dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学1年生でまだバイトをした事がありません。大学にも慣れてきたし余裕もできてきたので、社会勉強のためにアルバイトをしようと思っています。
そこでいくつか質問がございますので、お答えくださると嬉しいです!

1、スーパーの惣菜や青果などの食品スタッフのアルバイトとはどのような仕事内容なのでしょうか?

2、アルバイトをするにあたって髪はきっちり後ろで縛ったほうがいいのでしょうか?私は横髪が前かがみになると垂れます。

3、アルバイトをするにあたってこれだけはやっといたほうがいいや、気をつけたほうがいいこと、何かありましたら教えてください!

4、惣菜でも面接はあるのでしょうか?あるとしたら、どのような服装でいけばいいのでしょうか?

初めてで不安だらけで…どうか皆様よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

以前スーパーで働いていた者です。



1,総菜の仕事は、最初任されるのは、パートの人達が作った総菜をパックにつめたり、ラベルを貼って店内に出したりとごく簡単な事から始まります。
後、古い物を引いたり。
慣れて来た頃に、野菜を切ったりさせてもらえますし、揚げ物を揚げたりもします。
総菜の方で、働く場合は、その店で制服が寄付されない場合靴等も含めそれように買われる事をお勧めします。揚げ物の油等でベトベトになりますので

青果は、先ず、ジャガイモ・ナス等の袋詰めを教えられ、次にネギ等な専用のラップで巻く作業品出し、古い物の値引き裏に引く作業等を教えてもらうと思います。

2・3・4,は他の方が言われているような事ですので省きます。

ま、スーパー等の場合、昼頃迄はおばちゃん達が多く夜は学生の子が多いので幅の広い人付き合いができると思いますが、部署が違えば接点がないので話す機会が無いかもしれません。
    • good
    • 2

初めまして。


僕はスーパーでバイトをしたことがないですけど、友達がしていたのでスーパーでのバイトの話を聞きました。

1.お惣菜を作る仕事は惣菜に髪や小さいゴミが入らないようにするため、マスクや帽子をかぶって作ります。
そんなに大変な作業ではないです。
その他の仕事はジュースやお菓子を運んで陣列の整理などをします。

2.そういう食品を管理しているところはうるさいので縛ったほうがお客さんから見ても清潔なんでしたほうが良いでしょう。

3.あいさつがしっかり出来て声も大きいほうが良いでしょう。
ボソボソ喋られてもやる気がないのかなぁと思われますし、店のほうにしたらハキハキしてる方のほうが採用されますよ。

4.どこのアルバイトも面接はありますよ!
服装は普段着で良いですよ。けどそんなに頑張らなくていい格好で大丈夫ですよ~

初めてのアルバイトと言うことで不安だらけだと思いますけど、
そんなに不安するようなことではないですよ。
最初は失敗だってするし、それは仕方が無いことだってお店の方も分かっています。
しかし分からないままそのままにしておくのはよろしくはないです。
分からなかったらベテランさんに聞いてメモをしておくのが良いでしょう。
もし採用されましたらメモと筆記用具をもっていけばバッチリです!

健闘を祈ります!!
    • good
    • 1

1.青果の袋詰め、簡単な加工、煮物・揚げ物作り等です。


2.帽子またはヘアーキャップを貸与されますが、縛った方が良いでしょうね。
3.余計な口は利かない事です。大抵オジサンオバサンが主流なので他人の悪口を嫌と言うほど聞かされます。他人の悪口ほど面白いものはないと思っている人種です。黙っていましょう。
悪口に加わると質問者様も俎上にのりますよ。
4.こざっぱりとした服装ならOKです。無理にスーツは必要ありません。

アルバイト頑張ってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています