
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
弁護士に任意整理の相談をする段階では、
収入証明書は必要ないと思います。
受任後は弁護士事務所によると思いますので、
確認したほうが良いと思います。
弁護士によって、だと思いますが、
内定通知書があったり、確実に収入が発生すると見込んだ場合、
受任してくれると思います。
ただし、「やはり収入が見込めませんでした」
となると、自己破産の手続きにスライドする可能性があります。
一度、状況を専門家に説明し、
アドバイスを受けたほうが良いと思いますよ!
任意整理などの債務整理は、
相談無料で行っている事務所が多いです。
ご参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.adire.jp/
No.2
- 回答日時:
>任意整理を弁護士は引き受けてくれるでしょうか?
無料相談会では、無料で相談を受けてくれるでしよう。
ただ、弁護士としても営利目的です。
手数料0円で引き受ける弁護士は存在しませんよ。
任意整理は「現在の収入・財産から、返済可能金額を算出し、債権者に一部債権放棄を求める」事です。
弁護士が受任しても、収入が無い状態では債権者が納得しないですね。任意整理は、不成立の可能性が高いです。
任意整理は、名前の通り債権者側も「任意」です。
弁護士が介入しても、任意整理を認めるか認めないかは債権者側の自由です。
先ず、就職をしてから任意整理を始めた方が良いですね。
債権者からすると、任意整理に応じるよりも債務者が自己破産した方が利益が出ます。(大手サラ金の場合)
反対に、債権者側から自己破産を勧められますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
パートナー、アソシエイトとは
-
司法試験の合格者数
-
この弁護士さんは未だに現役で...
-
弁護士ってつぶしのきく職業で...
-
代理人の委任状
-
刑事被告人の権利は、黙秘権と...
-
自己破産しますが、職歴詐称の...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
ふざけるなと怒鳴られました
-
偏差値があまり高くない大学の...
-
(続)親の借金問題、弁護士か...
-
弁護士が役立たずなのはなぜで...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
事故修理における整備工場と保...
-
協定って?(自動車保険)
-
収入印紙について
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
弁金について
-
交通事故の自損自弁の場合の車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
この弁護士さんは未だに現役で...
-
現在薬剤師ですが弁護士を目指...
-
いままで訴訟した経験はありま...
-
弁護士って儲からないのですか?
-
弁護士解任と辞任の違い
-
「当職」という言葉を使う士業...
-
任意保険未加入で原付きバイク...
-
弁護士って何する仕事ですか?
-
弁護士の発言と対応
-
弁護士等に相談する時に、組織...
-
養育費の未払い
-
東京の弁護士事務所。なぜ四ツ...
-
弁護士特約は入った方がいい?
-
ガス代金を払ってもらえない場...
-
お金を入金したあと、弁護士さ...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
車修理トラブル 約束の期日に帰...
おすすめ情報