プロが教えるわが家の防犯対策術!

未経過期間とは、前払○○のことだと思っていたのですが、違うのでしょうか?

ある問題では、借入金の利息のうち¥2,500は未経過期間にたいするものである。

答え
(借)前払利息2,500 (貸)支払利息2,500

また違う問題では、前払保険料¥66,000は平成×7年8月1日に支払った1年分の火災保険料の金額である。保険料の未経過期間は月割で計算する。
(会計期間は平成×7年1月1日から12月31日)

私の答え
66,000×7÷12
(借)前払保険料38,500 (貸)支払保険料38,500

解答は
66,000×5÷12
(借)支払保険料27,500 (貸)前払保険料27,500

8月1日に1年分払っているので、すでに払ってある次期分の7ヶ月分を出すのではないのですか?
未経過期間がよくわかりません、どなたか教えてください。

A 回答 (1件)

一応私が考えたことを回答してみます。



>また違う問題では、前払保険料¥66,000は平成×7年8月1日に支払った1年分の火災保険料の金額である。保険料の未経過期間は月割で計算する。
 この問題においては「保険料\66000」ではなく「前払保険料\66000」となっています。
つまり保険料を支払った時点で通常は
支払い保険料66000/現金66000
と仕訳をして、期末に次期に対応する保険料を前払い保険料として次期に繰り延べるところをこの問題では、保険料を支払った時点で
前払い保険料66000/現金66000
と支払いの時点で前払い保険料で計上し、期末に計上しすぎた前払い保険料を修正しているのだと思います。
よって支払い時に計上した前払い保険料12ヶ月分を期末に当期に対応する保険料5ヶ月分だけふりかえているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答どうもありがとうございます。
支払った時が「保険料」ではなくて「前払保険料」だから
解答が(借)支払保険料 当期5ヶ月分 (貸)前払保険料 当期5か月分になるのですね。よく解りました。
わかりやすく教えていただき感謝いたします。

お礼日時:2008/10/04 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!