
ガンダムのストライクフリーダム フルバーストモードとデスティニー エクストリームブラストモードを買って作ろうかと思っています。
今までプラモデルには興味があったものの、作ったのは1回しかありません。
しかもその1回は普通に組み立てただけで終わりました。
今回は墨入れなどをしたいと思いました。
そこでその2つのプラモデルの墨入れに使うタミヤ エナメル塗料はどの色(番号)のものを使ったらいいのでしょうか?
白い部分の墨入れ以外に、他の色の場所にも墨入れしたほうが良くなる、というものがあればそれも教えていただけると嬉しいです。
あと、つや消しというのはペーパーで磨くのとスプレーがあることを知りましたが、これはどちらの方法がより良いのですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
墨入れに使うタミヤエナメルはフラットブラック(XF-1)をメインで使っていますが、ガンダムの白っぽい部分にはダークグレイ(XF-24)を使ってます。
白い部分にフラットブラックを使うと、墨入れが強調されすぎて、かえって安っぽくなると思いますから。あと、ガンプラにエナメルで墨入れする場合は、素材に十分注意してください。スチロール樹脂(PS)の場合はそのまま使えますが、ABS樹脂(主に関節部分のパーツに使用される樹脂)の場合は、エナメル溶剤に侵されて割れることがありますので、使用しないのが無難だと思います。
つや消しはスプレーの方がお勧めです。ペーパーで磨く方法は、つやを均一にするのがかなり難しいですよ。どうしてもスプレーを使えない環境にあるとかでない限り、スプレーが簡単です。
最後に、つや消しスプレーと墨入れは順番を間違えないでください。つや消しスプレーを使ったあとに墨入れしてください。つや消しスプレー(特にラッカー系)はエナメル塗料を溶かす性質がありますので、先に墨入れをするとスプレーを吹いたときに流れてしまいます。
それでは頑張って完成させてください。
細かな説明ありがとうございます!
知らずにやっていたら、ストライクフリーダムのゴールドの部分を塗装しようかと思っていたので危ないとこでした。
焦らずに頑張ってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラットベースの使い方が分か...
-
プラモデル トップコートの重...
-
アルコールで拭いても剥がれな...
-
ガンプラのスミ入れやつや消し...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
橋梁の塗装工事について
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
シリコン皮膜のとり方
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
クリアーコーティング時のかぶ...
-
自作うちわを防水にする方法
-
プラモ塗装重ね塗りについて
-
コルクの塗装について
-
部屋中にシンナーが移る
-
アクリルを 2mmだけ けずりたい
-
mr.カラーうすめ液をカーペット...
-
GSIクレオスの水性アクリジョン...
-
薄め液
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラモデル トップコートの重...
-
黒鉄色について教えてください。
-
フラットベースの使い方が分か...
-
アルコールで拭いても剥がれな...
-
光に反射しにくい・つや消し、...
-
つや消しの上からデカール
-
つや消し色の上につや有り色を...
-
ガンプラで、マーキングシール...
-
初めてガンプラを組み終わって...
-
つや消しクリアーについて
-
完成品フィギュアにつや消しを...
-
塗装を落とさずにつや消しだけ...
-
ドール(SD)メイクの完全な...
-
水性トップコートスプレーつや...
-
Mrカラーの91番
-
FMVとDynaBook パソコンの購入...
-
スモークの塗装について
-
RGサザビーをかったのですがト...
-
ガンプラについて質問したいの...
-
クッションフロアと壁の隙間を...
おすすめ情報