重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

原付の購入を考えているのですが、
車体代など、自賠責と任意保険を含めたら
諸費用はいくらぐらいですか?
後、原付購入の手順もよかったら、教えてください。

A 回答 (2件)

何を買うかで車体代がかわります。



安いもので大体15万円くらいです。

諸経費としては、
・納車整備手数料
・ナンバー登録代行手数料。
・自賠責保険
・任意保険
・その他(ヘルメットなど)

が必要になります

・納車整備手数料
1万円前後。店によって異なります。
メーカーから納品された車体は、運送の都合上壊れやすい部品やでっぱった部品が外されています。
また、公道を走れるまでに整備されていませんので、これらの部品を取り付けて、総点検をします。

・ナンバー登録代行手数料。
5000円~1万円前。店によって異なります。
あなたの代わりにナンバー登録をしてくれます。
あなたが自分で役所にナンバー登録すればタダですが、役所が開いている時間に時間がとれない 場合や、 手続き方法が分からない場合は店にたのみましょう。

・自賠責保険
法律で義務付けられている強制保険
1年6,960円
2年8,790円
3年10,580円
4年12,340円
5年14,070円
いちどに多くの年数に加入すればするほど1年あたりの保険代は安くなりますが、5年も原付に乗り続けますか?
せいぜい2年くらいが妥当なところかと思います。

・任意保険
自賠責保険は対人のみの保険で、死亡で最大3000万、障害で最大120万までしかでません。
原付だって人をはねれば死亡させてしまう可能性は十分にあります。
ごくごく普通のサラリーマンを死亡させてしまった場合の損害賠償は1億や2億です。自賠責保険だけでは足りませんので、加入してください。
もし、車を持っていて任意保険に加入していれば、原付特約やファミリーバイク特約などのオプションで原付運転時にも車とほとんど同じ保険がつけられます。
車を持っていない場合は、独自に加入する必要があります
年齢や補償額によって保険代がかわります。
10歳代であれば年間3万~5万以上。です

・その他(ヘルメットなど)
ヘルメットを持っていない場合は必要です。
バイクと一緒に購入すれば安くしてくれる場合が多いです。
フルフェイスタイプのもので5000円~1万円程度です。


どういった保険に加入するかでも変わりますが。
車体代+5万~15万といったところです。
つまり15万円の原付を購入する場合のトータル金額は
20万~30万という感じ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ長文返信ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2008/09/28 18:38

下記のサイトを参考にしてください。


わかりやすく説明してあります。
http://www.b-gentuki.com/km_gentuki_kounyuu_naga …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがざいます。
ナンバー登録代は平均していくらが
相場でしょうか?

お礼日時:2008/09/28 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!