プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、国立大学経済学部に通っている2回生です。
もともと中3~高1ぐらいまでは理系志望だったのですが、数学についていけなくて(勉強量が足りなかったから。数学がきらいなわけではなかった。自分の努力不足。)、文転してしまいました。それで1浪して今の大学に通っています。
しかし、最近、経済学に興味が持てなくなってきて困っています。
私は、もともと化学や数学が好きなので、今はそういう系の学部に進めばよかったと思っています・・・。
選択肢としては
・興味はないがそのまま経済学を勉強する。
・国立大学で他学部もあるので転部する。
・再受験する。
の3つを考えています。
転部、再受験としては、工学部の化学系に行きたいと思っているのですが、もし再受験して失敗すれば、1浪の上、1留年になってしまい、確実に就職にひびいてくると思います。また、再受験して工学部にいっても実質、4浪と同じになってしまいますから、やっぱり就職は厳しいのでは、と思います。
母親は、薬学部なら資格も取れるしまだ再受験してもいいとはいいますが(私も化学系なので薬学部もいいと思っている)、薬学部のほうが受験するには難しいし、リスクも大きくなってしまいます。(理系分野にかんしては数3・Cはもちろん、物理もやっていない、化学も1Bまでしかしていない。)
長々と説明をしてしまって申し訳ありません。
こういった状況をふまえた上で
・文系→理系の転部は可能なのか。(しかももう2年も終わりであるのに)
・文系だった人が理系で再受験して受かった体験談
など、いろいろアドバイスがいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

やはり大学院からは難しいとお考えなんですか?


そんなことは全然ないですよ。なにせ理系学部出身者でもちゃんと
勉強するのは四回生の春からだしその基礎になる専門科目を勉強するのは
二回の後期か三回の前期だけ、とか言う感じです。すみませんが経済、ってことは
本業の方は結構暇ですよね?なら来年(三回)前期は工学部の講義を履修して無理矢理
ついていってみてはどうですか?もちろん今からその下準備をすることは必要ですが。
高校までに比べて数学にしろ物理にしろ直接「やらなければならない」範囲って意外と
少ないのでどうにかなると思います。がんばってください。
ところで関西の方ですよね?京大なら院試の過去問事務室で借りられたり
自治会で売っていたりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。
はい、暇です(笑)。
そうですね、聴講も考えてはいるのですが、なにせ、物理にせよ数学にせよ化学にせよ理系範囲は高校範囲も全然やってない状態だもんで・・・。
私の希望としてはめざすなら京大だ、と考えているのですがなかなか・・・。
悩みどころです・・・。
いろいろと、アドバイスや情報、ご親切にありがとうございました。
お礼、遅くなってすみません。

お礼日時:2002/12/16 21:17

結局化学へ行って何をやりたいかもう少し考えないといけないと思います。


工学部のお友達もいるでしょうし、工学部の授業も聞きに行けるでしょう。
2回生でも学部の授業も一部あるだろうからそこへ潜り込んで聞いてみたら。
化学系の企業へ入ってリエゾンなんかをやるのも一つの手です。
そこで目標をはっきりさせることです。

ゴールが決まれば手段はもっと具体的に教えてもらえるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね・・・。
まだ、やりたいってことだけなんで(高校生レベル・・・)、今いろいろ本を探して読んでます。
アドバイスありがとうございました。
お礼、遅くなってすみません。

お礼日時:2002/12/16 21:05

私大の薬学部に通っているものですが、薬学部は現在、4年で卒業し、薬剤師国家試験を受けて薬剤師免許を取得することができますが、あと3年ほどすれば、4年+2年の教育が必要となり、残りの2年を履修していない人は、国家試験受験資格なしとなります。

なので、来年以降、入学予定の人は、+2年の過程をへて、やっと、国家受験資格を得られるということです。それと、あと、3,4年すれば、薬剤師過多の時代がくると言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、そうなんですか?
それは初めてききました。
やっぱり薬学だって医学にたずさわっているんですもんね・・・。

母に一週間ほど前に薬学部だったら~っていわれて資格とれるしいいかなあ、と思ったんですけど薬学だとやっぱり私のやりたいことと微妙にずれる気がするんですよね・・・。

いずれにせよ有力な情報ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/10 22:46

#4です。

疑問があったようなので、補足させていただきます。

私が転学を諦めたのは、「結局どこでも変わらない」と思うからです。

私は物理の授業についていけなかったために高校時代は赤点の連続で、現在の学部に入ってからも、問題は解けるが本質がよく分かっていないような状態でした。大学に入っていい授業を受ければ少しは分かるようになるかと思いましたが、結局不足していた知識は本などを読んで自分で得るしかありませんでした。教養時代の数学の先生に至っては、話を聞くよりテキストを自分でやった方がよく分かる、というような状態でした。やっぱり国立だからかなあ・・・と中高を私立で過ごした私は、いかに先生に恵まれていたかということを思い知ったのでした。

大学の勉強というのは、「研究のための勉強」であると思うんです。知識を教えてくれるところではないので、勉強は自分で本を読んでするしかありません。これは文理共通のことなので、お心当たりがおありかと思いますが・・・。高校までとは違う勉強の仕方が必要になります(もちろん、高校までにそうした勉強方法を身につける方もいらっしゃいますが)。「研究目的でなければ他学部聴講で十分」と書いたのはそうした理由です。

その上、理系の卒論では、英語の論文を自分で読まなければならず(もちろん院生などにアドバイスをもらうことは可能ですが自分で読んだ上のことです)、和訳はできてもその日本語の意味が分からなかったりします。また、新しい技術が次々に出てくるので概要を知るにも学会誌などに目を通す必要があったり・・・。何をするにも、自分から能動的に動くことが必要になってきます。

逆に考えれば、自分で本を読んで勉強できる人なら、何でも学ぶことができるのが大学だと思います。畑違いの分野でも教養学生用や一般向けの本であれば十分読みこなすことが可能です。教養の図書館などではそうした本も結構置いてありますし、今からでも易しめのものを選んで化学の本を読んでみてはいかがですか?

とりあえず、来年の受験までにはしばらく間がありますから、予備校へ通いながら数学や物理などの授業を受けてみるというのも一つの方法だと思います。で、「やっぱり工学部へ進みたい」と思うか、「興味はあるけど、結局雑学程度で良かったのよね」と思うか、それによって決めてみてもいいんじゃないでしょうか?(本当は大学の授業を聞くほうがより判断しやすいとは思いますが、基礎知識がないとなると、私も何ともいえないので)

私が文転をしない理由は、比較的いつでもスタートできるからです。教育関係なので、別にそっち方面の学部へ行かなくても就職はできるし(免許を持ってなくても教えられるところはたくさんあります)、最近は社会人を対象とした免許の認定制度も整ってきました。また、もう一つやりたかった法律関係は、口語六法を買って公務員試験の勉強をした時点で嫌になりました。le-chien-blancさんの場合は実験のことがありますので、それは一つ考える要素ですよね。

大学はいつでも行けますし、例えそのとき卒業できなくても学部を出てれば大学卒は保証されますが、就職は若いうちじゃないとつらいと思います。それこそ、頭と体がついていきません(^^;
私も体力があるほうではないので気持ちは分かりますが、だからこそ、自分は一旦就職したほうが良いと思っています。それに育英会の借金も返さなきゃいけないし>_<

結局のところ、大学(の授業)に期待するのは止めた、というのが本当の理由かもしれません。

最後に蛇足になりますが、経済学部を出ていても、化学系の会社に就職することは十分可能だと思いますよ。研究所のようなところであれば、ある程度希望に添った仕事ができるかもしれません(もちろん完全にというわけにはいきませんが)。まあでも、その辺も考えた上での質問だと思いますので、あまり深くは突っ込みません・・・。

何だかとりとめのない文章になってしまいましたが、お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。

私も中高は私学でした。確かに中高時代は恵まれていたと思います(環境や先生などいろんな意味で)。
ただ、大学については私学の大学でも授業は同じようなもんかなあ、とも思います。
私学の方が圧倒的に人数が多いし、国公立と比べてもそんなに大差ないのでは?と思います。
確かに、大学の授業には多々失望させられました。
大学の勉強は研究のための勉強、というのはよくわかります。
でも、だから、私は興味がないのだったらどうしても受身がちになってしまう経済の勉強はもうしたくないのだと思います・・・。

再三にわたってのご返答ありがとうございました。
とりあえず、may-may-jpさんのアドバイスくださったような、本を読むこととか今できることからはじめたいと思います。

お礼日時:2002/12/10 12:46

文転を考え続けて5年以上になる理系学生です(^^;



えーと、どの学部にいても変わらないと思います。例え工学部に入れたとしても自分の興味ない専門科目もやらなければなりませんし、配属で「抽選に外れて」興味のない分野の研究室に行かなければならないこともあるかも知れません(当然そこで卒論)。それで教授と合わなかったりした日には、泣くしかない>_<
卒論テーマが教授から与えられる理系学生には致命的です。

勉強不足だったと自覚しているなら、諦めた方が良いと思います。転学などするということは諦めて、他学部聴講をしてみては?あるいは教養の数学や物理などを受けてみるのもいいかもしれません。「○○の研究がしたい!」ということでなければ、他学部聴講で十分だと思います。

ただ、例え化学系であっても工学部の勉強に物理は不可欠ですから、高校物理を全くやっていない状態ではちょっと・・・。私も入試の物理は限りなく0点に近い点数で通りましたが、その後苦労しました。それでも全くやっていない人と一度でもやった人とでは理解に差が出てくると思います。

一旦経済学部を卒業して何年か後に工学部などに入りなおせば、教養などで認められる単位も出てくるでしょう。女は40からが第2の人生なので、そこでやり直してもいいでしょう。

転学はあまり現実的でないと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>勉強不足だったと自覚しているなら、諦めた方が良いと思います。
と、おっしゃるのは勉強しなかった自分の責任だからあきらめろということですか?
確かにそうかもしれませんが私は自分がこれ以上実力が伸びないと思ったからあきらめたのではなくて自分の努力不足が原因で文転してしまったので悔やんでいます(あきらめきれません)。
他学部聴講も考えましたが、そんなにたくさんできるわけでもないし、実験とかそういうのはできませんよね?それにmay-may-jpさんのおっしゃるように、理系の知識が全くといっていいほどないことで断念した面もあります。
女は40からが第2の人生ですか・・・。第2の人生はともかくおいといて、40という年齢を考えれば、体力的にも記憶力とかそういう面でも劣ってきている年代だと思います(私の母親も40代ですが、更年期障害でしんどいとかもいってます。)。もちろん、子どもを育ててからまた勉強したいっていって受験する人の話は聞きますし、そういう人は尊敬しますが、私は体力も記憶力もある20代である今、やりたいと思ったから再受験を考えています。
でも、一方でなにもわざわざ苦労しなくてもそこそこの大学いってんねんからそのまま経済の勉強してればいいやん、と思う自分もいます・・・。
may-may-jpさんはなぜ文転を考えつつもしないんですか?おっしゃっているようにやはり転部してもそんなに状況は変わらないとお考えだからですか?
転学(再受験)反対派の貴重な意見、ありがとうございました。
とりあえずもう少し自分の中で考えてみることにします・・・。
補足半、お礼半(?)みたいな内容になってしまいました(笑)。

補足日時:2002/12/09 21:33
    • good
    • 0

転部については、大学によると思いますので、自分の大学の前例などを調べられたがよいと思います。


ここでは、大学院から理系に移る話についてのアドバイスを書かせていただきます。

大学院で、文→理の変更をする場合、行き先はかなり限られてきます。
理系の中でも、法律よりなところや、文献調べが中心のところであれば、文系学部卒の院生でも、十分やっていけるでしょう。
そういう道を志望されるのであれば、文系出身者を受け入れた実績がある学校を選ぶことをお薦めします。
ただ、文面からあなたの希望されている分野は、コテコテの理系分野のように見えます。
その場合、文系学部卒の人間を受け入れる学校はまずないと思います。
理系の大学院入試は、かなり高度な数学の知識が必要ですし、さらに工学や化学などの専門分野についても、専門教育を受けていない人が、正攻法で合格することはまず考えられません。
(私立とかでお金を積めばいける学校や、教授推薦を除いて。教授推薦ルートは、上に書いたようなパターンで文系学生でも十分にやっていける分野でなくては、まず無理でしょう。)
というわけで、本気で化学、工学の勉強がしたいのであれば、もう一度、大学を受けなおすべきと考えます。
時間をロスすることを心配される気持ちはわかります。でも、どんなことでもやり直すためには、多少のロスが発生するものです。2,3年のロスになるとは思いますが、あなたの希望する学問が、それだけの時間と引き換えにしてもやりたい学問であれば、やり直すべきでしょう。
ちなみに、うちの姉は、4大の文学部を卒業した後、アメリカの情報系の大学に入りなおし(浪人2年)28歳でやっと就職しました。本人はやりたい学問を2つ極めたって堂々と胸を張って生きています。(親は泣いてましたけど。。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、おっしゃるとおり「コテコテ」の理系分野を志望しています(笑)。
私も文系から院だけ工学部系統に(しかもコテコテで)行くのは難しいと思います。文系学生でもやっていけるような工学部の分野は私のやりたいことではないと思いますし・・・。

teikuさんのお姉さんの話、すごく勇気づけられます。
とりあえず2年はちゃんと単位をとっておくつもりなのでもう少し考えてからにします。貴重な意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/09 21:27

結論から言いますと、文から理は非常に厳しいですし、(理から文は驚くほど簡単)


転学部に合格した例は知りません。また、転学部すれば卒業の用件は当然転学部先に準ずる事になり、
その学部の単位を取っていないのならばどちらにしろ留年です。私はこれで転学部(工から理)を
断念しました(試験には受かりましたが)。
再受験ならばどうにでもなりますよ。受かった例もいくつか知っています。
一応断っておくとこれらは一般にとても転学部が簡単だといわれる京大の例です。
他ではもっと厳しいんではないでしょうか。
また、学部の間は経済のまま化学を自学自習して大学院を受ける、という手もあります。
がんばってください。

この回答への補足

回答早速ありがとうございます。
再受験ならどうにでもなるといっていただきちょっと安心しました。
お聞きしたいんですが、大学院って、大学を卒業さえすればどこの大学院でもいけるのですか?
経済にいれば当然化学のことはひとつもやりませんし、独学にしても限りがあると思うのですが・・・。
あと、再受験で受かった人の就職状況はわかるでしょうか?
私は女なのでそれだけで不利な面もあると思うのにそのうえ多浪(やっぱり多浪扱いになってしまいますよね?)となると思うように就職できないのではとも思ってしまいます。
よろしければればもう一度回答いただけないでしょうか?

補足日時:2002/12/09 12:59
    • good
    • 0

大学関係者です.


転学科ならまだしも転学部は(大学にもよると思いますが),
よほどのことがないと難しいです.
それを認めてしまうと,偏差値の低い学部に入ってから高い学部に転学部する
学生がたくさん出てくる可能性があるためです.
学科の学生担当の先生がいますよね?相談してみたらいかがでしょうか.
再受験についてですが,高1で文転したとなると,今からの受験は厳しいですね.
特に,国立大学の場合,一旦学生を辞めないと,他大学の受験はできないです
よね?(要確認)
知り合いで,理系大学を卒業後,会社がイヤで辞職し,その年に東大文1に
入った人間もいます.絶対に無理とは言いませんが,
今からだと2流の私立に現役で入るか,
1~2浪しても頑張るか,という感じです.(猛勉強が前提ですよ)
若いときの数年は,あとですぐ取り返せるとは思いますが,
いかんせん,ロスが大きいですね.
ひとつのアドバイスとして,学部は今のまま卒業し,
工学系の大学院を受ける,というのはどうでしょうか.
最近は,工学部の中にも「社会理工」みたいに,文系とも言える
テーマについて(リサイクルの経済性など)研究している大学も
結構多いですね.今のうちから,そっち方面の専門科目を勉強して
おけば,十分間に合うと思います.
いくつか大学を調べてみて,やりたいことをやってそうな教授の
ところにいきなり電話して,相談に乗ってもらうといいと思います.

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
ところで国立大学に籍をおきながら他の国立大学を受けて通った人は知っています。いちおう、無理ってことになってるらしいですが、実際に通った人がいるし、それは可能では・・・と考えています。
ただ、再受験するとしてもレベル的に今通っている国立大学の工学部を第一志望にしたいところなんですが・・・。
やっぱりそれは難しいですかね・・・。

補足日時:2002/12/09 12:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!