
今年の大相撲九州場所に79才の父を連れて初めて観戦に行きます。
初めてなのでいろいろ教えて頂きたいのですが・・・。
(1)一応向こう正面の4人用枡席(A)なのですが、かなりせまいと聞くの ですが、高齢なのでずっと座っているのはかなりきついかもと不安で す。大人4人ではやはりきついですか?
もしそうなら何か対応策とかあるものでしょうか?
(2)何時くらいから見ると一番良いのでしょうか?
早くから入っても良いのですが、食事とか見学とかできる
時間をつぶせる場所とかはあるのでしょうか?
(3)飲食物は持ち込みできますか?
できなければ中での食事とかどれくらいするのですか?
(4)おみやげとかも買ってあげたいのですが、どんなものが
いくらぐらいであるのでしょうか?
たくさん聞いてすいませんが、よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>1
きついですね。私は腰がよくないので、長く座るだけでえらい。まあ、中入り前までは場内もすいてるので、適当にぶらぶらしながら見るほうがいいかと。まあ、そういった理由なら、むしろ後ろの椅子席のほうがよろしいかと。砂被りは、入手できるなら、そのほうがよく見えていいでしょうが。
>2
ひいきのお相撲さんがいないなら、やはり十両からあと、せめて中入り後(NHKでやってるあたりから)でしょうか。全部見るとなると、恐ろしく長丁場ですし。
>3
基本的にはOKです。力士のしこ名入りのお弁当も売ってます。(売り切れ必至ですが)
逆に、近隣や、場内に、レストラン等はほとんどありません。隣接したホテルと会議場の洋食以外は、けっこう歩いていかないと何もない。まあ、お寿司でも持ち込んだ方がいいかと。
>4
バスタオル、手ぬぐい、扇子、ポストカード、色紙、湯呑、カレンダー・・・両国と同じようなものがたくさんあります。売店見るだけでも楽しいですよ。値段もピンキリです。小物は数百円から。
大変詳しく教えて頂いて本当にありがとうございます。
席は枡席とってしまったので、なんとか考えてみます。
上手く時間つぶしながら体調と相談してなるだけ気持ちよく
見させたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
国技館観戦のみですが
(1)とりあえず狭いので取る物をすくなく枡によっては
荷物を新聞などを持っていって、段差の下に入れてしまうとか
まず荷物をすくなくです
それと十両の取り組みまでは館内うろうろしていました
http://www.sumo.or.jp/ticket/f_masu_a4.html
(2)2時ぐらいからがいいと思います
お昼食べるならもっと早くですね
(3)基本的に出来ます
ただお茶屋さんから切符を手配してもらった場合
何かしら頼んだほうが無難ですね
(4)ピンキリなんですけど
国技館と同じかな?
ボールペンからストラップ、湯のみ、タオル
ハンカチ、ミニノボリ
お煎餅、饅頭、フィギュアなど
手形のサイン色紙もありました(家はこれをお土産に)
お茶屋さんで切符をお願いしたようなら
案内されたあとにご祝儀を渡すようです
3人で¥3000渡しておきました
お・・九州場所はお茶屋さんないんですね
失礼しました
魁皇関頑張って欲しいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後楽園ホールのS席・A席・B席と...
-
大相撲観戦におけるお茶屋さん...
-
大相撲・3人マス席でのお茶屋さ...
-
大相撲のたまり席にいる団体は?
-
相撲の枡席、タマリ席??
-
マス席の広さ
-
相撲観戦での茶屋への心づけ
-
大相撲中継に美人のお姉さんが…
-
両国国技館のマス席はどんな感...
-
ナンプレ解き方
-
両国国技館の椅子席の大きさ
-
技量審査場所を観戦したいので...
-
2014年大相撲5月場所のチケット...
-
大相撲チケット(正面)の購入法
-
大相撲 一人マス席について
-
大相撲の座席ついて。マス席っ...
-
プロレス当日券での観戦について
-
初めての大相撲観戦で枡席の招...
-
大相撲 升席について
-
お相撲の桝席について・・・
おすすめ情報