プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

海外で制作された、あるTVドキュメントを見ておりました。

あるオランダの学校の先生が、生徒達に尋ねました。
「アジアの国々を思い浮かべてイメージされるものは何?」
「SAMURAI(侍)」と言う者もいれば、
「GEISHA(芸者)」や「SUSHI(寿司)」「MANNGA(漫画)」「ORIGAMI(折り紙)」と言う者もいました。
(個人的には、中国文化の「カンフー」や「中華料理」なんかの意見もあってよかったように思いますが)

また、フランスでは剣道の競技人口が2万人もいて、知名度が高いそうです(武士、侍の影響でしょうか?)。
私の個人的な意見ではございますが、
フランスの友人が日本の武士道にはまっており、
武士道の潔さ、勇気、忠誠心、正直が非常に魅力的だと、フランス人同士でサークルを作るほどです。

俳句などは、欧米人の知的な文学だと認識されているとも聞きます。

これらの伝統文化だけでなく、ヨーロッパの子供達は日本の漫画、アニメーションを見て育つため、
大衆文化の人気がすごいらしいです。
特にフランスの若者の間では、日本のコスプレして楽しむように、
コスプレ大会を開いたりしていると、当該ドキュメントは報じておりました。
もちろん彼ら彼女らが影響を受けたのは、日本の漫画です。

2003年の12月、アメリカのワシントンポスト紙は、
日本を「日本の最大輸出商品は大衆文化」だと報じておりました。
(TOYOTAの自動車やSONYの電子商品ではなくです)
当該紙によると、
日本の漫画、映画、ファッションが非常にクール(魅力的)であると・・・。

そこで質問です。
海外に住んだことがなく、外から見た日本を知らない私としては、
日本のカルチャーが世界中の人々から魅力的だと思われているという実感が持てません。
本当に日本はワシントンポスト紙のいう「日本の最大輸出商品は大衆文化なのでしょうか?」

A 回答 (5件)

 元米国在住です。

さすがに「 日本の最大輸出商品 」という表現は
誇張ですが、ある意味当たっています。

 たとえば自動車やテレビではもちろん日本製品が優れていますが、
消費者の基準次第で別のものを買ってもいいわけです。でかいクル
マが好きなら GM のトラックを、安い家電製品が良ければ LG や
中国ハイアールの液晶テレビや冷蔵庫を買えばいいでしょう。

 ですが日本のアニメやマンガは、それ自体が消費者を惹きつける
ひとつのジャンルなのです。韓国や中国のアニメで代わりが効くも
のではなく、あくまでジャパンアニメや MANGA でなければなり
ません。つまり、ジャンルそのものが Made in Japan なんです。

 これがヒップホップだったら、そりゃ米国モノに決まっています。
好き好んでドイツやフランスのヒップホップを聴く人なんていません。
同様にシャンソンならフランスですよね。本場のピザが食べたいなら
やはりイタリアです。これらの文化は発祥国と一致しているわけです。

 だから、日本マンガの呼称は「 MANGA 」なのです。スシや
テンプラと同じく、日本のものとして認知されています。こういった
意味で、日本最大の輸出ジャンルということが出来るのだと思います。

 実際、ボーダーズやバーンズ&ノーブルといった米国の大手書店
チェーンには、日本マンガの棚があります。若者が床に座り込んで
熱心にマンガを立ち読み( 座り読み? )してますよ。ちょっとした
都市ならマンガ専門店もあります。これがソニーの電子機器だと、
ソニー製品しか置いてないショップってないですよね。
    • good
    • 0

海外在住です。



ある意味本当だと思いますが、日本が特別だとは思いません。
日本にだってヨーロッパ文化や中国その他の文化も入ってきていて、好きな人は好きですし、興味がない人は興味がないでしょう。
同じような感じです。
「日本文化」っていうだけでハリウッドスターなみに誰もが群がることはないです。

ただ、漫画が流行ってる国では、日本の文化が広まりやすいようです。
日本に行ったこともない人なのに、日本の文化や食べ物に詳しいなと思ったら、「漫画で見た」っていう人がたくさんいました。子供の頃から漫画に親しんでいれば、日本好きになってもおかしくないと思います。
    • good
    • 1

15年以上前に、イギリスに住んでおりました。

その頃は、日本の電化製品の技術などは既に認知されていましたが、大衆文化はそれほどでもなかったように思います。といいましても、相撲は毎日夕方6時くらいからTVで放送されていましたし、バカ殿様も放送されていました。日本のバラエティー番組などもたまに放送されていましたね。

その頃、フランスなどにもたまに旅行に出かけていましたが、日本のアニメはバンバン放送されていました。

>日本のカルチャーが世界中の人々から魅力的だと思われているという実感が持てません。
日本の文化は、外国人にとってとても魅力的だと思います。
他の国々とは共通の面がなく、独特ですね。アジアの中でも、中国とも韓国とも違う。誇れるものだと思いますよ。

ドイツに、最近知り合ったドイツ人のメル友がいますが、たまに家族でお箸を使って食事をしたりするらしいです。子供達は、日本のアニメが大好きだと書いてありました。

文化とはちょっと違うかもしれませんが、日本の包丁は良く切れると有名です。
海外の一流シェフ達は、日本の包丁を使っているそうです。
そういえば、マーサスチュアート(アメリカのカリスマ主婦)もジェイミーオリバー(イギリス人アイドルシェフ)も日本製を使っているのをTVで観ました。

良いものはもっとどんどん海外に発信してもいいと思います。
    • good
    • 0

金額の面で言うなら、先端技術を駆使した工業製品の方がダントツに


多いとは思います。これは『日本が輸出している』という目で見るのでも
『先方が日本から輸入している』という目で見るのでも変わらないでしょう。

でも、『先方から見て一番敵対心を持たれていない(ゼロではないけれど)
もの』
という点で、日本の(大衆文化に限らず)各種の文化は、非常に大きく
諸外国に受け入れられています。先方の国の言葉として世界に通用する
言葉も非常に多いです。

実際、通訳・翻訳に携わる身として日々こういう希望を来日する人々から
受けています。
女子大生に『バカ殿様と奥女中ごっこ』を詳しく教えてくれと言われた
時にはちょっと引きましたが、でもそれくらい(それもヲタクなレベルで)
ハマる人が多いです。絶対量として非常に大規模なのは間違いないです。
    • good
    • 0

フランスからの帰国子女です。



ワシントンポスト紙が言うところの、輸入商品における「最大」の基準が何なのかは判らないのですが、日本が発信する文化の影響力を驚異的に感じる外国人もいらっしゃるとは思います。つまり、「日本から輸出される商品の中で占める割合」ではなくて、「輸入国における各分野の中で占める日本製品の割合」が最大である、というニュアンスなのではないかと想像します。

なお、私がフランスから日本に戻って既に何年も経過しておりますので、以下の説明は私がまだ向こうにいた頃のものになります。

マンガについて。当時のフランスにおいて、マンガは子供が読む物、という固定観念が根強く、絵柄も物語も作品が子供向けであることが一般的です。また、私が知る限り、単行本は全ページフルカラーが基本なので、作品数も少なく感じます(「タンタン(TINTIN)」シリーズが代表的だと思います)。その点、日本から輸出されるマンガは、絵柄が繊細で、物語は大人が楽しめる程に奥が深く、作品数も連載頻度もダントツです。

アニメについて。当時のフランスにおいて、日常的にテレビで放映されるアニメ番組は、そのほとんどが日本製でした。一部、アメリカ製アニメもありましたが、作品の数も少なく、また、道徳教育的な要素が毎回と言って良い程に含まれており、やはり子供向けであることを意識せざるを得ません。キャラクターデザインもいわゆるアメコミ調のリアル路線で、日本式にデフォルメされて可愛らしさが強調されたキャラクターデザインの対極に位置しているかのように感じます。なお、当時はフランス製アニメはほぼ皆無でした。日本製のアニメは、フランス人声優による吹き替え作業が必須であるためか、実際に見ることが出来た作品数は割と少なく、その代わり同じ作品が何度も再放送されていたように記憶しております。そのため、それぞれの作品に対する印象はさらに深くなっているのではないかと、今になって思います。

ゲームについて。家庭用ゲーム機のシェアは、事実上日本製の物が独占している状態でした。さらに、日本製ゲームソフトの映像は、日本製の漫画やアニメと共通する点が多いので、その意味での人気は高いと思います。ゲーム性としては、アメリカ製やフランス製の方が奥が深い場合が多かったようで、コアなゲームファンはいわゆる「洋ゲー」を好む傾向があったように感じます。

さて、このようにマンガ、アニメ、ゲームなどの日本製「大衆文化」の影響力を、全てのフランス人が歓迎していたかというと、残念ながら、決してそんなことはないと思います。なにしろ、フランス人は自国の文化や歴史に強い誇りを持っているようで、他国による文化的な「侵略」に過敏に反応します。パリのディズニーランドが出来た際も、アメリカによる文化的侵略を許さないとして反対する意見が強かったそうです。また、日本の漫画やアニメに対しては、性的な表現や暴力的な描写が多いので子供に見せるべきではないという意見をよく聞きました。そんな作品ばかり優先的に輸入したがるフランス人自身の好みの問題だと思うのですが。

以上、とりとめの無い長文になってしまって恐縮ですが、祖国を外から見ていた一人の日本人の感想として、参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!