
ゴルフ暦7年でスコア92~95のゴルファーです。今まで190~200ヤードはユーティリティー(ブリヂストンのビーム)で対応してましたがあと少し距離が欲しい時の為にFWの5Wを購入しました。しかしFWってのは何と安定しないクラブでしょう!ユーティリティーの17度、20度は難無く使用できるのですがFWになったとたん安定しません。良く残り220から230ヤードでグリーンが空いてないときにわざわざ待ってまでFWを狙う方を良く見ますが成功率はかなりの低さですよね。そもそもゴルフは自惚れのスポーツであり自分だけはナイスショット!出来ると思うし、ドライバーの平均距離は?と聞かれればナイスショットのベスト飛距離だし・・・。FWの打ち方については一通り勉強しているつもりですが得意な方のご意見お願いします。私が気をつけている点はボールの位置とユーティリティーの様なアップライトなスイングとならない様にしている点です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
補足ありがとうございます。
17度のUTで210~220Yをクリアされているのでしたら、確かに3Wは、ティーショットでの使用が多くなると思います。
仕事でゴルフクラブの販売をしていますが、実際FWが苦手で、UTを2~3本入れて対応されているユーザーさんは多くいらっしゃいます。3Wはティーショット専用で入れていらっしゃるようです。
確か福島晃子プロも、UT2~3本のセッティングだったように記憶しています。不便を感じていないのでしたら、問題はないと思いますが、レベルアップを目指すのでしたら、やはり3Wの練習はすべきと思いますし、必要と思います。難易度が高いという事は、スィングの精度が高くないと打ちこなせないので、スィングの精度を上げる練習にはぴったりと思います。私もよく練習しています。3Iも同様の意味で、本番では使っていませんが、練習はしています。また普段練習もしていないのに、本番で打てるはずがありませんし、無謀です。
あとは、クラブの総重量のステップがきちんと出来ていますでしょうか?
1Wよりも3Wは10g程度以上重いものが、ベターですし、UTはFWよりも重いものがベターで、アイアンさらに重いものがベターです。
!Wからアイアンまでのリズムが取りやすくなり、流れが出来やすいと思いますが。
http://www.golfdigest.co.jp/golfmagazine/gear/pr …
http://www.golfdigest.co.jp/golfmagazine/gear/qa …
参考URLを確認してみて下さい。
参考になれば幸いです。ご健闘お祈りしております。
No.5
- 回答日時:
元々、アイアン好きでFWは苦手と思っていて、ここの所FWも結構打てるようになってきた者です。
個人的な感覚でいうと、アイアンはある程度インパクトで距離と方向を出すイメージですが、FWはスイング全体で距離と方向を出すイメージです。
感覚を文字で表現するのは難しいですが、アイアンは「ビシッ」と打つ感じですが、FWは「ブーン」と振る感じです。
それでここからは個人的な経験ですが、FWでも「ビシッ」と打たないと飛ばない気がしてましたが、「ブーン」と振っても距離は変わらないことに気がつくのに時間がかかりました。
ご回答ありがとうございます。
本日も練習してきましたが大分、コツが分かりました。
ユーティリティの様に気合を入れたスイングは不要ですね。
実際、腰から肩の辺りまでの6~7分程度のバックスイングでゆったりしたスイングの方が渾身のフルショットよりよっぽど飛びますね。レディスや年配の方が得意なのも納得です。千円で200球でしたのたで十分練習できました!
No.3
- 回答日時:
legnum4781さん、こんにちは。
FWでご苦労されているようですが、「なんて安定しないクラブでしょう!」との事ですが、具体的にはどんな症状なのでしょうか?
確かにautoroさんのおっしゃる通り、3Wですと難易度が高いので、クラブ軌道のミスがはっきり出てしまうクラブです。しかし5Wですと、3Wと比較すると易しく感じると思います。
5Wだとボールを上げるような意識は必要ないですし、3Wのようにしっかりフェース面で打ってフラットにヘッドが動かないとボールの高さも飛距離も出ないという事はないと考えます。スィープ気味、ダウンブロー気味のスィングのどちらで打ってもそれなり球筋になり、スィングタイプに対する許容範囲は広いと感じます。あまり意識過剰にならない方がいいのではないでしょうか?
貴殿の安定しない原因は、どんな球筋になるのかでわかるのではないでしょうか?。
それと貴殿の飛距離(UTの)から失礼ながら推測させて頂きますと、5W(モデルによって差がありますが、一般的には19度前後のロフト)では、17度のUTとおまり差がないのではないでしょうか?もちろん球筋は違いますが。飛距離の比較ではあまり差がないと考えますので、無理に飛ばそうとしていませんでしょうか?と勝手に考えています。
もちろんクラブスペック的にも貴殿のパワー、H/S、アイアンとUTとのスペックのマッチングとかもありますので、今のご質問の内容だけでは判断、推測出来にくしと思います。
ご面倒でなければ、補足をお願いします。
この回答への補足
確かに17度のユーティリティーで210~220ヤードで比較的安定してますから果たしてFWを使う必要があるかですよね。実際、不便もしてなかったので今までFWを使用も購入もしてませんでした。ミドルホールで3W使う程度ですし。たまたま安価でFWを購入する機会があったので購入した次第です。安定しないのはやはりFWに対して意識過剰で難しく考えているのかもしれないすね!特に自分は短めのUTで上から打ち込む手応えが快感なもので......
補足日時:2008/08/18 19:50No.1
- 回答日時:
練習場だと芯を食った当たりが約60%
ところが、ラウンド中だとこれが40%くらいに落ちてしまいます
その違いは、ボールのライの判断ミス
ターゲットへの密着欲(ベタピン狙い)
あと、足元の条件の判断ミス(わずかな傾斜やデイボット痕)
FWは(3W)どちらかと言うと得意クラブになります
静かに振るだけで平均飛距離230ヤード(210ヤードから使用)
最大飛距離270ヤード(キャリー260ヤード)です
FWは長いので体の余計な動きがすぐにに反映されます
したがって、FWが安定しないのは自分の体の動きに異常あり
と自分で断定しています
(先ほど述べた足元の条件の判断ミスは体の動きを変えますので)
3W使用時に気をつけていることは
ボールを打ち上げようとしないこと
(反対に抑えるよう心がけています:インパクトから地面近くを
出来るだけ長くヘッドが動く事を)
参考になればと思います
アドバイスまで
因みに、3Wのスペックは44インチ、S、バランスD1
ドライバーより20gほど重く出来ています
ロフトは13度です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炎のスイングって何が原因ですか?
-
アイアンショットの練習で人工...
-
タイヤのスキール音
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
【仏教・大日如来坐像】金剛峯...
-
クセがついたピアノ線をまっす...
-
グリップ逆差し
-
ティアップのボールが、右真横...
-
漫画本など1巻~の並べ方
-
プラスチック製の穴あきボール...
-
フェアウェイウッドが左にひっ...
-
素振りですら芝に当たらない・・・
-
グリップを交換してから変にな...
-
ゴルフのスイングは下を叩くも...
-
■バランス■アイアンのグリップ...
-
ボウリングの親指リリースのタ...
-
なぜ上から打ち込むと上がって...
-
インパクトの瞬間の右ひじ
-
インパクトの瞬間フェイスが被る
-
トレーリングエッジを削ること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライバーの飛距離について
-
アイアンショットの練習で人工...
-
タイトリスト913D2の調整について
-
ドライバーのヘッドスピードが...
-
どうすれば、低弾道で飛距離の...
-
アイアンが絶望的に下手です
-
ドライバーの飛距離がでません...
-
ゴルフ練習場で打席の真上の屋...
-
アイアンが高弾道過ぎるんです。
-
練習場での3アイアンは効果が...
-
スランプ・・・アイアンが全く...
-
鎖骨の痛み
-
なさけない!
-
ウッドが飛ぶ割にアイアン全然...
-
ゴルフを始めて一年目の初心者...
-
ユーティリティはダフらせて打つ?
-
ドライバーだけトップする。
-
飛距離優先?方向性優先?
-
クラブはソールするか、しないか
-
ゴルフ初級・中級者のクラブの...
おすすめ情報