プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ゴルフに真剣に取り組もうとして二年半。あらゆる雑誌レッスン書を読みまくり、あらゆるレッスン番組を毎日見まくり、練習場に週2回は通い、スコアは毎年120→105→95と伸びているのですが、飛ばしたいと念じているドライバーがHS45(235y)→HS40(211y)→HS37(170y)と年々落ちています。最近は誰と組んでも一番飛びません。最初は自然に(よくわからずに)、2年目は左一軸打法(ボディターン)、3年目は中央一軸プラスアーム(理想はテレサルーみたいなスィング)でスィングしています。フォーム改造が裏目に出てしまったのでしょうか?なにから始めるべきなのかアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

アウト!


まずレッスン番組やレッスン書などを見ている時点で
完全にアウト!です。

私、少々腕に覚えがあり(ハンディ2)30年やっており
多少なりとも貴殿よりゴルフは知ってるかな、と思い、上から目線で恐縮ですが
アドバイスさせていただきます。

長い間ゴルフをやっていればいずれわかるでしょうが、
あれはすべて結果。
肩はこう回す、腰はこう入れる、右腕はこう使う・・・
全部結果なんですよ。
そうするのではなくて、そうなっちゃうだけなんです。
肩はこう回っちゃう、腰はこう入っちゃう、右腕はこう使ってしまう。
なんですよ。

ダウンブローに打つ?
そうじゃないんです。
打った結果がダウンブローにんっちゃうだけなんです。

ダウンブローに打つ!ことを意識すると
ダウンブローに振ることが仕事になっちゃうんです。

レッスンでも人様々ですよね、
頭を動かすなという先生、あるいはレッスン書
動くのは当たり前、という先生。
フェースローテーションを唱える先生、
ジョーダンスピースのように最後までフェース面を変えるなという先生。
いろんな本や雑誌、テレビや先生に教えてもらえばもらうほどわからなくなります。
つまりあなたのオリジナルのスイングはガタガタになり壊れます。

私は初ラウンド、それも練習場に3回ほど行っただけで
104で回りました。
同伴者は、「そーとーやってんでしょ?」などといわれましたが
なんだゴルフって簡単じゃん!と思いました。
当時は月一だったのですが半年で95回で回れました。
ヨシ!俺はプロにもなれるかも知れない!
と思い、ゴルフスクールのレッスンプロに習い始めました。
右腕はこうだの、シャフトは立てて降ろせだの
半年そんなことが続きました。
でも一向にスコアは縮まらず、むしろスライスや
どフックがでるようになりアイアンダフリトップが多くなってしまいました。
当然、本も読み雑誌のレッスンなども試すようになります。

右サイドを早く戻す!だの右側で振ってしまえ、だの
左に壁を作れだの・・・。

そうこうしながら半年がたちました。
ゴルフを始めてから1年半ほどたってしまいました。
1年でシングルになる!と決めていたので焦りました。

そんなある日、当時すでに引退同様でしたが
トーナメントでも大活躍していプロ(マスターズにもでたことある独特のスイングをするプロです)が近所に住んでおり、いつも練習場で支配人たちとマージャンしており、このプロに見てもらったところ

「なんだよそのスイング?(ゴルフ仲間にはプロのようなきれいなスイングじゃんといわれていましたが)
あーでもねーこーでもねーやったスイングだな。」

「まぁ、勉強はしましたけど・・・」

「いいからちょっと構えてみ。」
構えると、
「ハイ、上体脱力、足踏ん張って、一番楽なとこにグリップしてみな」
その通りやってみると
「オシ、そこから背骨ねじ切れるくらい思い切って振ってみな!、
ただし自分のリズム、テンポでな。」
で、ビュンと一回。
「まだまだ、女の子じゃねーンだから、立ちくらみするくらいおもいきってだ!」
3回やると背骨が本当にねじ切れるんじゃないかとおもくらいでした。

「ハイ、レッスン終わり。これで君のスイングは見つかった。
あとはそのスイングで当たるところにボールを置きゃいいだけだ」

といってマージャンをやりに行っちゃいました。

もちろんそれでまっすぐの球が出るわけではありません。
そのプロが言った「あーでもねーこーでもねーやったスイングだな」と
「テンポよくねじ切れるほど振ってみな」というその意味を考えました。

サーそこからです。すべてのレッスン書を捨てゴルフスクールをやめ
その意味を知るにつれメキメキ上達し
3年でシングル入り、そこから1年で片手、
2になったり3になったりしながら25年がたちました。

もちろん、思い切って振ってるわけではありません。
ただ、体の動きを意識したことは以来いっぺんもありません。

つまり、あーでもない、こーでもない、あーする、こーする、って
やっちけないんだ!ってことに気がついたんです。

そりゃそうですよ!
人間の体は動くのに筋肉の収縮を使います。
あーだのこーだのやるとその収縮をさせなければならないところ
意識することになります。かつ、ボールに当てなければならないんです。

体のあっちこっちに意識が飛ぶことになります。
肩でクラブを上げはじめ、で肩に意識が。
この辺からコックして、で今度は手首に意識が。
右股関節に体重載せてで、で右足股関節に意識が。
トップでは飛球線と平行にクラブを、で見えないクラブを想像。

そこまではゆっくりだからできないことはありません。
でもギクシャクします。

切り替えしではまず左股関節を切るように、手を下方向に
で、もう2箇所を「意識して」動かさなければなりません。

シャフトを縦に降ろしてきて、これも意識するわけでしょ。
インパクトではダウンプローに、って意識して打つわけですよ。

つまりすべてをきれいに連動させて動かさなければならないのに
あっちこっちを動かすのにいちいち意識していたら
ギクシャクするのは当たり前!
おまけにフェースをたまに当てなくちゃいけない!まっすぐ行け!
と振っていったらそーっとフェースを球に当てに行っちゃう
ことになりませんか?
ビュン!!と振れる訳がないでしょ!!

そのギクシャクして球を撫でているようなスイングを練習場で固めることをやっちゃってるんですよ。
だからうまくなるわけがない!

いい加減皆さん気がつきませんかね?
練習場で10年もプロに習っていて、未だにスライス打ってるってどういうこと?
相変わらず90回も打っちゃうってよほど頭悪いんじゃねーの?
って。

あのね、スイングって千差万別、「これ!」って言うものがないんですよ。
タイガーウッズもスピースもデイもニクラウスも青木も藤田も
体の使い方、体の部位の使い方、クラブの使い方、全部違うんです。
インパクトだけはボールとフェースが同じコンタクトしてます。

逆を言えばそのインパクトのために結果としてした動きなんですよ。

ゴルフもかなりの部分先天的なもので決まります。
野球で言えばどんなに松井のフォームを研究し、動かし方を
真似ても松井のようにホームラインは打てません。
坂本でさえ打てないでしょ。

ところがゴルフは上手な人の(プロ)の動きを分析し
同じように動かせという。
無理だって!

昨日全米プロで優勝したデイ、と2位のスピースでは
まったく違う腕の動きをします。
デイはフェースを返していきますが、スピースはフェースを返しません。

ゴルフで人に教わっていいものはアドレスとグリップだけです。
あとは動くだけ!
ちょっと口は悪いですが、
ヘタッピのアドレス、アドレスまでヘタッピでしょ?
下手なアドレスで上手い人っていないですよ。
上手い人は皆アドレスも上手いですよ。
アドレスがまず上手くないと振れないってことなんです。
まぁ、それはともかく、動けばいいだけなんですよ。
なにも考えず練習やってるうちに球はまっすぐ遠くに飛ぶようになるんですよ。

実感として貴殿もわかっているのではありませんか?
あーだのこーだのやれば飛ばなくなる!ってことは。
あれからレッスン書や雑誌には一切目を通さず、
25年以上立ち、年も50を越えましたが
飛距離で言えばその辺の「飛ばし屋」といわれる素人なんかに負けませんよ。
スイングも練習場のレッスンプロが参考にさせてくれ
といってくるほどよどみないきれいなスイングできますよ。

なので、そういうものからの決別し
自分のテンポで自由にスイングし、
できるだけ多くの球数を打つことを
お勧めします。

あとはラウンド経験がモノを言いますので
練習を重ね年間30回も行けば1年で80は切れますよ。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

体験による丁寧なご回答ありがとうございます。自分は初心者の時が一番ヘッドスピードが速くて飛距離もあったのでazmsyrさんのおっしゃるとおりかもしれません。(OBも数発有りましたが)知識で凝り固まることで注意点がどんどん増えてしまい、そっと合わせるゴルフになっていたのは否めません。ただ、azmsyrさんの場合は最初に二年程の初期投資が有っての開眼かなという感じで、自分はそこまで基本がわかっていないと思います。azmsyrさんが後半おっしゃっている手や腰の動きを読んでなるほどと感心しているレベルです。早く自分にあった自然なスィングを見つけて、思いっきり振れるようになりたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/18 16:35

苦労されてますね。



きっと、まじめ方で、考えすぎなのだと思います。

ドライバー170yって。。。
当てにいっているだけか。手首を極端に使っていなか。
少なくとも、今のスイングは間違いです。
そんなに飛ばない筈が無いです。

プロに見て貰うのは、有効だと思います。
お金はかかりますが、打開するには、上級者のアドバイスが必須です。
ワンポイントレッスン的なサービスもありますから、ご近所のゴルフ練習場に問い合わせてみてください。

独力でとゆことなら、私が参考になったゴルフ本を幾つか上げます。
毒になるというご意見もありますが、週刊誌などに書かれている断片的なものとは違い、一つの見解としては、知っていて損がないものだと思います。

 体の使い方について書かれています。
○ ゴルフ4スタンス理論 タイプ別でこんなに違う!  広戸聡一 池田書店
 
 クラブの使い方について書かれています。
○ ゴルフ プロのダウンブロー最新理論 (青春新書プレイブックス)
○ 森守洋のゴルフの王道 ダウンブロー (GAKKEN SPORTS MOOK パーゴルフレッスンブック) ムック


スコアー95は、中々、腕前で、ゴルフが少し判ってきて、これから深みに入るところです。
大いに悩んで、解決してくださいませ。
ドローやフェード、ロブショットなど、遊びのショットに糸口があるかもしれません。
本から学ぶ知識も、将来、どこかで繋がる道かもしれません。
きちんと向かい合って、足掻いていれば、必ずクリアーできると思います。

がんばってください。
応援しています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご心配ありがとうございます。ドライバーが170y前後というのは、やはり。。。ですよね。コック使っています。右脇右肘のダウンスィングやっています。下半身使っています。とにかく、あらゆるポイントをメモをとりながらまじめにやっているつもりです。始めた頃の2年前は打ち下ろしや冬のラン稼ぎでまぐれの300yとか、夏もフェアウェイの黄色い旗をクリアしていたのに、1年前にあれ?200y?。。。最近は気がついたら、えっ?160y?
ただ、読んだレッスン書は積み上げると50cm!おかげでスコアは90前半うろつくようになって来ました。でも、現時点でののびしろはもう片手程度しかないかなという感じです。なにせパー4の半分はグリーンまで届きません。この飛距離では残念ながら350y以上はパー5です。
問題は、何故以前のヘッドスピードに戻せないのか?です。チェック点が増えたのでスピードが出なくなったというご指摘もあり、(グリップからフィニッシュまで30程のチェック点が有りました。。。すみません)試しに考えないで振り回してみてもせいぜい185yです。ほぼセンターに飛んでいくのですが、考えないスィングだと再現性に問題が出てしまう気がして、考えないスィングのポイントを新たに考え出してしまいます。
ただ、先日コースで、以前195y前後で使っていた4UT(最近は165y前後で使用)がGPS190yキャリー着地ピン横ピタリがあり、ドライバー復活のヒントになるかなと思ったのですが、着地がピタッはアイアンタイプでドライバーとはあまり関係無かったようです。UTのようには振り回せません。
そして今日、練習場でついに7鉄が125y。(去年は152yで人並み)どんどん自分のゴルフが壊れていくようです。どうしていいのか迷宮にはまっています。
なのに、レッスンを受ける勇気もお金も有りません。(ラウンドレッスンを一度だけ受けたことがあるのですが、一般論と離れた納得いかない部分が多いだけでなく何様的な横柄な態度、教えを乞う人をバカにした態度に社会人としてどうなんだと、人生で一番頭にきた出来事だったので。肩書きは身分の高いお偉いシニアプロなだけに残念でした。)

お礼日時:2015/08/22 01:25

ドライバーの飛距離(ヘッドスピード)が落ちているとのことですが、アイアンの飛距離はどうなのでしょうか?


一般的にはドライバーの飛距離は9番アイアン(最近のアイアンはストロングロフトになっているので、PWが適切かもしれません)のフルショットの2倍程度とされています。

アイアンはしっかりと飛距離があるのにドライバーが飛ばないとすれば、何か大きくスイングがアイアンと違っている(もちろんドライバーは長いしスイング自体は多少は変わるのですが、それでもそれほどの違いはありません。)のでしょう。
アイアンも飛ばないのであれば、何かスイングが悪いのでしょう。

これ以上は実際のスイングがわからないので何ともいえません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実はドライバー以外も飛距離が落ちています。9鉄は125y→110y。7鉄が152y→133y。5UTは185y→155yぐらい変化しました。フォーム改造でヘッドスピードが落ちてしまったと思っているのですが、元に戻りません。9鉄の2倍がドライバーだとすると240y前後から170y前後まで落ちてしまったのも悩ましいところです。以前の動画のほうがスェーしていたりクロスしていたりで、私のつたない知識では今のほうが理にかなっている気がするのですがまったく飛びません。先日は60代の女性にも常にオーバードライブされていました。力むとますます飛びません。困ったを通り過ぎているのが現状です。

お礼日時:2015/08/17 12:20

レッスンをおすすめします。

事実を把握しない対症療法は、事態を悪化させることが多いです。特に120~95というところは、HC20までぐらいで伸びしろも大きく、自己流、手打ちでなんとかなるものです。それ以上を望むなら、はやり本格的にレッスンをして、何が出来て、何が出来ていないかを把握しないと厳しいです。レッスン書はいいのですが、自分で起こっていることを客観的に把握することが出来ないので、手軽ですが、限界もあります。レッスンを受けないと、今後スコアが120に戻る事態さえありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。レッスンを受けて自分の現状を客観視するのは選択の一つとしてはありだと思います。
ただ、練習場にいるレッスンプロらしき人は失礼ですがドラコンタイプの方で、体格が自分と全く違うし親身なタイプという雰囲気でもなく、二の足を踏んでしまいそうです。なんとか自分の力で、と言っている場合ではないのでしょうけれど。

お礼日時:2015/08/17 02:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A