
今僕は22歳の社会人です。
東京消防庁消防官のI類合格を目指して勉強中です。
教材は某通信教育の地方上級コースを使っています。
大卒警察官コースもあったのですが、
レベルの高い勉強ということで上級にしました。
また東京だけではなく、
他の自治体の大卒区分の消防試験も受けようと思っているのですが、
地方上級コースは受験のレベルに適した教材なのでしょうか?
購入前に問い合わせをしたら
大卒警察官コースでも十分ですよと言っていたのですが、
少し不安になったので。。
またこれは受かってから調べるべきだと思うのですが、
東京の救助車の機関員になるには、
救助隊員資格取得→大型免許取得→機関員研修→予備員→機関員、
という風になるんでしょうか?
やる気はあります!絶対に受かりたいと思います。
どなたかお時間のある方はアドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>東京消防庁消防官のI類合格を目指して勉強中です。
あの倍率を知っていてのチャレンジですか?がんばってくださいね!
>大卒警察官コースでも十分ですよ
警察、消防官は試験内容自体はさほど難しいはずもないです。
でも体力大丈夫ですか?
インターハイ経験者とか、いっぱいいるようです。私の知り合いで神奈川の地方の消防官うけてたものは、地域の駅伝大会なんかに出てましたが、体力試験がきつかったとか・・・。
倍率は高いですね。でもどうしてもなりたいので頑張ります!
体力はインターハイ経験者にはかなわないかもしれないですね。
体力はサッカーを高校からやってて、今もトレーニング中なので標準レベルぐらいなら。
頑張ります!回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 大卒で公務員地方初級に合格した人っていますか? 私は大卒ですが今年地方初級消防の試験を受けようと思っ 2 2022/09/13 22:58
- 警察・消防 総務省消防庁 総務省消防庁は、普段は、何をやっている行政機関ですか?消防大学校の教育や消防研究所、補 1 2023/03/25 12:28
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の勉強依存性です。年齢制限過ぎているのにやたら大卒程度の警察官採用試験や都庁採用試験に拘っ 1 2022/03/29 14:33
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 教師・教員 東京福祉大学通信教育、教育学部教育学科英語科教諭コースで学んで高校教師か、中学教師になろうと思ったの 1 2023/06/01 23:25
- 大学受験 新高一の者です。僕は今、旅客機の操縦士を目指しており、大学は航空専攻(正式名称が長いので省略させてい 2 2022/04/06 00:03
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
周りから死んで償えと言われる...
-
職場のメンヘラかまってちゃん ...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
老人クラブの解散について
-
このエースコックのワンタン麺...
-
「凛として愛」と言う映画が中...
-
スーパーで賞味期限改ざん。 ど...
-
飲酒運転に対する処罰と国家資...
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
(海上自衛隊)「フリゲート」...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
公的資格証とは何ですか?
-
柏、我孫子、流山、野田は東京...
-
東京の水
-
各国大使の序列と外務省の序列...
-
県庁所在地で東京は?
-
なぜ公務員の犯罪者は・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
米国や欧米にも天下りってある?
-
「過ごす」と「過す」
-
老人クラブの解散について
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
組織に対する敬語
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
朝倉未来が、 「愛知の豊橋は日...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
お寺を管轄する官庁ってどこで...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
関東地方の都県の正式の並び順...
-
飲酒運転に対する処罰と国家資...
-
跡継ぎのまったくいない伝統工...
おすすめ情報