
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はっきりいって必要ないです。
理由は、病院やクリニックによってやり方が全然違うらしいです。
(パソコンのソフトが違うなど・・・)
医療事務で採用されてから、資格をとる人もいます。
向上心なのか引け目なのか、解りませんがそういう方法もあります。
短いですがご参考まで。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
医療事務経験者です。
医療事務をするには資格はほとんど必要ありません。
だからと言ってまったくの素人の方が出来る仕事でもありません。
出来れば独学ではなく、ニチイやNIC等の医療事務者資格講座を受講し、医療事務についての基礎知識を付ける事が望ましいと思います。
資格はその際に進められたものを取れば十分です。
医療事務の国家資格はないと聞いております。
進められた資格を取得し、後は経験を積む事です。
仕事の求人欄に「資格要」と書いている事業所もありますが、ほとんどが経験を求人欄に載せている事業所が多いと思います。
医療事務は奥が深い仕事なので、資格よりも経験が大事です。
基礎を学び、後は経験と日々勉強です。
何科に勤めるかによっても診療内容が異なりますので。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/12 22:09
ありがとうございます。
とても分かりやすい回答で、素人の私でも、一歩前進できそうです。
私もそういう仕事に就き、日々勉強して頑張って生きたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発達障害の場合医療事務は辞め...
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
医療事務を再度勉強するには
-
21歳、女性です。 私は抑うつ状...
-
クリニックで医療事務のパート...
-
もうすぐ医科2級医療事務の合否...
-
至急教えて下さい。医療事務の...
-
介護事務と医療事務
-
ニチイ学館から就職の紹介をさ...
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
片麻痺で、健側に点滴をしてい...
-
医療用油紙の使い方について。
-
鼻フックしたことある?
-
WHOが機能しなくなったら、WHO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
発達障害の場合医療事務は辞め...
-
21歳、女性です。 私は抑うつ状...
-
医療事務につく上で容姿は必要...
-
医療クラークを未経験でもでき...
-
医療事務を再度勉強するには
-
医療事務は60でも就職できま...
-
医療事務の仕事(47歳) あり...
-
前職で医療事務をしていました...
-
医療事務で働いている20です。 ...
-
医療事務について
-
医療事務のよいところって?
-
医療関係のお仕事されている方...
-
医療事務の資格を取りたいので...
-
医療事務 最新情報サイトを教えて
-
医療事務 講座について
-
医療事務について
-
医療事務と医療事務管理士
-
面接
おすすめ情報