
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
OSやプログラム言語などの制限は考えず、純粋にSQLite2とSQLite3の違いについて回答します。
安定性や速度についてはわからないので、機能の違いについてのみ限定します。結論から言うと機能の違いはあります。以前、自分の知っている範囲で回答した質問があるので以下に挙げておきます。
SQLiteのテーブル名を変更したい -> http://okwave.jp/qa4283629.html
SQLiteのフィールド追加のやり方 -> http://okwave.jp/qa3227290.html
読んでいただくとわかりますが、どちらもSQLite3では簡単にできますがSQLite2ではちょっと手間がかかります。
その他にもいろいろと機能追加されているようです。Wikipediaでも次のようなことが書かれていました。ただし自分は理解してないので真偽は御自分で検証してください。
Wikipedia - SQLiteからの引用
Ver3.3.8 から、全文検索の FTS1モジュールがサポートされた。
引用元 -> http://ja.wikipedia.org/wiki/SQLite
詳しいことは本家サイトで読むしかないでしょう。
SQLiteの本家 -> http://www.sqlite.org/
回答ありがとうございます。
やはり比較のわかりやすいドキュメントがあまりないようですね。
公式も途切れ途切れになっているので、若干わかりずらい感じでした。
しかしながら、今後のサポートや機能追加なども考えますと、やはり普通に考えて新しい方が無難だと、今思ってます。(機能はSQLite3の方がオプション的機能の追加があるようですし、運用中のバージョンアップでもないですので)
No.1
- 回答日時:
SQLiteの資料を読むと確認できるはずですが、sqite2とsqlite3では互換性がないことが明記されているので、要件を確認してsqite2かsqlite3を選択して下さい。
過去の質問を調べるとある程度は理解できると思いますが、私見ですが私は開発時のdbとしては非常に優れたdbと評価していますが、実用的なdbではないと思っています。
> sqite2とsqlite3の違い
安定性(不具合状況)や速度、追加された機能という点で、SQLite2とSQLite3で違いはないと思います。
一部のWebページにSQLiteは遅いとの記述ありますが、オート・コミットがONの状態で測定したために遅いと評価されていて、オート・コミットをOFFにすればMySQLなどの比べても大きな差はないと思います。 逆に1個のファイルで全てを処理する超軽量dbで、ここまでレスポンスを示すのは凄いと思います。
MySQL, PostgreSQLの経験者でPHPでアプリを開発するなら、PDOを利用してdbを操作すると、コネクトの1行だけを変更することでdbを選択できるので、開発はSQLite、実用はMySQLということができます。
この時、MySQLなどの実用版でのdb設計( SQLiteを意識しない )を行ない、スキマーをSQLiteに適用しても殆ど修正はないと思います。
私が理解している違い
1.SQLiteでは外部参照ができない
2.型が文字列だけなので、タイムスタンプ関連の処理はSQLiteと他のdbで個別に記述しないといけない
*トリガーは、記述したことがないので不明ですが機能はあります。
sqliteはMySQLなどの代わりというよりは、ファイル読み書きで間に合うような箇所をファイルからSQLiteに変更できれば、新たな方法として取り入れられるのではと思いまして、検討しています。
sqlite2とsqlite3に表面的な大きな違いはないことはわかりました。
速度や機能面は、その都度調べる必要がありそうですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「使われている」と使い方が違うのは次のどれか 1 2022/07/11 20:08
- 日本語 「満喫されてください」ってOKですか。 12 2022/09/17 18:16
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- 日本語 「単細胞の塊」ってどういう意味でしょうか 6 2022/10/05 20:13
- 経済 国債をどんどん発行して、国家予算に充てれば良いという考え方が提唱されてますが…… 5 2022/10/09 19:34
- 日本語 神聖の奴阿呆 真性のどアホ 神聖な場所 12 2022/10/12 18:58
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 1 2023/03/03 08:38
- 洗濯機・乾燥機 衣類乾燥機の、汎用フィルターってないでしょうか? 1 2022/07/18 13:53
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- その他(生活家電) 車載スピーカーで宣伝したい 1 2023/02/22 19:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースファイル(.db)を開...
-
更新クエリをリンクデータベー...
-
警察はスマホに保存した動画や...
-
ACCESSのSQLで、NULLかNULLでな...
-
エクセルのフィルタ抽出が固まる
-
Accessを開きなおすとテキスト...
-
DBのタイプの指定とサイズにつ...
-
帳票フォームでのあるコンボボ...
-
CSVファイルでテキストの改行の...
-
PosgreSQLを無料のソフトでACCE...
-
Excel VBA 転記について
-
最新の日付とその金額をクエリ...
-
Accessフォームからパラメータ...
-
顧客データベースを作る場合、...
-
Access クエリ上で表示させた割...
-
半角ハイフンに似た文字
-
ITパスポートについての質問で...
-
.flex-direction プロパティは...
-
AWSのcloud9で「 ls -l ~/.ssh/...
-
エクセル 自動入力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sqlite2とsqlite3の違いについて
-
Developer2000って何?(^^;
-
ど素人質問なんですが。
-
SQLとPL/SQLの違いなど
-
oracle,sql-server,DB2,フリーDB
-
フリーのER図作成ツール
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
データベースの2GBって・・・?
-
エクセルのフォームについて(...
-
キャッシュとバッファの違いは?
-
ODBC経由の処理が遅い
-
listener.logが肥大化
-
スタライズとは、どういう意味...
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
DB2 UDBって?
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
ハイフン無しの電話番号データ...
-
DB2のログインについて
おすすめ情報