dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VFR400R(NC21)を最近中古で購入しました。
もともとアイドリングに不安定な感じがあり、一定のエンジン回転数を維持しなければエンストしてしまいます。
また、走行中も交差点等で減速するとそのままエンジンが止まってしまいます。
その後、再始動し走行はするものの、やはり減速するとエンストしてしまいます。
バイクに関しては全くの素人で、身の程知らずに旧式車両を購入するからだ!と非難されるかもしれませんが、私の20年来の夢で購入しました。
原因と対処方法等についてお教えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
なお、購入後バッテリーだけは交換しました。

A 回答 (4件)

No.3です。


>インシュレータのチェックは、キャブ清掃とは別にこちらから依頼したほうがよいのでしょうか?
気の利いたバイク屋だと当然の様にチェックしてますが、「インシュレータもひび割れしてたら交換お願いします」と言っておいたほうが良いかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/26 22:07

2次エアを吸っている可能性も有りますね。


インシュレータを外してひび割れているかチェックしたほうがよさそうです。
VFRは新車ではアイドリングが安定しているバイクです。

この回答への補足

インシュレータのチェックは、キャブ清掃とは別にこちらから依頼したほうがよいのでしょうか?

補足日時:2008/08/26 17:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございました。
素直にバイクショップへ持っていったところ、キャブ詰まりとエアクリーナーの穴あきが原因ではないかとのことで、修理を依頼しました。

お礼日時:2008/08/26 17:36

こんにちは。



NO.1の方の回答の通りの順番で点検整備なんですが、V型4気筒はキャブレターを含めエンジンの整備は難易度が高いです。

素直にホンダのショップへ行って、症状を話し点検整備を受けましょう。

あらゆるゴム製品の劣化が疑われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答をいただき、ありがとうございました。
素直にバイクショップへ持っていったところ、やはりキャブ詰まりとエアクリーナーの穴あきが原因ではないかとのことで、修理を依頼しました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 17:33

アイドリング不安定ならまずはキャブの清掃、調整


続いて点火プラグとプラグコードの点検交換
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答をいただき、ありがとうございました。
素直にバイクショップへ持っていったところ、やはりキャブ詰まりとエアクリーナーの穴あきが原因ではないかとのことで、修理を依頼しました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/26 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています