重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日沖縄に旅行し、海で泳いでいたときのことですが、イソギンチャクに触れてしまい、最近になって非常にかゆみと腫れが出てきました。
ネットで調べたところ、おそらくイボハタゴと思います。(違うかもしれませんが、外見はにています)
新ウナクールやステロイド系かゆみ止めのエンクロンクリームEX等を塗布していますが、一向にかゆみが引きません。
何かおすすめのかゆみ止めや治療法など有りましたら、ご教授いただけると幸いです。

A 回答 (2件)

普通は刺されたときにアンモニアを塗るとひどくなりません


泳いでいるときにはアンモニアなど持っていないので小便を掛けるのです
後になってからは日にち薬しかないでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

刺された当日に、刺されたという意識が有りませんでしたからね…
翌日少し痒いかなと思いましたが、3日目の今日になってイソギンチャクが原因かと気づきました。
とりあえず、遅いみたいですが、アンモニアを含むキンカンを塗りながら様子を見ます。

お礼日時:2008/08/20 22:41

まず、イソギンチャクの一部(触手)が残っているかで対処方法が変わってきます。

外見上、何か入っていそうであれば、それを取らないと化膿してくることがあります。何も入っていないようであれば、イソギンチャクに含まれているアレルギーを起こす成分(毒素)がかゆみの原因ですので、時間がたつのを待つしかないでしょう。皮膚科で処方されるステロイド薬は市販のものより抗炎症作用が強いので、かゆみもかなり抑えられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

患部を見ましたが、触手や刺胞が残っている様子は有りませんでした。
様子を見て症状が酷いようなら皮膚科を受診してみます。
ご回答くださった方、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/20 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!