アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。妻、2児の4人家族の父親です。今のところ共働きです。
世のママ達にご意見をお伺いしたく、投稿してみました。以下に掲げる内容について、どのように思われますか?
私は、いわゆる大企業といわれる組織に勤め、少し遅め?ですが大体40歳前に年収1,000万円台に到達、生涯賃金約3億円くらいの収入です。日本国内の平均値よりかは上まわっていると思うし、計画的に家計を運営すれば、そこそこの生活はできると思っています。しかしながら、子供ふたりを私立学校に入学させるとなると心もとないこと、妻は贅沢のできない切り詰めた生活は不満ということで、共働きの道を選びました。
そんな中で、時間短縮で早く退勤し、保育園に迎えに行くのは妻の役目で、帰宅してから夕飯の準備もお願いせざるをえない状況です。もともと細部まで気が利く性格ではないかもしれませんし、テキパキと家事をこなす妻と同等では勿論ないですが、基本的に朝は一緒に保育園に子供を届けに行ってますし、帰宅後の子供の入浴は私が対応しますし、食後の皿洗いもしてます。子供の寝かしつけもします。妻が手が離せないときは、料理や洗濯もします。飲み会も個人都合のものは極力断り、仕事上の避けることができないもののみ参加するよう配慮してます。妻の楽しみにしている定期的な飲み会には参加できるよう協力してます。自宅は妻の実家付近にし、週末はかなりの頻度で実家にお邪魔しています。(実家に行く頻度としては、妻方10:私方1くらいの差があります。)勤務先はそれなりに安定したところですが、万が一のときでも家族に迷惑をかけないよう、独立開業できる国家資格も持ってます。
女性としての出産の苦しみ、仕事よりも育児を優先しなければならない社会的環境、実際に育児や家事の負担はイーブンでないこと等、ストレスが多いことだとは思いますが、何か大変なことが起こるといつもイライラした態度を示し、自分の母親としての境遇(育児に追われて自由時間がない等)や、私の父親としての役不足を嘆く状況です。以前に喧嘩したときに、話が煮詰まって「女に仕事させて、申し訳ないと思わないの?結婚の理想は、男に楽な生活をさせてもらうこと」という言葉が返ってきました。100%本気の発言ではないと思いますが、ちょっと首を傾げる発言でした。
昔のように家庭における男の役割と女の役割が決まっているとも思っていませんし、育児や家事が大変なのは理解していますが、母親の役目はそんなに苦痛ですか?みなさんは、結婚して母親となり、現在や将来の生活に何を求められていますか?旦那さんに父親としての役割をどこまで求めていますか?
長々と趣旨が伝わりづらい内容で申し訳ないです。。

A 回答 (12件中11~12件)

「価値観の相違」を絵に描いたようなケースですね。



たいへん良くやっていると思います。しかしながら、他人に聞いて理想と現実の平均を調べても、自己満足は出来ても良い解決につながらないと思います。ヒトそれぞれですので、夫婦でちゃんと話し合って、すり合せて行くしかないでしょ。
    • good
    • 0

すばらしい旦那様だと思いますよ。

役割や行動面、収入では。あなたに非はありません!
しかし女っていうのは、感情の動物ですからねぇ…
それプラス、「いつもありがとう。愛してるよ。」っていう“言葉”がいるのかなって思いました。
「働かせて…云々」のセリフは余程イライラしていて、売り言葉に買い言葉だったんじゃないでしょうか。そう信じたいですけどね。
「ストレスがたまっているみたいだから心配してる」いう言い方で、奥様の悩みや本心を聞いてあげる時間を作ってみられたらいかがでしょう。直接言いにくければ、メールや手紙で。
質問者さんくらい相手の立場に立って考えられる人も少ないと思いますが、意外なことで(そんなことで?)という発見があるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!