重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中央法学部に進学を希望しております。中央法科ってあまり有名ではありませんが、過去(実績伝統)とその実績を作ったOBの現代社会での活躍度、現在の実績も早稲田慶応以上という話をよく聞くんですが本当でしょうか?

A 回答 (4件)

今年の司法試験合格者


1位東大 2位中大

中大へ通っています・・・法科かね
早大へ通っています・・・政経かね
実際にあった返事ですから社会のイメージだと思います

地道にしっかり頑張ろうとするなら中大大いに結構、中大経済研究所はじめ支援体制も整っており八王子でもどこでも同じ、遊ぶなら別ですが

裁判官・弁護士はじめ法曹界の相当の部分は中大が握っています
早慶はどの分野も優秀ですが、国会議員数でも公認会計士でも中大は早慶に肉薄しています
    • good
    • 1

中大法科は早慶の法学部と同等レベルとは思いますが、わたしなら早慶です。

理由は二つです。中大は法科だけが突出していて他の学部はMarchレベルである。校舎が遠くて4年間も田舎で過ごしたくない。やはり大学生活は23区で過ごしたい。
    • good
    • 0

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/11 …

早稲田慶応以上というのはちょっと大袈裟かもしれませんが、
法曹界や政界では、早稲田慶応に勝るとも劣らない実績を残しています。

この回答への補足

ありがとうございます。
しかし法曹界では中央法科はやはり私学で圧倒的ですね。

補足日時:2008/09/26 22:22
    • good
    • 1

最近はそうなのか・・・・自分が現役の頃は東大に次ぐ2番手だったよ(そのころの早慶なんて全然法学部は有名じゃなかった。

)。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!