dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。
ナンプレが好きなのですが、いつも同じようなところで止まってしまいます。
写真の場合、次はどのような考え方で解けばよいのでしょうか?
出来るだけ詳しく教えて頂けると嬉しいです。

「ナンプレ解き方」の質問画像

A 回答 (3件)

写真の 小さい文字を書き込んで検討する前段階の白いままとして


その1
数字8に注目すると
上段の8を見ていくと 右枠の(58)って書いているとこどっちかが8
中段の8を見ていくと 右枠の(48)って書いているとこどっちかが8
ってことは 下段右の9マスのなかの (149)(148)(49)って書いている列のどれかにしか8は入らない
よって下段の左を見れば 8が2つあるので (148)って書いているマスが「8」で確定

その2
長考して小さい文字を書き込んだ状態(画像の状態)として
右から2列目 (49)が「2つ」ありますよね 片方4ならもう片方が9なんで
他の (149)(148)と書いているマスに「4」「9」は絶対に入りません
よって(149)→「1」確定
(148)→(18)→「8」確定

その3
下から2行目
97(43) (15)6(43) 2(148)(458)
(43)が2つあるんだから他に4,3は無い
97(43) (15)6(43) 2(18)(58)
一番右の列(縦)が (58)が2つなんで 他に58が入らないから (48)のとこが8確定

※その2とその3は 同じ思考
    • good
    • 0

解き方の例



右から2列目を見て下さい。
残りの数字は1、4、8、9ですね。
その内の8が入るのは、下から2番目のみです。
8が入ったので、次は1が下から3番目に入りますよね。
そうすると、1の最後のひとつが決まりますね。
1が入ると、その上のマスも自動的に5が入ります。
次に下から2列目に注目して下さい。
残った3マスに入るのは3、4、5です。
左と真ん中は5は入らないので一番右が5になります。
すると、最後の5も決まりますね。
これだけ埋まれば、後は自分で出来ますよね?
    • good
    • 0

タテの右から2列目に注目します。


一番上のマスも一番下のマスも4か9が入ります。
つまり4と9はこのどちらかに必ず入るので他には入れられなくなり、
下から3マス目は1になります。
するとそのすぐ下のマスも決まって、その右も決まって…
がんばって解いてくださいね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!