
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
社団法人 日本建築士会連合会(いわゆる建築士会)の方が
メジャーではありませんか?
http://www.kenchikushikai.or.jp/
都道府県に、建築士会がありますので、サイトで調べて下さい。
建築士会では、建築士受験の各種講習会をされてますが
人気の○○学院に比べても、高額では、無いはずです。
(勧誘も無いと思いますが?)
建築士.com でも受験に関しての情報発信があります。
http://www.kentikusi.com/
今までの受験スタイルから、変わると聞いています。
他人と同じ勉強をしていても多分、合格は無理だと思います。
自分に適したコースを選択する方が良いと思いますが
合格するには、学校の善し悪しでは無く、ご自分の知識が試される訳で
最終的には、独学あるのみと思います。(解らない点のみを学校で聞くぐらい)
年間、3500~4000名位の合格者数と思いましたが、通らない試験では無いので、結果は、これからの貴方次第です。
がんばって下さい!
この回答へのお礼
お礼日時:2008/09/01 02:06
mr19mさん、ご回答ありがとうございました。
日本建築士会連合会の方がメジャーですが、長期の講座は行っていないようです。
塾に通おうと通うまいと地道に勉強はしなくてはと思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- 建築士 大学で二級建築士の受験資格しかとれなかった場合でも二級建築士となって実務経験を積めば一級建築士の受験 1 2022/04/24 19:10
- 建築士 総合資格学院について悩んでいます。 私は令和五年度の一級建築士学科試験を受ける為に昨年の10月から総 3 2023/07/25 12:50
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- 建築士 フリーターからインテリアコーディネーターになりたいと考えている24歳フリーターです。 インテリアコー 1 2023/01/23 12:58
- 宅地建物取引主任者(宅建) 2004年の宅建試験合格者です。 転職したのですが宅建士を名乗れる様になる事を勧められました。その為 1 2022/04/24 15:05
- 建築士 一級建築士受験生です。 昨年学校に通い一点足らずで不合格でした。 金銭的な事情から今回は独学で行こう 1 2023/01/05 14:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平成18年二級建築士試験イン...
-
主婦が二級建築士の資格を得る...
-
質問です。将来建築士を目指し...
-
免許申請の期限について
-
2級建築士の実務経験について
-
1級建築士取得の現状を教えてく...
-
1級建築士になるには実務経験は...
-
社会人で文系学科卒業、建築士...
-
全日本建築士会の講座で一級建...
-
貿易実務における「船積」とは?
-
第二種電気主任技術者は、他の...
-
建築士の受験に必要な実務経歴...
-
二級建築士の実務経験について
-
35歳から、建築士をめざすには?
-
二級建築士免許
-
大学で二級建築士の受験資格し...
-
「日本語ワープロ検定」と「ワ...
-
管理建築士の受講資格は?
-
一級建築士の受験資格
-
二級建築士の資格を取りたい
おすすめ情報