dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週、車検に出すのですが、前回は、ディーラーに出して、今回は彼氏の知り合いが車関係の事をやっているというので、その人にお願いをするのですが、必要なもので、自賠責と言われましたが、これは自分で用意をする物なのですか?前回の時は、用意をした記憶がなかったので良くわからなくなってしまい質問をさせていただきました。

A 回答 (4件)

ディーラーなど業者の場合は、車検費用の中に自賠責保険代が含まれてます。


前回はディーラーに出してるならば、車検の請求のなかに入ってる筈ですよ。

車検を通すのに最低限必要な費用は車の車種にもよりますが
 ・重量税
 ・検査手数料(印紙代)
 ・自賠責保険
 ・申請用紙代(30円~40円程度、陸運局で購入します)
これに車検証と印鑑(認めでOK)が必要となります。

自賠責保険は車検を通す陸運局でも加入できますから、
保険代を渡しておいて、車検を通すときに同時に加入してもらえば確実かと思いますよ。
事前に入っておけ、ということならば、お近くの車のディーラーなどで加入できますので、今の自賠責保険証をもっていけばOKです。
ちなみに、自賠責保険はどの保険会社で加入しても、保険料はどこも一律同じですので、任意保険と違ってどこで加入しても同じです。

車検費用はこちらで計算出来ますのでご参考に
http://www1.plala.or.jp/yworks/java/1.html

なお、今回はユーザー車検という形になり、本当に車検を通すだけのようですから、
もし車の不具合があっても車検がとおれば、そこは修理してくれません。
車検は車を安全に走行させるため、定期的に整備状況を確認するためものですから
車の調子が割る無いか、どこか悪くなってる所はないか、こちらも確認しておいてくださいね。
    • good
    • 0

通常は自動車会社に車検を依頼すれば自賠責はその会社で入れてもらえます。

しかし特例もあります。

1 彼氏の知り合いがユーザー車検を行う場合(車検代行業も含む)
  
2 任意保険と自賠責がセットになっている場合

1の場合 彼氏の知り合いが友達のために車検を安く仕上げようと親切心で、会社に内緒にして陸運局へ持ち込み車検を行おうとしている場合には自賠責をお願      いするかもしれません

2の場合 農協共済や公務委員などの保険にはあります。
    • good
    • 0

自賠責保険を自分で用意しておけというならどこでも良いから保険の代理店に現在の自賠責保険証を持って、継続して自賠責保険を作って欲しいといえばいいのです。

もちろんその時お金が必要ですし、別にどこで自賠責保険を作ってもらっても問題ありません。ただ次の車検期間と同じか長い期間の物でないと車検は受け付けてもらえません。
 いずれにしろ彼氏の知り合いが車関係のことをやっているといっても、ただのユーザー車検の代行より、アルバイト的のような気がします。おそらく整備も何もしないで車検に通るだけのことしかしないような気がします。普通は保険もセットで車検してくれるのが一般的です。
    • good
    • 0

自賠責の手続きは車検時に車検屋がやってくれます。


自賠責保険料や、自動車重量税等は前払いになります。
そのことを言っているのではないのでしょうか、もし保険代理店の資格
を取ってなくて(考えにくいですが)自分のところでできないというのなら手数料を引いてもらわないといけませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!