっかけである。それは「『日本代表』では男子のイメージが定着しているが、オーストラリア女子代表が「Matildas(マチルダス)」という愛称で親しまれており、日本でも同様に愛称をつけてみるのがいいと思う。そしてこれを契機に女子代表の認知度を高め、女子サッカーの発展につなげたい。」というものであった。』とあります。その為、『2004年5月14日にJFAから愛称募集が発表されると、翌5月15日から締切日の6月20日までに約2,700通の応募があり、2回の予備選考を経て7月5日の審査委員会による最終選考で愛称を「なでしこジャパン」と決定し7月7日に発表した』のです。『この愛称は、アテネオリンピックのアジア予選として行われた「AFC女子サッカー予選大会2004」の際に「大和撫子」ということばがよく使われていたため、それをもとに「世界に羽ばたき、世界に通用するように」との願いを込めて「ジャパン」とした』とあります。『命名に際し、日本サッカー協会は「なでしこジャパン」を商標登録を申請し、2005年3月11日付けで登録された。また2004年新語・流行語大賞の候補60語にもノミネートされた』のです。
なお、日本で「なでしこ」と呼ばれる植物は、今では園芸種などもありますが、別名をカワラナデシコ(河原撫子)ともいうように本来は日当たりのよい河原や山野に咲く雑草のようなものです。しっかりと根を張りたくましく成長するものです。そういった生命力の強さといったことも、ネーミングの際、頭の片隅をよぎった可能性はあります。もちろん大和撫子からの連想の部分がほとんどでしょうが。なお、カワラナデシコ(河原撫子)は別名ヤマトナデシコ(大和撫子)とも呼ばれます。もちろん、元々は植物の「なでしこ」が先で、音が「撫でし子」に通ずることから、女性やこどものことを指すようになり、「大和撫子」が日本女性の意味で使われるようになったのですが。
No.2
- 回答日時:
「なでしこ(撫子)」は花の名前ですが,この花は中国産の唐撫子に対して「大和撫子(日本の撫子)」とも呼ばれます.
日本女性の別称として昔から使われています.
参考URL:http://www.hana300.com/nadesi.html
No.1
- 回答日時:
「2004年5月14日にJFAから愛称募集が発表されると、翌5月15日から締切日の6月20日までに約2,700通の応募があり、2回の予備選考を経て7月5日の審査委員会による最終選考で愛称を「なでしこジャパン」と決定し7月7日に発表した。
この愛称は、アテネオリンピックのアジア予選として行われた「AFC女子サッカー予選大会2004」の際に「大和撫子」ということばがよく使われていたため、それをもとに「世界に羽ばたき、世界に通用するように」との願いを込めて「ジャパン」とした。」だそうです。
こちらの名称にあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%A7% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭菜園の大葉が苦いのは何故
-
枯れ始めたツツジはもうダメな...
-
除草剤の中和方法
-
どうぶつの森のすずらんについて
-
里芋の花が咲くのは良いことで...
-
朝、6時代からの草刈りは普通で...
-
花をちゃんと育てられません。
-
北海道旅行 コースの相談
-
教えて下さい 宜しくお願いしま...
-
コバノランタナが咲きません!! ...
-
賞味期限切れの食材を肥料に
-
BBQの油はどこまで飛散しますか?
-
今晩は、教えて下さい、よろし...
-
成長しすぎた柱サボテンの伐採...
-
花言葉についてです。「溺愛」...
-
キリフキ草について
-
赤土で育つ植物
-
使わなくなった池の活用法を教...
-
ピーマンが黄色くなった
-
なぜ長野県には山や森林が多い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報