
私は、無断駐車に制裁を加えるため、自動車のタイヤをパンクさせました。後日、器物損壊容疑の被疑者となり、地検に書類送検されました。
先週になって、検事さんから呼ばれ「弁護士をあなたと被害者の間に入れて、器物損壊罪は親告罪だから、弁護士さんなりの力を借りて告訴を取り下げてもらえば」とアドバイスをいただきました。
被害者の相手とは1回会っており、被害者の相手は「同じ車の他のタイヤのパンク事件もあなたがやったと申し出ない限り、告訴を取り下げない」と言われました。
相手が憤慨しているのを、弁護士は解決できるのでしょうか?
また、このような、刑事事件は弁護士さんが、いくら位で着手して、成功報酬の相場はいくら位なんでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
確か 通常おおよそ
私設弁護士(着手15万 報酬30万)位でしょう。
和解依頼+私設選任(着手10万~30万+時間報酬+実費)+和解(成功報酬50万円~ これは貴方の支払い能力や名誉や地位・所得でばらつくと思います、弁護士しも人間なので収入が低ければ多少さーびすするかもしれません。)
和解取り下げは相手次第なので 相手に払う和解金が貴方の誠意になります。 別に用意するお金ですね。
弁護士さんは相手の家に行く度に費用(実費)が発生します。
長引くと時間分追加もあります。
動きの良い弁護士さんが良いでしょう。
こちらのおおよそ相場が高い安いはありますが
事業家が起訴され社会的に信用を無くす事がない無いのであれば安い。
何もして無い人なら前科が付こうが高いと思うでしょう。
早期で示談してしまえば この程度なら
改めて捜査もせずに終わってしましますよ!
No.1
- 回答日時:
同じ車の他のタイヤのパンクもあなたがやったのですか?
その件は、本件にはのっかってないのでしょうが、
被害者がそれを理由に示談に応じる気持ちがないという以上、
弁護士を入れただけで状況が変わることはないと思います。
示談のために、相応の解決金を支払うことになろうかと思います。
いずれにしても、示談成立のために弁護士へ依頼されるのが有効です。
弁護士費用については、事務所ごとで違いますので、こちらで
質問されるより、直にお近くの事務所にお電話されて、確認した方が、
早いし確実です。電話でおおよその費用を教えてくれる事務所もあるかと思います。
なお、「弁護士に依頼したが、被害者が示談に応じず、検察が略式裁判が申し立て、最終的に●万円の罰金刑が下された。」という流れも考えられます。
つまり、罰金を支払う必要が別途生じますので、弁護士費用との兼合いについて、よくよく検討された方がよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故をしました、相手側が過失...
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
車をぶつけられた後続対応
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
ある会社で、セクハラであると...
-
物損事故の補償について
-
事故だったら、保険がきかない?!
-
初めまして ことの経緯ははしょ...
-
ペンキ飛散、損害賠償
-
交通事故の示談が成立したので...
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
昨日バーで飲み過ぎて入り口の...
-
年金の5年以上繰り下げと、5年...
-
自動車で壊した塀について
-
負担割合200%って?
-
アルバイトと怪我
-
示談後、労災隠しとわかって・...
-
自賠責後遺障害非該当の場合の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
車をぶつけられた後続対応
-
事故をしました、相手側が過失...
-
子供が友達に怪我をさせてしま...
-
任意保険未加入のバイクにはね...
-
謝罪文に押印の強請は誤りでし...
-
弁護士費用特約の弁護士選びは...
-
昨年主人が交通事故事故の加害...
-
追突事故の被害者で加害者と連...
-
先日、交差点の交通事故で車が...
-
中傷したい方は他へ行って下さ...
-
器物損壊(車)の被害者です。犯...
-
美容院で耳を切られ縫うことに...
-
車ぶつけられて自走できる場合...
-
被害者の今後は…
-
彼女(同棲中)が交通事故に合...
-
後遺障害認定の支払いについて...
-
弁護士の連絡先をおしえろ。恐...
おすすめ情報