アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

外貨(米ドル)のまま口座を開設できるネット銀行を探しています。
米ドルで入金できたり、小切手で米ドルを入金、あるいは他行から
米ドルで送金でき、そのまま自分の口座に入金できるネット銀行があったら教えてください。

A 回答 (3件)

 ご質問の条件を最も良く満たすのはシティバンク銀行かと思います。

おっしゃるように昨今の経済危機の影響は心配ですが、それを除けば手数料の安さなど捨て難い利点があります。

 「ネット銀行」というとソニー銀行やイーバンク銀行、ジャパンネット銀行、住信SBI銀行などがまず思い浮かびますが、いずれもご質問の条件を満たしません。ソニー銀行は店舗を持たないため、外貨現金や外貨建て小切手での入出金が必然的にできません[1]。外貨建て送金は受け(被仕向け送金)は可能ですが、送り(仕向け送金)はできません[2]。イーバンク銀行と住信SBI銀行は外貨現金や外貨建て小切手での入出金、外貨建て送金のいずれも扱っていません[3-5]。ジャパンネット銀行は外貨預金そのものを扱っていません。従っていずれも候補から外れます。
 これに対し「インターネットバンキングができる一般の銀行」まで範囲を広げて良いのなら、三大メガバンク(三菱東京UFJ、みずほ、三井住友)はいずれもご質問の条件を満たします。以下ではシティバンクと新生まで含めて各行のサービスや手数料を比較いたします。なおサービスや手数料は今後変更になることもありますので、必要に応じ利用の際に再確認ください。

●三菱東京UFJ銀行
・インターネットバンキング(三菱東京UFJダイレクト)での海外送金可[6,7]。
・海外送金(仕向送金)手数料[6,7] 3,500円
 ※外貨預金から送金する場合は外貨取扱手数料(リフティングチャージ)2,500円を加算[7]
・被仕向送金手数料 1,500円
 ※外貨建て送金をその通貨の外貨預金口座で受け取る場合は外貨取扱手数料を加算[7]
 ※円建て送金を日本円のまま受け取る場合は円為替取扱手数料を加算[7]
・外国払い小切手取立手数料[7] 5,000円
 ※外貨のまま受け取る場合は外貨取扱手数料を加算[7]
・外貨現金取扱手数料 1米ドルあたり2円
・トラベラーズチェック(以下TC)での引き出し 手数料1%

 被仕向送金手数料とは外貨建て送金に特有の手数料で、海外からの送金や国内からの外貨建て送金を受け取る際に発生する手数料です。
 リフティングチャージも外貨取引特有の手数料で、三菱東京UFJ銀行に限らず「通貨間の交換を伴わない為替取引」に対して課せられる手数料です。具体的には「外貨建て預金をその外貨のトラベラーズチェックで引き出し」「外国からの外貨建て送金を外貨のまま受け取り」「日本円預金から円建てで海外送金」などの取引が徴収対象となります。三菱東京UFJ銀行のWebサイトでは「外貨取扱手数料」「円為替取扱手数料」と表記されています。リフティングチャージの額は典型的には取扱額の0.05%ですが最低額の設定があり、取扱額が少なくとも2,500円を徴収されるのが一般的です。設定の詳細は各行のWebサイトなどでご覧ください(例えば三菱東京UFJは[7])。
 またこれも海外送金特有の事情ですが、中継銀行や受取銀行が手数料(コルレスチャージ)を差し引くことがあります。コルレスチャージは送金側負担・着金側負担から選べ、前者では予め一定の手数料が上乗せされ、後者では途中でかかった手数料分が差し引かれて着金します。
 外貨現金取扱手数料は外貨現金での預入れ・払い出しの際にかかる手数料です。外貨預金についてもつい日本円預金と同じ感覚で「いつでも出し入れ自由」と考えてしまいますが、外貨現金取扱手数料があるために、一度預けて引き出すだけで1ドル当たり4円が消えます。

●三井住友銀行
・インターネットバンキング(SMBCダイレクト)での海外送金不可[8]。
・海外送金(仕向送金)手数料[9-11] 4,000円
 ※外貨預金から外貨建て、円預金から円建てで送金する場合はリフティングチャージ加算
 ※関係銀行手数料(コルレスチャージ)を送金側負担にする場合はさらに2,500円を加算
・被仕向送金手数料[9,10,12] 2,500円 ([12]で「ミニマムチャージ」とあるもの)
 ※外貨建て送金を外貨で、円建て送金を円で受け取る場合は代わりにリフティングチャージを払う
・外国払い小切手取立手数料 不明
・外貨現金取扱手数料[9,10] 1米ドルあたり2円 ただし残高1万ドル以上なら無料
・TCでの引き出し[9,10] 手数料1%
 送金に際しコルレスチャージがかかる可能性がある点は三菱東京UFJと同じです。リフティングチャージは「取扱額の0.05%、ただし最低2,500円」の設定です。三井住友銀行の利点は、残高が1万ドル以上あると外貨現金取扱手数料が免除され、米ドル現金を自由に出し入れできることです。

●みずほ銀行
・インターネットバンキング(みずほダイレクト)での海外送金不可。テレホンバンキングは可。
・海外送金(仕向送金)手数料[13,14] 5,500円
 ※コルレスチャージを送金側負担にする場合は2,500円を加算(コルレス先支払手数料)
 ※リフティングチャージの記述がなく、上記の5,500円に含まれると思われる
・被仕向送金手数料[14] 2,500円
・外国払い小切手取立手数料 不明
・外貨現金取扱手数料[14] 預入れ1回あたり500円 引き出し1回あたり1,000円
・TCでの引き出し[14] 手数料1,000円+1%
 全般には標準的かやや高めの手数料設定ですが、独特なのが外貨現金取扱手数料(同行では「外貨両替手数料」と表記)の設定です。1回にまとまった額の外貨を出し入れするならば、1外貨単位あたりの外貨現金取扱手数料は安く上がります。米ドルですと外貨現金取扱手数料がもともと安いのであまりメリットがないのですが、豪ドルやニュージーランドドルのように外貨現金取扱手数料が高く、かつ外貨預金はできる通貨では利点があります。

●新生銀行
・インターネットバンキング(新生パワーダイレクト)での送金不可。窓口のみ[15]。
・海外送金(仕向送金)手数料[16] 4,000円
 ※リフティングチャージは記載がなく不要と思われる
・被仕向送金手数料 記載なし
・外国払い小切手取立手数料[16] 5千ドル以下4,000円 5千ドル超5,000円
・外貨現金および外貨建てTCでの入出金不可
 送金にはやや強いのですが、外貨現金やTCでの入出金ができないのが弱点です。外国払い小切手の取立ては米国内で発行された米ドル建てのものに限られます。

●シティバンク銀行
・インターネットバンキング(シティバンクオンライン)での海外送金可。
・海外送金(仕向送金)手数料[17] 3,500円
 ※個人の送金はリフティングチャージ不要(法人は必要)
 ※前月の月間平均総取引残高が100万円以上あれば1,500円割引
 ※同じく1千万円以上あれば無料
・被仕向送金手数料 記載なし
・外国払い小切手取立手数料 1,000円または1,500円
 ※前月の月間平均総取引残高が1千万円以上あれば無料
・外貨現金取扱手数料[17] 1米ドルあたり2円
 ※6か月以上の米ドル定期預金への入金の場合などは免除
 ※前月の月間平均総取引残高が1千万円以上あれば預入れ・払出しとも免除
・TCでの引き出し 無手数料(TC発行手数料も不要)
 ご質問の条件を最もよく満たすのはシティバンク銀行でしょう。送金時のリフティングチャージ不要、外国払い小切手取立手数料が安いなど手数料面で邦銀に優ります。外貨預金を無手数料でTCで払い出せ、余ったTCはまた無手数料で預けられるのも重宝します。ただし外貨現金の扱いは実は苦手です。在日支店で取り扱っているのは米ドルのみで、入出金にも手数料がかかります。
 シティバンク銀行の短所は、残高が一定基準を割ると月2,100円の「口座維持手数料」を徴収されること[18]、日本では支店が偏在しており[19]お住まいの場所によっては利用しにくいことが挙げられます。ただし後者については、勤務先のお近くにあるとのことですのでクリアです。

 さてNo. 2の回答に「日本の銀行の外貨預金は、外貨現金を入出金するための預金と言うより、データ上で円から両替して預金しておいて、外貨から円に両替して引きだす為替差益狙いのツールだと思います。」とありますが、いい加減なことを書かないで頂きたいです。確かに日本では外貨での入出金や送金に対応していない外貨預金商品が多く、選択に注意が必要なのは私が常々強調している点ですが、一方で上で述べたように三大メガバンクの外貨預金は全て、外貨での入出金、送金(仕向け、被仕向けとも)に対応しています。それに外貨を外貨のまま受け取りたいならば必然的に外貨預金を使うことになり、目的が為替差益であるか否かは関係ないことです。「必ず円転ということです。」も誤りで、円転せず外貨のまま使える方法は上述のようにいくつもあります。

【まとめ】
 ご希望の条件に最も近い銀行はシティバンク銀行でしょう。海外送金も含めてインターネットバンキングでの取引が可能で、リフティングチャージ不要、小切手取立手数料が安いなど手数料面の利点もあります。外貨現金の扱いは弱いのですが、トラベラーズチェックを利用することである程度補えます。

[1] http://moneykit.net/visitor/fx/fx01.html
[2] http://moneykit.net/visitor/fx/fx07.html
[3] http://searchfaq.ebank.co.jp/je/faq.asp?fid=30157
[4] http://searchfaq.ebank.co.jp/je/faq.asp?fid=30158
[5] https://contents.netbk.co.jp/pc/popup/p_shouhin_ …
[6] http://direct.bk.mufg.jp/tesuuryo/index.html
[7] http://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/gaitame.html
[8] http://faq.smbc.co.jp/EokpControl?&tid=10737&eve …
[9] http://www.smbc.co.jp/kojin/direct/setsumei/aibg …
[10] http://www.smbc.co.jp/kojin/gaika/list/futsu/ind …
[11] http://www.smbc.co.jp/kojin/otetsuduki/sonota/ka …
[12] http://www.smbc.co.jp/kojin/otetsuduki/sonota/ka …
[13] http://www.mizuhobank.co.jp/direct/about_direct/ …
[14] http://www.mizuhobank.co.jp/saving/asset/gaika/m …
[15] http://www.shinseibank.com/direct/faq_gaikoku.html
[16] http://www.shinseibank.com/powerflex/fee_list.html
[17] http://www.citibank.co.jp/ja/bankingservice/serv …
[18] http://www.citibank.co.jp/ja/bankingservice/serv …
[19] http://www.citibank.co.jp/ja/bankingservice/bran …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変ご丁寧な説明をありがとうございました。とても参考になりました。
内容の細かには感動しました。
シティバンクが一番よさそうですね。預金額が1000万円を超えなければ
大丈夫そうですよね。米ドルでも保護されるか確認して、
OKならここに決めようと思います。

お礼日時:2008/11/22 00:57

ネット銀行のうち、ソニー銀行とイーバンク銀行がは、外貨現金は受け付けていないようです。

小切手は窓口に行かないとと思います。
あと、日本の銀行では外貨預金に外貨現金を預金するとき、外貨現金で引き出すときに手数料(米ドル1ドルにつき1円とか)がかかります。
日本の銀行の外貨預金は、外貨現金を入出金するための預金と言うより、データ上で円から両替して預金しておいて、外貨から円に両替して引きだす為替差益狙いのツールだと思います。新生銀行では外貨現金を引き出すことができないと思います。必ず円転ということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。そうですか・・・
日本にある外銀がいいのですかね。
CitiBankが勤務先の近くにありますが、
なんだか今、危険そうですよね。

お礼日時:2008/11/18 21:04

海外からしかやったことがありませんが、入れるだけなら、新生銀行がドルのまま入ります。

HSBCとJPモルガンからドルで送ってもらい、新生銀行の外貨預金のドルに入りました。
日本の他行からだとどうでしょう、だいたいが出金時に円になってしまうので、難しいかも知れないです。
新生銀行も、日本でドルで出し入れしようとすると、対面の窓口に行く必要があるかも知れません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2008/11/18 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!