アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は大学生ですが、AutoCADの勉強をするべきでしょうか?

将来は建築設計業務を目指しています。

入社してからでも大丈夫でしょうか?

購入するならアカデミック版を買います。

体験版をやってみましたが、jwwに比べ難しく思えました。

もしAutoCADを学習するべきなら、良い教材も教えて欲しいです。

大学の課題でも周りとの差をつけたいですし…w

ご意見聞かせてください^^

A 回答 (6件)

ANo.4です。

追記です。

>アカデミック版

多分、学生版と勘違いされていますね。
アカデミック版は学校などの教育機関が授業や研究をする為に購入するバージョンです。
従って、個人が買う物ではありません。

で、学生版について。

学生であれば購入できます。
使用出来る期間は2年間です。
学生版は、学生が学業の為に使う事が大前提です。
その他の事には使えません。

就職後も使って行きたいのでしたら、製品版を買うべきです。

これは、モラルの問題だけではありません。
学生版やアカデミック版で作られたデータは、製品版で作ったデータとは構造が異なります。
印刷すると、学生版で作られたデータである事を示す文字が入ります。バージョン変換も出来ません。
その他、幾つかの制約が付いています。
学生版のデータが一般のデータに混じると、一般のデータにその制約が感染します。

感染した一般データは、そのデータとしての価値が無くなってしまうのです。

ある学生のアルバイトが、仕事を持ち帰り、学校のパソコン(アカデミック版)で作図して会社に持って行きました。
会社側は、知らずにそれを会社のパソコンに保存し、数ヵ月後、会社中のデータが使い物にならなくなっていた。
との事例があります。(一種のウィルスみたいな物です。)
    • good
    • 0

#3です。


教官に相談してみましたか?
大学では使っていないのでしょうか?
下記の導入校に在籍しているのなら
大学の教育機関限定製品のライセンス持出し機能か
サイトライセンスが使えるかもしれません。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?sit …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ありがとうございました。

導入校ではなかったですが、

参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/11/05 00:55

>AutoCADの勉強をするべきか?



やらないよりはやった方が良いです。(知識として持っておく事は無駄ではない。)
しかし、自腹を切って購入しなければならないなら、しなくてもよいでしょう。(お金に余裕が有るならご勝手に。)

他の皆様が仰ってる様に、会社によって使っているCADが様々です。
そして新卒者であれば、「CADは使えません」って言っても大丈夫です。
CADだけでなく、業務全般の教育や研修があるはずですから。
 ※大抵の会社は新卒者を即戦力だとは思っていないです。
 (転職や中途採用者であれば別ですけど。)

例え、独学でAutoCADを使える様になっても、
それは本人が使える気になっているだけで、本当に”使える人”から見れば、”使えない人”です。
毎日、実務でCADを使っていれば、1年後には、
「あの時、CADが使えるなんて言ってしまって恥ずかしい。」って思うでしょう。
そして、次の新卒者が「CAD使えます」って言ってるのを、鼻で笑ってるでしょうね。
    • good
    • 1

JWWとAutoCAD2006を建築で使っています。


>入社してからでも大丈夫でしょうか?
会社によって使うCADはそれぞれ違うので
当然CADを使う部署に配属されれば社内で研修を行い
使えるようにします。
大手の会社ではJWWのようなフリーのソフトを使うことは
ありません。
建築系はAutoが多いと思いますがDRAやVectorWorksもあり得ます。
>良い教材も教えて欲しいです。
私は徹底解説を使っています。
http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/76780794
AutoCADには縮尺がなく原寸で書かれるので
ペーパー空間の概念を理解しないといけません。
外部参照などフリーのソフトには無い機能が沢山あるので
分業で仕事をするような形態では非常に便利です。
    • good
    • 0

当方、機械設計をしておりますので、少々違うかもしれませんが


入社する会社によって使うCADは異なると思いますので
今から勉強していても役に立たない可能性も無い訳ではありません。
ですが、AutoCADのデータの流通の主流ですので
データを自体扱う事はどの会社に行っても恐らくあると思うので、
大半は覚えておいても何らかの役には立つと思います。
確かにjwwに比べてかなり面倒なのは面倒ですし、実務で使いこなせる
レベルと言えるようになるには、自分なりにカスタマイズなどを
していかないと効率がかなり悪いCADですから。
大半の会社はメインでは使ってないと思いますがね。
基本的な部分だけ覚えれば、それでいい気もします。
ただ、逆にカスタマイズ出来るので覚えると楽しいCADでもあります。
教材は書店で売っている物で十分だと思います。
お勧めの本を一冊紹介しようと思ったのですが、種類が豊富ですので
実際書店で自分の目で確かめて、合いそうなのを選ぶのが
良いかも知れませんね。最近はDVDで学べる物が手頃な価格であるようですし
そいうのも楽で良いかも知れませんね。
    • good
    • 0

Jwwを数年使っています。

これは建築関係に特に適した非常に使いやすいCADソフトで、官公庁で広く普及しています。官公庁で普及しているという事は、官公庁と取引している業者も使っているということです。つまりJwwのユーザーやユーザー企業が多いということです。
うちの大学もAutoCADのライセンスを70ばかり導入していますがJwwに比べて使いづらくて使っていません。機械系の学科で使っているようです。高い割りに使いづらいですね。

Jwwはユーザーが多いためインターネット上に使用例や使い方の情報やマニュアルなどが沢山あります。

私個人としてはJwwで十分な気がします。これが使いこなせれば企業に入っても通用すると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!