dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DC電圧のリップル分を測定する方法を知りたくて質問します。
シンクロスコープなどで目視するのが一番早いですが、これをワンチップマイコンで行う場合、どのような方法が良いでしょうか?

プラス側のリップル分は、DCをACに変換してから半波整流回路を通す事で取り出せると思うのですが、マイナス側に振っているリップル分をどうやったら取り出せるでしょうか?
ACに変換してから全波整流回路を通すとマイナス側のリップルも整流されますが、プラス側リップルにマイナス側リップルを加算した値にする方法が分かりません。(プラス側とマイナス側が同じ振れ幅なら単純に2倍すればよいですが、必ずしも2倍にしてよいかは分からないです)

A 回答 (1件)

以下を参照下さい。


詳しく述べられています。

http://www.keisoku.co.jp/support/manual/pw/data/ …

参考URL:http://www.keisoku.co.jp/support/manual/pw/data/ …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!