アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の一般事務に就職が決まったのですが、その際、「○○大学 入社」と使えますか?
大学なのに入社はどうかなと思い質問させてもらいました。
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

「入社」は「会社」の場合だけでしょう。

株式会社・有限会社・合名会社・合資会社など。

「○○大学(事務局)」は、「入学」ではなく「入職」。教員なら「役職名+就任」。
「○○病院(事務局)」は、「入院」ではなく「入職」。
「○○銀行」は、「入行」または「入職」。
「○○金庫」は、「入庫」ではなく「入職」。
「○○組合」は、「入組」ではなく「入職」。
「○○協会」は、「入職」または「入会」(ちょっと変)。
…といったところでしょうか。

その職に就いた(就職した)ことを示すには「入職」が最も適用範囲が広いと思います。どうしても「入職」がしっくりこないようなら、「勤務」も許容範囲でしょうが、その職に就いている状態を示す「勤務」と区別が付けにくくなります。
    • good
    • 4

「会社」というのは企業組織を表す言葉の1つです。


会社ではない「企業」なんてたくさんあります。
私の勤務先も「会社」ではありません。
この先、いろいろなところででてくると思いますが、ご質問者さまの身分も「会社員」ではなく「団体職員」になるでしょう。
クレジットカードなどの申し込みの際に、職業欄を書くことがあると思いますが、「会社員」に○印は付けられません。
だって「会社」で働いていませんもの。
「その他」に○印をつけ、その後ろの「()」内に「団体職員」と書きます。
私の勤務先の場合、就職の際には「入会」という言葉を使います(「入会式」があります。すごく違和感がありますが、慣れれば「そんなもの」です)。
ご質問者さまの場合は、#1さんのおっしゃるように、「○○大学 就職」でよろしいかと思います。
    • good
    • 0

大学名を略称でなく、正式名称の学校法人○○大学や△△学園○○大学、××会といえば、多少は違和感はなくなる?かと思います。


あるいは大学名の後に部署名(○○大学就職部とか事務局など)を入れるなり、入社でなく就職や勤務と称したり。こればかりは仕方ないかと思いますね。
    • good
    • 2

履歴書のことでしょうか?



「○○大学 勤務」

ではいかがでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A