プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

勤務社労士を目指し社会人向け専門学校に通う32歳のものですが、気の速い質問をしますが、社労士の試験をパスして社労士としての業務をするには試験合格のあとにどのようなことをすることが必要なのでしょうか?ただ筆記試験パスしただけでは社労士としての業務はできないときいたのですが?また研修・講習(短期の)などがあればいかほど会社を休まねばならないでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

○会社の人事部や総務部で実務経験が2年以上の方


合格証書に同封されている書類(登録申請書、事務期間証明書等)を地元の社労士会に提出し、登録免許税30,000円、手数料30,000円、社労士会の入会金・年会費(都道府県ごとに異なる)を支払えば、翌月月初に社労士名簿に登録され晴れて社会保険労務士として活動できます。
○上記以外の方
全国社会保険労務士会連合会主催の事務指定講習を受講します。70,000円です。2月~5月に通信講習。7月から秋まで各地で順番に面接講習が行われます。面接講習は平日に4日間実施されますのでその間は会社を休まなければなりません(1日でも欠席は不可)。面接講習終了(修了?)後、修了証が交付され実務経験2年以上とみなされます。その後は上記と同様の手続きになります。事務指定講習は難解なことはありません。サイトで検索すれば情報は入手できますのでお試しになってはいかがでしょう。
総じて30万円近くの出費があると思います。私自身は、事務指定講習を受け修了証まで取得しました。つまり有資格者ですが社会保険労務士を名乗ることはできません。
以上となりますが参考になりましたでしょうか。
来年の試験合格を心からお祈りいたします。
    • good
    • 0

http://www.shakaihokenroumushi.jp/qualification/ …
これが役立つと思います。

実務経験が2年あれば受けなくてもいいものです。

受けたからといて実務経験ゼロだった人ができるようになるとは思えません。現に僕が大学生の頃受けたけど実務ができるほどにはなりませんでした。試験とは別物ですね。
会社で人事系やってると既に知ってる内容が多いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!