
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
前の回答者様が「シン・シティ」を挙げていらっしゃいましたが、モノクロの映像の中に、一部だけ着色した部分がある、という技法はおそらく黒澤明監督の「天国と地獄」が発端だと思います。
他にもスティーヴン・スピルバーグ監督の「シンドラーのリスト」にもそのような表現があります。
ただし、キーとなる色を特徴的に配置する発想となると、この例では不十分なようにも思えます。こうした演出をかなり意図的に行っている監督として思い浮かぶのは、「シックス・センス」などで有名なM・ナイト・シャマラン監督です。
すべての作品にキーとなる色が存在していますが、たとえば「シックス・センス」で言えば、赤い風船や、ドアノブが赤色など、重要な意味を持つカットには、赤が配されています。
アメリカ映画には、プロダクション・デザインという役職があります。日本だとセットを含め、大道具、小道具などのデザインは細かく役職わけされていて、美術全体を統括するデザイナーはいない場合が多いのですが、アメリカ映画では全体を統括するデザイナーというのがいる場合が多いです。
この役職の人が監督の指示や、脚本の内容から、作品全体に登場する物品の色の系統や、キーとなる色を決めていることも多いようです。
色の扱いに最も長けた監督というと、僕がまっさきに思い出すのはスタンリー・キューブリック監督です。遺作である「アイズ・ワイド・シャット」では、赤(暖色)と青(寒色)という食い違う色彩を、照明からセット、書割り、小道具、衣装に至るまでに徹底して配することで、人間精神の二重性を暗示しています。
「シャイニング」では、さきほどのM・ナイト・シャマラン監督の作品同様、キーとなる場面では蛍光がかったオレンジ色が配されています。
No.4
- 回答日時:
古典ですが、デビッドリーンの恋愛映画の傑作「旅情」なんてどうでしょうか?
オールドミスが休暇でベニスに出掛けイタリア人の男性と恋に落ちるというメロドラマの代表作です。
その中で真っ赤なハイヒールが出てきますが、映画を見て頂ければそれが何を意味するのか、(でもってハイヒールの向こうに打ち上げ花火があがるというさらに凝った演出をしています)、説明はまったくありませんが、感覚的に”ははぁ、そういうことか”と納得してしまうと思いますよ。
有名な作品なのでレンタル店にも置いてあると思います。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …
同じ監督の後期の作品でアイルランド闘争下の不倫を描いた「ライアンの娘」という作品がありますが、この映画では主人公の女性の衣装の色が次々と変わっていくところにいろんな意味が込められています。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2 …
他には「赤」を大胆に使ったスウェーデンの世界的な巨匠イングマールベルイマンの「叫びとささやき」という作品があります。かなり重苦しい内容ですが、機会がありましたら是非どうぞ。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=8 …
No.3
- 回答日時:
シンシティでは、モノクロの中に赤や黄色の色だけはカラーのままにするという手法が使われていましたよ。
色をテーマにした映画だと、普通の世界からモノクロのTVドラマの中の世界に入り込んでしまうという「カラーオブハート」なんかはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
あなたの興味は「ミザンセヌ」にあるようです。
映画におけるミザンセヌを簡単に言うと、あるシーンにおけるショットでの、画面内の色や形の配置のことです。これは、ある特定の映画のシーンを静止画に置き換え、それを絵画的に観賞すること、と言い換えてもいいかもしれません。(これに対し、あるシークエンスと別のシークエンスのつながりによって特定の意味を付与するような演出法を「モンタージュ」といいます。たとえば、(A)皿の上のリンゴを写したカット(B)リンゴを食べる男のカット、と繋げることで、皿の上のリンゴを男が食べた、という意味が生じます。)
ミザンセヌの作家として著名なのはイタリアのミケランジェロ・アントニオーニでしょう。私は彼の映画を3本しか見ていないのですが、大好きです。質問者さんは色に興味がおありなので、モノクロではなくカラーの作品『赤い砂漠』をお勧めします。
あと、フランスのジャック・リヴェット監督もミザンセヌの作家です。レンタルDVDでは見つけにくいかもしれませんが、『M』をお勧めします。全編にわたって絵画的・スチール写真的な構図を味わえます。
これらですと少々敷居が高いかもしれませんので、黒沢清監督を付け加えておきます。『叫』などは、赤い色が極めて象徴的に使われています。
これらの映画を見て、あとはご自身で感じられてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
色で思い出すのはピーター・グリーナウェイ監督の「コックと泥棒、その妻と愛人」です。
Wikipediaには次のように書かれています。この映画においては色彩に拘り、部屋やシーンが変わるたびに赤、青、黄、緑とセットや衣装の色が丸ごと変わっていく。
コックと泥棒、その妻と愛人 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%83% …
色をテーマにした作品には、クシシュトフ・キェシロフスキ監督の三部作「トリコロール 青の愛」、「トリコロール 白の愛」、「トリコロール 赤の愛」があります。
トリコロール 青の愛 - goo 映画
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD16648/index …
トリコロール 白の愛 - goo 映画
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD16650/index …
トリコロール 赤の愛 - goo 映画
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD16649/index …
変わったところでは、デレク・ジャーマン監督の「BLUE」は全編青い映像だけの作品です。
BLUE - goo 映画
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD16673/index …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 献血をした後に、彼氏の肌が真っ赤になりました。 2 2022/09/16 19:56
- 洋画 ディズニー映画について質問です。 小さい頃見て冒頭のみあやふやで覚えていてタイトルもわからず、探して 1 2023/05/07 13:56
- 洋画 皆さんのおすすめ映画を教えて欲しいです! 9 2023/06/15 19:54
- ホラー・ミステリー 数年前にすごいグロいゾンビ映画を見たんですよ その映画分かる人教えてほしいです 分かってること書きま 1 2022/07/20 15:42
- 洋画 ■映画音楽(2) 7 2023/08/13 20:08
- 洋画 映画のタイトルを教えてください<m(__)m> 1 2022/06/24 20:21
- 映画館 上映中に携帯電話を使うこと 2 2022/08/01 15:16
- 都市伝説・怖い話 テレビの不思議、放送終了後のザーという砂嵐画面は死の世界を映す? 2 2023/01/09 00:35
- 高校 色彩心理の課題研究 こんにちは、高校生です。色彩が人の感情にもたらす効果というテーマで課題研究を進め 2 2023/04/18 23:12
- ホラー・ミステリー ホラー映画のBGM。何の映画? 3 2022/11/28 11:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2019年の大ヒット映画ランキング&オススメ作品はコレ!!
2016年に「君の名は。」で一躍時の人となった新海誠監督作品「天気の子」をはじめ、話題作揃いだった2019年公開映画。国内映画興行収入の総額は、過去最高の2550億円に達する見通しであるという。そんなブームに乗り...
-
ヴィジュアル系バンド好きの漫画家が、映画『ボヘミアン・ラプソディ』を見てみたら…
-
筋肉フェチな漫画家がうなる!セクシー過ぎる青春映画『マジック・マイク』の楽しみ方
-
落ち込んだ時はこの映画を見よ!人気エッセイ漫画家オススメ『ジム・キャリーはMr.ダマー』
-
お葬式にも驚きの異文化⁉︎台湾大好きな漫画家が選ぶ台湾映画『父の初七日』
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
「」と『』の使い分け
-
映画の上映時間について 久々に...
-
異性に誘われたときの断り方
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
女性器が見えている映画
-
映画を観る? 見る
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
気になる人におすすめされた映...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
アダルトグッズの捨て方が分か...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
高校生男子が1人で映画を見に行...
-
会社の福利厚生でベネフィット...
-
映画館でデートするときは座席...
-
トライアスロン映画のタイトル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
映画の上映時間について 久々に...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
オズの魔法使いを見ていると気...
-
「」と『』の使い分け
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
ドラえもんのワンニャン時空伝...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
忍たま乱太郎を見ている方に質...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
映画を観る? 見る
-
「今会いにゆきます」の巧の病...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
見せると見させるの違い
-
読後感が良い、の映画の言い方は?
-
何で映画の終わりに「終」「完...
-
映画のDVDは映画が公開されてか...
-
異性に誘われたときの断り方
-
個室のネットカフェでマッチン...
おすすめ情報