

タイトル通りです。
家族みんなで毎朝レギュラーコーヒー(粉を購入)を飲んでいます。
基本的に、家で飲むコーヒーは「価格重視」で安いものを使っています。
以下は我が家で使用してきたコーヒーの価格(実質的値上げ)の推移です。
素人考えで、運送費とローストに関わる費用のアップによる価格への上乗せ理解できるのですが、320gになった今現在は、「便乗値上げか?」という
不信感が芽生え始めています。ご存知の方がいらっしゃっらた教えてください。
某有名コーヒーメーカー製
当初 400g入り 店頭通常価格 398円 特売日 298円(74.5円/100g)
昨年末頃 360g入り 店頭通常価格 398円 特売日 298円(82.78円/100g)
現在 320g入り 店頭通常価格 398円 特売日 298円(93.13円/100g)
同じ値段で8杯も飲めないなんて…。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
今年の4月頃にエチオピア産のコーヒー豆から残留農薬が基準値以上検出されまして、それ以来全量検査が義務つけられたりして流通量が大幅に減少しています。
エチオピアといえば「モカ」が有名なところ。いろいろなブレンドにも使われていることもあり、珈琲屋さんは大変苦労しているらしいです。回答ありがとうございます。
そういううことか!!!
実は昨日、最近新しくオープンしたばかりの小さなカフェに行ったんです。
そのお店は、マスターが自ら豆をブレンドしてオリジナルのコーヒーを
出していた(出そうとしていた)ようなんですが、「モカが手に入りにくくなって、ブレンドの配合が変わるかも…」
なんて顔なじみの方と話をしていたのを小耳にはさんだもんで。。。
その影響もコーヒー業界にあるかもしれませんね。

No.3
- 回答日時:
こういう説はどうでしょうか?
数年前ブラジルで大規模な霜害が発生、その年のコーヒーの収穫が落ちただけでなく老木が致命的な被害を受けた。そこで老木を切り倒し若木に植え替えたが、
若木が育って実を付けるまで数年掛かる。その間の需給がタイトになると読んだ実需筋は買い溜めに走った(コーヒー豆は意外と長期貯蔵が可能なので)。
結果、ここ数年、品質に比べて価格は高止まり傾向だった。
やっと若木からも収穫可能になり加えて豊作の予測で価格が下がるかと思われた矢先に昨今の原油高。バイオエタノールの需要が一気に急増。
バイオエタノール先進国のブラジルではコーヒー園やオレンジ畑から玉蜀黍畑への転換が急増。エタノールプラントも各地に新設され玉蜀黍の奪い合い。玉蜀黍価格は更に上昇。
日本からも政治家・商社がバイオエタノール目当てにブラジルまで出かけるくらい。
アマゾンを違法に開墾して農地化する連中も金になる玉蜀黍か大豆が目当て、昔のようにコーヒー目当てではない。
だからBRICSなどで所得が増してコーヒー需要が増して来ても、産地のブラジルは容易にコーヒー豆の増産に進まないと読んだ実需筋と投機筋の両方が相場を高止まりさせている。
更に日本向けのコーヒー豆はメッシュの大きな選別品なので、元々量が少なく高価。僅かな買い注文の増加でもバランスが崩れ価格が大きく動く。
その選別品をBRICSの富裕層と取り合いを始めたから、並品と比べ更に価格が大きく上がった。
なんていう説は?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
飲料メーカーに聞いた!コーヒー飲料の主流が、500mlペットボトル入りになった理由
仕事の前に190mlの缶コーヒーを飲むのが日課という人はいるだろうか。しかし190ml缶が主流だったコーヒー飲料が、近年500mlペットボトル入りになっている様子をよく見かける。かつて「教えて!gooウォッチ」で公開し...
-
ミルクティーとロイヤルミルクティーの違い
ホットドリンクが欠かせない季節。なかでも優しい甘さのホットミルクティーは、冬の定番だ。缶やペットボトル飲料として販売されたり、カフェや喫茶店のメニューに取り揃えられているが、「ミルクティー」、「ロイヤ...
-
「ムーミンの日」を記念した期間限定ドリンクが全国のムーミンスタンドに登場
フィンランドの童話「ムーミン」をモチーフにしたドリンクスタンド「ムーミンスタンド」で、8月9日の「ムーミンの日」を記念した限定ドリンク「ムーミンマシュマロ ユニコーンフローズン」が、2018年8月4日~ 8 月12...
-
東京スカイツリータウン・ソラマチ店だけで楽しめる「抹茶レモンスカッシュ」
祇園辻利 東京スカイツリータウン・ソラマチ店で9月13日まで楽しめる「抹茶レモンスカッシュ」があることを皆さんご存知だろうか? レモンスライス、レモン氷、レモンシャーベットの3種のレモンが暑い夏にぴったり...
-
伊藤園に聞いた!「お~いお茶」シリーズの英語表記の謎
お茶は、日本人にとって身近な存在。中でも認知度の高い伊藤園の「お~いお茶」には「緑茶」をはじめ、健康カテキン2倍の「同 濃い茶」や「氷水出し 抹茶入り お~いお茶」、「お~いお茶 ほうじ茶」など、さまざま...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝の飲み物
-
【フレーバーコーヒー】変わっ...
-
濃いコーヒーと激辛を摂りすぎ...
-
コーヒー
-
コーヒー豆とキャットフードっ...
-
ブラックコーヒー飲む女性って...
-
結局、コーヒー派(・・?紅茶派(...
-
「飲む」の敬語教えてください
-
朝のマック
-
細挽きってなんて読みますか?
-
コーヒーに合う "意外な" 食べ...
-
夕飯の食後にコーヒーを出され...
-
菓子パン探してます!!
-
「かなりの」と「かなり」の違...
-
詰め替える時、容器を洗いますか?
-
あなたにとっての小さな幸せっ...
-
あなたにとっての小さな幸せっ...
-
外商が出入りする家って、金持...
-
レギュラーコーヒー(粉)の入れ方
-
【化学・コーヒーのコクの出し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝の飲み物
-
コーヒー
-
【フレーバーコーヒー】変わっ...
-
濃いコーヒーと激辛を摂りすぎ...
-
酸化したコーヒーの健康被害に...
-
「飲む」の敬語教えてください
-
コーヒー豆とキャットフードっ...
-
詰め替える時、容器を洗いますか?
-
「コーヒー豆を挽いたもの」の名前
-
ほとんど毎日、微糖のボトルコ...
-
電車でペットボトルコーヒーな...
-
カプリチョーザの食後のコーヒー
-
プラスチックのコーヒードリッ...
-
細挽きってなんて読みますか?
-
ヤクルト400は、朝コーヒーと一...
-
「かなりの」と「かなり」の違...
-
マックシェイクっていつ飲みま...
-
コーヒーに白米は合いますか?
-
コーヒーに合う和食を教えて下...
-
マズいインスタントコーヒーを...
おすすめ情報