dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入りたい会社(小売業)があるのですが、今の自分のスキルや経歴では正社員での入社は厳しいだろうと思っています。
その会社のある店舗では同時に、契約社員としても募集しています。(正社員登用有り)
この場合私はどのような行動とるのが望ましいでしょうか

(1)正社員採用試験を受ける。もし不合格でも、その後契約社員の試験を受ける ←これは一般的に可能なことでしょうか?
(2)最初から契約社員で入社する ←正社員への登用の実現性は度の程度でしょうか?会社によっても異なると思いますが… 

以上2点、ご回答よろしくお願いします。またなにかアドバイスをいただけると幸いです。

A 回答 (1件)

まずは正社員採用試験を一生懸命受けてみてください。


その際に、会社に対する熱意として契約社員でも良いから働きたい!とアピールするのが良いのではないでしょうか?
再度受験することに関しては、一年程度経たないと受け付けないことがほとんどだと思います。
良い人物だがスキルや経験が足りないというのであれば、先方から契約社員の話が出ることもあるでしょう。

契約社員として応募する場合でも、正社員登用有りと言っているのであれば、正社員にどうしてもなりたい!正社員にはどれくらい(期間)でなれるか?等々
と面接で素直な疑問をぶつけ熱意をアピールすべきでしょう。最初から契約社員を希望するということは何らかの理由が必要で、面接でも聞かれるハズですが
そこで「入りやすそうだから」とは言えないでしょう?

受ける前から2の手3の手を考えず、理想は高く持って頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですよね、先ずは正社員としてトライすることですよね

>>会社に対する熱意として契約社員でも良いから働きたい!とアピールするのが良いのではないでしょうか
いかんせん、アピールする面接の場に行くまでに不合格になることが多々ありますが、それも応募書類などで工夫はできますよね

>>再度受験することに関しては、一年程度経たないと受け付けないことがほとんどだと思います
なるほど、一般的にはそうなのですね。

>>受ける前から2の手3の手を考えず、理想は高く持って頑張ってください!
おっしゃるとおりです。。。なんだか最近自信喪失が激しくて、ついつい弱気になってしまいました。。
もう少し、気合入れてがんばります!勇気を分けてもらえた気がします。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/09/02 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!