アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

ビープ音でXmasソングを演奏するソフトを見たことがあるのですが、どうやったらビープ音でXmasソングを演奏できますか?

ビープ音でXmasソングを演奏する具体的なソースコードを教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (2件)

Chapter 17 がDOS/V用のようです。



ソースがダウンロードできるようなので、ダウンロードしてみてください。

それで詳細は、本を買って調べてみてください。

参考URL:http://store.sbpnet.jp/isbn/1061/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/24 16:42

林晴比古の解説書は大切な前提条件がかかれていない事が多く、下手すると文法解釈すら間違ってることがあるのでご注意!



以下の解説はDOS/V機でWindowまたはMS-DOSであることが条件です。

BEEPでの音楽演奏に関しては以下のような前提があります。
・WindowsNT系(NT,2000,XP)ではまともに動作しない
BEEP(実際にはスピーカー)制御はI/Oポートを直接イジくるわけですから「アプリケーションは仮想化されたハードウェアだけをアクセスする」という32ビットWindowsの約束に違反するプログラムです。
動かなくてあたりまえ、下手するとOSごとくラッシュします。
Windows9xであれば(スピーカーポートアクセスくらいなら)動作しますが、「本来やってはいけないこと!」であることを忘れずに。

・32ビットコンパイラではコンパイルすら出来ない
現在配布されているコンパイラはほとんどが32ビットコンパイラです。
基本的に32ビットコンパイラではハードウェア直接制御のための機能(関数)を提供していません。
16ビットコンパイラでコンパイルする必要があります。

音を鳴らす/止めるという部分に関しては非常に簡単です。
I/Oポートに1バイト書き込みするだけです。
ただし、周波数を設定する部分で多少『音』に関する知識が必要となります。
ここで全てを解説するのはキツイので工学図書の「DOS/VとC言語(ISBN 4-7692-0290-3)」や「DOS/V・BIOSとC言語(ISBN 4-7692-0307-1)」を参考にしてください。
この2冊はDOS/Vハードウェア制御の良書です。
ただ、MS-DOSを前提としているのでWindows環境では「やってはいけないこと」がたくさんかかれていますので注意してください。

CQ出版「Windowsプログラミングの達人」では32ビットWindowsにおける注意点を含めてハードウェア制御の解説が行われていました(スピーカー制御もちゃんと書いてありました)。
残念ながら絶版のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/24 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!