dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今年の9月いっぱいで会社を辞めて今は専業主婦です。働いていた頃は月23万くらい貰ってました。今年の12月に出産予定で医療費控除の対象になりそうです。この場合確定申告は「確定申告書A」ですか?それとも「確定申告書B」でやるんですか?旦那は旦那で自営業なので自分で確定申告はしますが・・・。さっぱりわかりません><

A 回答 (3件)

今年の9月いっぱいまで働かれていたわけですから、医療費控除が無くても、


今年は確定申告は必要です。
それと、医療費控除を同時になさればよろしいかと思います。

使用用紙は「確定申告書A」で事足りるとは思いますが、
念のために、となたでも使用できる万能な「確定申告書B」になさってはいかがですか。
    • good
    • 0

確定申告書Bは、どんなケースでも申告できるフォームです。

汎用性が高いだけ、複雑なフォームです。それに対して確定申告書Aは、「申告する所得が給与所得や年金などの雑所得、配当所得、一時所得のみで、予定納税額のないケース」に特化された簡便なフォームです。質問者は給与所得だけですから、 簡便な「申告書A」をお勧めします。↓

国税庁タックスアンサー>確定申告
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
    • good
    • 0

>この場合確定申告は「確定申告書A」ですか…



給与と医療費控除だけなら、「確定申告書A」です。

>12月に出産予定で医療費控除の…

その出産費用をあなたの貯金から振り替えたり、あなたのカードで決済したりとかでなければ、つまり現金で払うなら、夫の申告要素にしてもかまいません。
どちらが節税効果が高いか、皮算用をしてから申告してください。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!