アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
生後3ヶ月の男の子のママです。
先週、里帰り先から自宅へ戻ってきました。
新幹線で1時間弱の距離です。
今までは慣れた地元で、両親もいる実家でしたのでゆったりした気持ちでいられましたが、自宅へ帰ってきてから不安感が襲ってきて涙がでたり、悲しい気持ちになってしまいます。
母が先週末に手伝いにきてくれた時は全然大丈夫でしたが、帰った途端に泣けてきてしまいました。
赤ちゃんはよく寝て、まあまあ機嫌よくしてるのですが、私は常に体がだるく、気持ちもスッキリしません。
同じような経験をされた方はどのように乗りきりましたか?
教えて下さい。
ちなみに今は来月実家に帰ることを励みになんとか頑張っています。
旦那は育児に協力的で、よくやってくれています。

A 回答 (12件中1~10件)

日中赤ちゃんと二人きりは精神的にすごく疲れますよね!



ちょうど三ヶ月の子供がいます。初めての子供です。転勤族なので県内に親戚、友達が誰もいません。私は専業主婦ですが、朝ごはん作るのは主人です。玉子焼きとサラダのみですが、作ってくれます。たまにコンビニのおにぎりを買ってきてくれます。昼ご飯、夜ご飯は私が作ります。でも週2くらいは主人にお弁当を買ってきてもらいます。
朝ごはん昼ご飯のお皿洗いは私ですが、夜ご飯の皿洗いは主人です。お米を研いで炊飯器にセットするのも主人です。
赤ちゃんのお風呂は主人が入れます。帰りが10時くらいになっちゃう時もあります(^^;)。
ごみ出しも主人です。掃除、お風呂掃除は週末に主人がやります。週末のご飯は朝昼夜、お弁当か外食ばかりです。
食材の買い出しは週末に一週間分をまとめて買います。

私は出産してから上記のような生活です。どうですか、衝撃ですか?

主人とふたり、いろいろ試行錯誤して今の生活リズムができました。じゃないと私も主人ももたないです。

育児の相談は、産んだ病院に電話で聞くか、市の保健センターに電話します。ガンガン電話してます。
お互い育児頑張りましょう(^o^)/
    • good
    • 1

私も同じ経験したことありますよ!!


私は、散歩がてら旅行会社(JTBとか赤い風船etc。。。)に
立ち寄っては、旅行のパンフレットもらったり、図書館などで
旅の本や景色の良い写真の本を借りてみたりしました。
そして、行った気分になり夜は温泉の素を入れ、食事も買ってきた
物をなるだけ旅館ぽく盛り付けたりとごっこをしてました。
この子が1歳になったらここに行こう!!と考えて4ヶ月位前から
早々と予約してしまいました。今の自分ばかりみないで楽しい事
ばかり考えた方が人生お得だと思います(^^ゞ
旦那様が育児に協力的なんだから良いではないでしょうか??
今まで二人っきりだったのに、いきなり良く解らない?家族が
増えるんですから戸惑うのは、あたりまえです。
赤ちゃんはフニャフニャで泣いてばかりだし。。。
いきなり喋る赤ちゃんもみませんが。。。
自分の好きな音楽でも聴いて、好きなDVDでも借りてみて
好きな事をやれる範囲でやれば良いと思います。
赤ちゃんも四六時中観察されるよりも、好きなことをして
いるお母さんの方が絶対に好きだと思いますよ(^^ゞ
それでもイライラしたら、大きな声で歌う、枕を蹴るなど
やってみて下さい。私は、怒りが頂点にきた次の日は、
包丁を研いでいます。(旦那の前で。。。)怖いらしく
「すみませんでした。。。」と言ってます(^^ゞ
(5歳と小学1年生の鬼嫁志望者でした!!)
    • good
    • 7

分かります!!!あのどうしようもない、不安感。

。。
朝ダンナが会社に行く時は「できるだけ早く帰ってきてね」と文字どおり涙ながらに訴え、ダンナがいてもやはり不安で仕方なくて食事もロクに喉を通らなかった…。でもそんなに不安って一体何が不安なの?って聞かれても何が不安なのか我ながらよく分からない。それなのに不安で不安でいてもたってもいられない。。。
毎日ぼろぼろ涙をこぼしてました。こどもにミルクをあげながらもぼろぼろ泣いて、泣いてばかりのお母さんでごめんねって謝ったり。

こうなったのは一ヶ月の里帰りから自宅に戻った途端です。そしてこの状態はきっかり一週間続きました。でもある日、突然消えてました。不思議なことに。

一週間の間にやったことは、出産経験のある知り合いにメールを出しまくったことです。ホントに片っ端からメール出しました。多くの出産経験者が「自分もそうだった」というメールをくれました。心配して即、電話をくれた人もいました。普段、あんなにシャキシャキしたあの人も、悩むなんて無縁そうなこの人も、みんな経験したのかと思うとそれだけで少し気がラクになったことを覚えています。
こどもが3歳になった今では、笑って話せる思い出になりましたよ。
    • good
    • 2

>私は常に身体がだるく・・・


ここ、ちょっと気になりました。
マタニティ・ブルーじゃないですか?
出産後、急激なホルモンの変化に身体がついて行かれず、そのような症状になる場合が結構あるそうです。
実は私もそうだったんですが。

もしも思い当たるようでしたら、産婦人科の先生に相談するか、保健センターの保健師さんに相談されると良いと思います。
漢方薬を飲んでいましたが、すぐには無理でも、だんだんに気持ちが上向きになりますよ。
あんまり頑張りすぎずに、旦那様に上手に甘えてくださいね!
    • good
    • 2

子供が大きくなって振り返ると、3ヶ月頃は良く寝てくれる平和な時期でしたね。


反面、夜中の授乳が大変で、その頃の私の一番の希望は
”朝まで熟睡したい”でした。
それでも私は実家がかなり遠方なので、実家に頼ることなく
掃除も家事も適度に手を抜いていましたね。
たまには週末、短時間でも子どもを夫に預けて、一人で買い物や
美容室へ行くなど、気分転換もしていましたよ。

今は来月の帰省の楽しみがあるでしょうが、いつもそれが出来るとは
限りませんよね。
私は子供が6ヶ月を過ぎた頃から、自宅近所の保育園の一般開放や児童館のイベントに
結構出かけていました。
出かければ大人の気分転換にもなるし、同じような子供がいれば話もします。
よく出かければ、会話を交わすママ友も沢山できました。

新幹線で1時間の距離とはいえ、そろそろ自宅付近で新たな人間関係を
築く時期なんだと思います。
3ヶ月くらいのお子さんがいるママはみんな同じような心理状況ですよ。
あと数ヶ月で子連れで日中も出かけられますし、今は下調べの期間にされるのもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 3

私も、同じ気持ちを感じていました。


実家が楽だったわけでもないけれど、いざ急に赤ちゃんと2人きりになると急に不安に襲われて・・・。赤ちゃんが泣くと本当に不安になってどうしようもなくなったこともありました。

そんな時は、赤ちゃんを抱きながら一緒に泣きましたよ。ひとしきり泣くと結構スッキリしました。不安な気持ちにさせられるのも赤ちゃんのせいですが、癒してくれるのも赤ちゃんでした。

そんな風に不安に駆られながら育てた第一子ももうすぐ3歳。その後、2歳下にも子どもを授かり、その子ももうすぐ1歳になります。下の子を妊娠した頃には、近所のママ友さんが大勢いましたし、私自身「母業」が板についてきた感じがしていました。子どもが外遊びをするようになって、親子で遊びに出掛けるようになると、どんどん顔見知りが増えてきます。顔見知りだけの人もいますが、特に親しくなれる人も出てきます。そして、いつの間にか自宅のあるこの場所が私の居場所になっています。

質問者様の不安な気持ちも、いつか軽くなるはずですから、それまでの辛抱です。辛かったらいっぱい泣きましょう。ご主人にもお話を聞いてもらいましょう。
1日も早く、不安な気持ちから抜け出せますように!
    • good
    • 2

私も全く同じような状況でした。



私は車で1時間ぐらいのところでしたが、帰って来る時は
寂しいやら、悲しいやら、不安やらで子供の事は考えず
「このまま此処に居ようかしら…」とも考えたものでした。
帰っても友達はいないし…。

あなたの気持ちはすごくわかりますよ。

でも、子供は毎日成長していきます。
そんな様子を見れるのは母親の特権!
そして そんな成長ぶりを
今度 実家に行ったら両親に見せてあげたり、話してあげたりしよう!
と思いながら子育てしてると 寂しさも悲しさも全部吹き飛んでいきますよ。

子供が小さいときは、主人の理解もあり月に1・2回は実家に連れて行ってもらいましたが、大きくなるにつれて学校の用事やら 子供の部活やらでなかなか帰れませんでした。またそれはそれでイライラした日もありました。

その子供達も高校生になり今では自分から
「今週は部活休みだからおばあちゃんの所に行こっ!」って言います。
子供からそんな事を言われるととても嬉しく 幸せな気分になります。
実家の近くに住んでいるお友達には味わう事はできませんよ^^

頑張ってください!
    • good
    • 1

厳しい意見もあるようですが…


私は、1児の母になったからといってそんなに頑張る必要はないんじゃないかって思いますよ。
昼間赤ちゃんと2人きりだと、煮詰まったり、わけもなく悲しくなってくることもあっておかしくないです。

泣きたいときは泣いたっていいし、だるかったら夕食はご主人にコンビニ弁当を買ってきてもらう日があったっていい。
赤ちゃんが寝ているときや機嫌のいい時間に合間を見て、自分の時間を少しでも持つようにしてみたらいいと思います。
赤ちゃんと2人で過ごす1日のペースがつかめてきたら、きっと今より気持ちも楽になってくるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう言って頂けると気持ちが楽になりました。

お礼日時:2008/09/07 16:56

あなたはお母さんになったのですから、もっと強くなりましょう。


お子さんはあなたなしでは生きていられないのですよ。

#1の方もおっしゃられていますが、親離れしましょう。3ヶ月も里帰りしてたんでしょう。十分ではないですか。また来月実家に帰るんでしょう。旦那さんも一緒に帰りますか?そんなにほって置いたら浮気されても文句は言えませんよ。

>同じような経験をされた方はどのように乗りきりましたか?
 私は実家から新幹線で2時間の所に嫁ぎました。距離で言うと400km。里帰り出産で、生後28日に家に帰りました。泣きたい時もありましたが、やはり主人も協力的で、お風呂に入れてくれたり、オムツを替えてくれたりしてくれました。子どもが小さいうちは年に3回実家へ帰りました。自分の為ではなく、親に孫を見せるためです。
 いつまでも自分のわがままで実家と家を行ったり来たりしている様では、あなたも成長できないでしょう。


 お子さんは可愛くないですか?お子さんを実家に預けたら、不安はなくなりますか?実家にずっと住んで、ご主人と別居しますか?このまま3人で生活するのが一番良いでしょう?
 今は頑張ってご主人と二人でお子さんを育てる事が大事だと思います。家族なんですから、頑張って乗り越えましょう。そしてどうしても無理な時に、親に手助けしてもらいましょう。今住んでいる所で、お友達が出来れば、考えが変わるかもしれませんよ。

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
赤ちゃんのいる友達はみんな地元にいるので、私ひとりだけ取り残されたような感じがしていたのかもしれません。
来月は親戚の結婚式で帰るのですが、それまでに生活リズムをつかみたいです。

お礼日時:2008/09/07 11:26

教えてgoo!があるじゃないですか。



いつでも、なんでも質問したら良いですよ。
可能であればご近所さんと仲良くなれたらベストですけど・・
なかなか身動きもとれないと思いますので。

変化球的なご提案ですが、ミクシィとかも使い勝手によっては心強い見方になるかもです。

あんまり気張らずに楽しんでください。みんなが、ついてます!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
近所にママ友がひとりいるので心強いです。
しかし、彼女は実家が割と近くで帰っていることも多く、羨ましくなってしまいます。

お礼日時:2008/09/07 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!