10秒目をつむったら…

パソコントラブルの際の対応策として、Linuxの、Fedora live cdを作っておこうと思ってます。
公式サイトを見ると、「デスクトップライブメディア」というのと「KDEライブメディア」というのがあり、
それぞれ、「i686」「x86 64」という項目があります。

どれを作っておくのが良いのでしょうか?
パソコンで使用しているOSは、ウインドウズXPのプロフェッショナルです。

A 回答 (2件)

Celeron 550 は i686、x86 64のどちらにも対応してますので、


どちらを選んでも大丈夫です。

PCに3GB以上の大容量のメモリを搭載している場合において
メモリを有効活用できるのが x86 64(64ビット版OS)の利点ですが、
今は i686(32ビット版)でいいと思います。
OS自体の機能上の違いはありませんが、ハードウェア・ソフトウェアの64ビット版対応がまだ不十分なので、
64ビット版OSの使用はやめておいたほうがいいと思います。

ただ、PC業界は今、ちょうど32ビット版から64ビット版への移行期に入っており、
いずれは完全に64ビット版へ移行完了すると思われます。
ソフトウェアも64ビット版OSに対応したものが増えてきています。

今はi686 の方でも良いのですが、数年後には x86 64 が十分に普及してくるでしょう。
その頃には x86 64 のFedora live cdを作ったほうが良いのかもしれません。

それほど深く気にすることでもないのに、話を深く突っ込みすぎましたね。
結局のところ、現時点ではどれを作っても
PCの復旧作業用途ならほとんど変わりはありませんし、気にすることもありません。

以上長い余談でした。もし余計に事をややこしくしてしまっていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、余計だなんてとんでもない。
大変、勉強になりました。

そうなんですか、今使っているCPUはどちらのCDにも対応してるのですねー^^
Live CD自体は、CPUによって変わって来るという事なんですね。
i686のCDを作っておきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/10 09:41

i686は32bit版で、x86 64は64bit版OSです。


32bit版と64bit版の違いについてはネットにたくさん
情報があるので、ご自身でお調べください。

質問者様がご使用のPCの搭載CPUが何かわからないのではっきり言えませんが、
ほとんどのPCは32bit版に対応しています。
ので、i686 のほうを作っておくことをおすすめします。

デスクトップライブメディア と KDEライブメディア の違いは、
ただGUIが GNOME か KDE かの違いで、甲乙もつけ難く、
人によって好みもありますから選択はお任せします。
最近はGNOMEの方が多く利用されている気もしますが。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa343740.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の使ってるCPUは、Celeron 550 @2.00GHと表示されてます。

そうなんですね、i686の方が殆どなんですね。
勉強になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!