
どちらの製品を買おうか迷っています。
1.Panasonic TH-36D30
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic …
2.TOSHIBA 36D3000
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic …
性能の良いほうがいいのですが、皆さんならどちらを選びますか?
参考にしたいのでよろしくお願いします。理由を書いて頂けると助かります。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Q/どちらを選びますか?
A/TOSHIBAですかね。まず、重量がTOSHIBAの方が軽い。3~4kgぐらいですけどね。
後は、TruSurround5,1ch対応のTOSHIBAがサラウンドモードで好き。後は、価格でTOSHIBAの方が数万円安い。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/tv.htm
ちなみに、AVアンプとの相性はどちらを選んでも気にする必要は特にないです。MPEG2-AACを使う場合は、光デジタル端子で直接ソースを転送するため、音質に違いはありませんし、アナログで繋ぐ場合も、元々テレビの放送音声の信号の質がそれほど良くないため大差はありません。
それと、TOSHIBAの性能をご自身で評価したいなら、下を参照。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/ctv/36d3000.htm
No.2
- 回答日時:
では、東芝の製品の方が安いんですね。
スペックの詳しいところまではわからないんですが、
僕は価格性能比で製品を選ぶことが多いので、僕なら少々のスペック違いなら
東芝の方を選ぶかなぁ?
アドバイス有難うございます。
東芝のほうはHPで見たところ詳しい性能がわからないですよね。
どうもPanasonicのほうが性能が良さそうです。
先日、電気屋さんに観に行ったところ、Panasonicのほうが
画質がとても良かったので、Panasonicにすることにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビを2階でもみたい!!
-
AD変換器の分解能について
-
毎日が早く感じるコツ
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
pcについて
-
DVI-DとDVI-Iの違いについて。
-
アナログRGBからデジタルRGBに...
-
デジタル放送のタイムラグについて
-
私の部屋の壁掛けのアナログ電...
-
PGAでないアンプ
-
Lenovoのパソコン(VGA)から東...
-
USB挿入口がメスでXLR がオスの...
-
3時間15分を分数で表すと… どー...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
フルーツジッパーについて
-
YouTubeのコメントを書こうとし...
-
家庭用テレビからチューナーを...
-
三重テレビのスピルオーバーは...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
楽天チャンネルでMX1が2になっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
コピーガードされている音楽C...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
デジタルイラストとアナログイ...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
DVI-DとDVI-Iの違いについて。
-
アナログ回線の極性
-
2台のTV間の音のズレ。
-
毎日が早く感じるコツ
-
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ...
-
脳内処理はアナログでしょうか...
-
サンプリング周波数について
-
2台の地デジTV。05秒ほどの...
-
量子化誤差について教えてください
-
アナログTVが見れるPCで地デジ...
おすすめ情報