dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして。題目通りなのですが、FFXIをプレイ中しばしば画面がフリーズしてしまいます。(音楽は鳴ったまま)
PCを開けて、グラボを触ってみると、低音やけどするかなという熱さだった為、ファン等をキレイに掃除してみました。(HDD,CPUはさほど熱がありませんでした)

しかし、それでもよくならない為POLのベンチマークを使用してみました。ATIではダメなんでしょうか?;どなたかアドバイス又は自分はこうだった等の意見お願いします。
以下がPOLでのベンチマークの結果です。(PCはDELL製品です)

CPU = Unknown AuthenticAMD Processor
CPU速度 = 2008 MHz
CPUの数 = 2
OS = Microsoft Windows XP Media Center Edition Service Pack 2 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX9.0c
メインメモリー = 容量:1022MB : 空き領域:270MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域:22.59 GB(容量:169.93 GB)
ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域:58.09 GB(容量:58.18 GB)
グラフィックカード = Radeon X1300/X1550 Series
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = ati2dvag.dll
バージョン = 6.14.10.6618
更新日時 = 2006年6月7日 15:09
改訂レベル = 0
VRAM = 256.0MB
AvailableVidMem = 250.6MB
AvailableTextureMem = 447.0MB
サウンドカード = SigmaTel Audio
サウンドドライバー = sthda.sys
バージョン = 1.0.5143.0 nd491 cp1
更新日時 = 2006年8月15日 2:38
ネットワークカード = Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller
ネットワークドライバー = bcm4sbxp.sys
バージョン = 4.47.0.0
更新日時 = 2006年8月14日 6:29
マザーボード = 0HY175
メーカー = Dell Inc
バージョン = A02
シリアルナンバー = ..xxxxxxxxxxx

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

思い切り蛇足ですが、私も似たような状況になったことがあって、


ノートPCオンボードのRadeon Mobileドライバが悪いのかと思っていましたが
#6の方と同じ方法で直りました。

釣りなどで振動するタイミングで固まったりしません?
だとしたら、↓の可能性が高いと思います
    • good
    • 1

こんばんは^^


グラボ関係の回答はいろいろ出ているので、ちょっと違うチェック項目を。
もしゲームパッドでプレイしてらっしゃるなら、FFXIConfigからゲームパッド設定に行き「フォースフィードバック」のチェック項目を無効にしてみてください。
以前私のPCも画面フリーズが頻発しており、この手法で直ったことがあります。
(そのとき調べた限りでは、エレコム製のPS変換コード+PSコントローラのセットが原因だったみたいです。)
ちなみに今は変換コードをエレコム以外に替えたらバイブONでもフリーズは起こっていません。
参考までに・・・(もし使ってなければごめんなさい^^;)

参考URL:http://okwave.jp/qa4241864.html
    • good
    • 3

RADEON 愛用者です。


RADEON 搭載PC で、FF11 プレイ4年目に成ります。
RADEON 搭載PC も今回、自作して3台目です。
FF11 プレイ中のフリーズは、幾度も体験済みです。
因みにRADEON のドライバを更新しても、しなくとも?フリーズ回避
は、出来ませんので予め書き込みして置きます。

因みに今回、自作したPC でも、画面フリーズはすでに発生しました。
これで?メーカ製、BTO.PC、自作機で全てフリーズした事に成ります。
現時点で、発生原因及び完全回避方法は、不明です。
    • good
    • 0

ANo.2 です。



> Dimension C521

スリム型の省スペース優先の機種ですね。
BTX 仕様のためケース内の空気の流れが確保されないと、
ケース内温度が上昇して、CPU やファンレスのグラボの温度も上昇します。
夏場のフリーズは、やはり、熱暴走の恐れもあります。

とりあえず、グラフィックボードのドライバーのアップをどうぞ。
ご使用の OS は「Windows XP Media Center Edition 」ですので、
普通の WindowsXP とは違うドライバーをインストールなさって下さい。

http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx? …

それでも改善しなかったなら、FFXI のファイルの破損も考えられますので、
FFXI をアンインストールして再インストールをどうぞ。

それでも改善しない場合、長期間、OS のリカバリーを行っていないなら、
OS がヘタってきていることも考えられますので、リカバリーを行って下さい。
もちろん、リカバリーを行えば、全てファイルやメールなどは消えてしまいますので、
事前のバックアップは忘れずにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。
ドライバを更新したところ、今度はフリーズ>再起動の後に以下のメッセージが流れるようになりました。
システムは深刻なエラーから回復しました。
BCCode : 10000050 BCP1 : FF69EDE3 BCP2 : 00000000 BCP3 : F7347DEB
BCP4 : 00000000 OSVer : 5_1_2600 SP : 2_0 Product : 256_1

ドライバ更新後なので、ドライバがあってないのかなと思っているのですが;

お礼日時:2008/10/24 22:23

画面がフリーズする原因はビデオドライバが原因ではないでしょうか。

ビデオドライバの更新日時も大分前のようですし。
私も別のネットゲームをやっていますが、ドライバが原因でよくフリーズしたりしましたよー^^;

解決策としては、ドライバを最新バージョンに更新するか、RADEON系のグラボならカスタムドライバなんて手もあります。
ちなみに私はOMEGA driverというドライバを使っています。
私の場合、これにかえてからフリーズすることは滅多に無くなりました。

詳しく解説しているサイトがありましたのでURLを貼っておきますね。

参考URL:http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答&URLありがとうございます!

他の方もおっしゃったようにこちらのURLからドライバ(OMEGA)をダウンロードし、既存のドライバのアンインストール→ドライバインストールしてみました。少し動かしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/19 23:52

> PCはDELL製品です



正しい型番を記して下さい。
スペックの一部抜粋では、パソコン全体の仕様が分かりません。

また、フリーズ現象は、FFXI プレイ開始当初からずっと起きていたのでしょうか?
それとも、何日か何ヶ月か、しばらくプレイしている内に、
気付いたらフリーズすることが多くなっていたのでしょうか?

> グラボを触ってみると、低音やけどするかなという熱さだった

とりあえず、ご質問に記されただけの情報からすると、
グラボの熱暴走によるフリーズの可能性が強いでしょう。

ゲームを起動してどのくらいの時間が経った後に
フリーズすることが多いのでしょうか?

> ファン等をキレイに掃除してみました。

掃除をした後は、どの程度の温度なのでしょう?
指で触ってみても火傷をするほどでは無くなったのでしょうか?

また、プレイ中、グラボの冷却ファンは、しっかり動作しているでしょうか?
止まってしまってはいないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
>正しい型番を記して下さい。
Dimension C521 ←これでしょうか?(システムモデルから)

>また、フリーズ現象は、FFXI プレイ開始当初からずっと起きていたのでしょうか?
それとも、何日か何ヶ月か、しばらくプレイしている内に、
気付いたらフリーズすることが多くなっていたのでしょうか?

やり始めたのは2年ほど前からですが、フリーズし始めたのは今年の夏から時々おこってました。今日(10/19)になって初めて10~30分の間隔でフリーズしています。

>掃除をした後は、どの程度の温度なのでしょう?

全く変わっていない状態です;

>また、プレイ中、グラボの冷却ファンは、しっかり動作しているでしょうか?
止まってしまってはいないですよね?

グラボ自体にファンは無く、横にあるCPUのファンから風がきていました。

お礼日時:2008/10/19 23:20

まずは、グラフィックカードのドライバーを最新にしてみてはどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

早速ドライバーを更新してみます。

お礼日時:2008/10/19 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!