誕生日にもらった意外なもの

私は、都内の私立大学に通う1年生です。
現在、環境系のサークルに所属していて今年はサークル全体で多摩川を研究することになりました。
詳しいテーマは自分で決めることができるのですが、いいテーマが思い浮かびません。
皆様のお力をお貸しください。
よろしくお願いします。
ちなみに文系です。

A 回答 (2件)

 首都東京を流れる多摩川は日本が歩んできた開発の歴史、環境破壊の歴史そのもののような気がします。



・水は命に必要なものあり、多摩川は首都東京を支えている大動脈です。 
・安定的な水を供給するために大きなダムが作られました。
・高度成長時代には家庭の雑排水が川を汚しました。
・台風や水害にあわないよう川は護岸されました。
・これらの大型土木工事や大量消費生活の始まりが国の内需を拡大し、生活を飛躍的に便利なものにしていきました。
・護岸工事や土壌汚染によって本来水辺が持つ川の浄水機能が奪われました。
・魚を戻すために、汚れに強い魚が放流されました。
・小さな流れにはいなかった魚が住むようになりました。
・川の汚れをなくすために、下水道が整備され、処理水が川に流れ込むことになりました。処理水の水温が高いために、汚れは無くとも本来の多摩川ではなくなりました。
・ペットなどの外来種もすめるようになり、住みかを奪われつつある在来種もいます。
・水が綺麗になることで戻ってきた魚もいます。
・水が綺麗になり、川辺に人が戻ってきました。
・人が川を守ろうとしています。

 ざっとこんなところをいくつかまとめれば流れあるテーマになりそうですよ。

 私たちの豊かな生活の代償として汚れた川を取り戻すための取り組み(その取り組みの失敗、成功、課題そして展望、最後に自分たちができうることの提言)をテーマにしてはいかがですか。
 
 東京の水の問題は、環境汚染、水利権(東京と群馬)の問題など、サイズを変えて考えると資源利用国と資源供給国の問題や南北格差の問題にも広がる大きなテーマですよね。やり応えあると思いますよ。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
とりあえず「水質」について調べてみようと思います。

お礼日時:2008/08/20 13:31

理系の大学で中学生の理科の課題についてアドバイスをしてくれるイベントが開催されています。


僕の母校で開催されているイベントですが、文系の方でしたら、理系の先生のアドバイスを参考にされるのも手段かと思います。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/event/index.ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
イベントにも行ってみたいのですが、来週の土曜日に簡単なゼミをするのでそれまでにテーマを決めて調べなければなりません。

お礼日時:2008/08/18 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!