アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素朴な疑問です。

今回、旧厚生省の元次官(夫婦、夫人計3人)が殺害された事件がありました。
最初にメディアでは「テロ事件である」との報道一色のようでした。
質問は
何を根拠に「テロ事件である」という報道がされされたのでしょうか?

私の記憶では、詳細は覚えていないのですが2件目が起こった後に
テレビ報道で警察の人が「テロの可能性もある。」と言っていたのを見ましたが、根拠はこの発言だけなのでしょうか?
「もある」というこの発言は「他の可能性が高いが、テロ...」というように聞こえるので、「テロ事件である」という報道一色の根拠にはならないと思いますが.....。

この殺害に関して犯人捕まったみたいだし、ほかに要求主張が出てないので「テロ事件である」という報道は「うそ」だったみたいですね。

A 回答 (5件)

#1です。


少し補足を。

>警察は当然いろいろの可能性を考えて捜査するのだと思いますが、警察の発表は「テロ」だけだったのでしょうか?

当然いろいろな可能性を考えて警察は捜査していましたし、「色んな可能性があるので情報収集してる状態」だと発表してたでしょうね。
その「可能性」の中に「テロ」が含まれるという意味です。
そして、「テロ」だとするとまた別の事務次官経験者や省庁の職員なども狙われる(第三の事件)可能性があるので、警備体制が組まれました。
こうした警察の動きから、「テロの可能性もある」として報道し始めたのが最初ですね。
また、日本の場合だけですが、政治家・公務員・マスコミ関係者が狙われた場合に「テロ」という言葉で報道されやすいです。


さらに、昨今のマスコミは一つの流れ(特にキャッチーな言葉)が出来ると、それに向かって一気に流れていく傾向があります。
恐ろしいくらい足並みがそろいますね。
また、殺人事件などで犯人がまだ捕まっていないような事件の場合、犯人の動機とか姿形とか年齢とか、あらゆるモノを「勝手に」推理して報道します。
そして、(自称)専門家が出てきて、その推理に箔を付けています。
こうした形で、「年金行政に対するテロだ~!」という雰囲気が醸成されていったのでしょう。

>この質問をしたのは私の聞いた”警察の「テロの可能性もある。」”以外に何か根拠があれば教えてほしいな、ということでしたが、ないんでしょうかね?

無いでしょうね。
ただ、どのメディアも「テロの可能性がある・可能性が高い」と報道していて、「テロである」とまで断定しているのは無かったと思います。
断定してたのは、あくまでもコメンテーターやら(自称)専門家だけです。
一応、否定してる人も居ましたしね。
まぁ、マスコミ側の気持ちを勝手に想像して代弁すると、

「報道としては中立の立場から事実を伝えなければならない。でも「テロである」って推理してる人出した方が視聴率取れるから、そう言う人ばっかり出したし、論説もそう言う方向で書いた。でも可能性があるとしか言ってないよ。」

って感じでしょうか。
    • good
    • 0

根拠なんて無かったんでしょうね。


ただ、「テロ」という二文字を付ければ、注目度が高い!と感じたんでしょうね。
しかも、狙われたのは連続して「元高級官僚」ですから、ただの「元厚生省幹部に対しての連続殺人」と報道するよりも…。あとは、「逆恨み連続殺人事件」とかより「テロ」の方が…って、その程度だったと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「根拠なんて無かったんでしょうね。ただ、「テロ」という二文字を付ければ、注目度が高い!」というお話ですか。

この質問をしたのは私の聞いた”警察の「テロの可能性もある。」”以外に何か根拠があれば教えてほしいな、ということでしたが、ないんでしょうかね?

お礼日時:2008/11/27 19:56

 事件直後の「年金テロか」の全紙の報道には、見たとたん大いに疑問を感じました。

マスコミは読者・視聴者の「知る権利」を報道すする側の「恣意的な深層願望」と同列に捉えていますね。もっと言えば「テロで有って欲しい。大いに自分たちの活躍の場が広がる」との思惑が根底にあると確信しました。オウム事件の時の「河野さん」への対応と相通ずるところが未だにあります。
 また、TVでの「識者」の発言もばらばらで根拠もなく呆れております。それに便乗してのタレントやアナウンサー・司会者達も不勉強丸出しの思いつき発言には、公共電波の無駄使いとしか言いようがありません。井戸端でなら許されても、と思えます。
 私も意見を言いたいのですが、投書をしようがFAXをしようが取り上げません。喫緊の問題で電話で意を尽くして話しても無視されたことが有ります。ここでは記載しませんが、今、社会問題になっていることです。例えば、街頭で100人に聞いたとしても99人対1人の1人だけを取り上げて放映すれば恰も大方の意見と取られます。この様な操作は毎日有ります。
 また、「テレビで言ってた」と真剣に、恰もそれが正解だと捉える人たちも大勢います。世論操作もいいところでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「事件直後の「年金テロか」の......疑問を感じました。」というお話ですが、私も何でと思いこの疑問を質問させていただいたわけです。

お礼日時:2008/11/27 19:19

前提として、年金問題がここまで泥沼化し無茶苦茶で、社会に不満が充満していることです。


そこに今日の年金制度の一翼を担った両氏宅が狙われたのです。
最初の方だけなら通り魔などが考えられますが、
立て続けに起きれば、偶然であるはずはなく
マスコミだけでなく誰でも厚生省の高級官僚OBを狙った事件=
テロが脳裏をよぎります。

犯人と思しき人物が本当に起こした事件なのか
まだ解明されていませんが、今の所テロではないようです。
心配なのは真似をする人物が出ることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「年金問題がここまで泥沼化し......に不満が充満していることです。」
の理由ならば、旧厚生省次官OBではなく、「現役の社会保険庁」に対する「テロ」と考える方が常識的だと思いますが、どうなんでしょう。
メディアの人は「旧厚生省次官OB」に対するテロは常識の範囲なんでしょうか?
殺人事件の年間発生・認知件数は、毎年1300件位らしいので偶然旧厚生省OBが事件の被害者になったと考えてもそんなに不思議ではないと思うんですが?

お礼日時:2008/11/27 19:12

まず、頭に「元」が付くにしても厚労省のトップである事務次官経験者が殺害されていたこと。


その次に、立て続けに起こった未遂事件も同じ厚労省の事務次官経験者であったこと。
そして、その二人に「基礎年金の設計・設立の中心的な役割を担っていた」という共通性が見られたこと。
これらの情報を総合して、警察が「テロの可能性も視野に入れて捜査」したこと。

上記の情報から、「テロ事件の可能性がある」と報道し始めました。
その後は、例によって(自称)識者らによる推理合戦が始まりました。
昔は、お昼三時のワイドショー辺りがやっていたことを、最近は平気で夕方6時台や夜の花形報道番組でもやるようになりましたね。
しかも、公共放送であるNHKもそれに乗っかっちゃってる始末。
まぁ、「視聴者が求めているからだ」という魔法の言葉を吐かれると、、、、、ため息がでますけど。

>この殺害に関して犯人捕まったみたいだし、ほかに要求主張が出てないので「テロ事件である」という報道は「うそ」だったみたいですね。

まぁ、警察も単独犯の線が強くなったとして取り調べを進めてるみたいですし、結果的にはそうなりますね。
ただ、「テロ事件である」とまでは断定してる報道は少なかったですよ。
注意深く観ていれば「テロ事件の可能性が強い(し、そうあってくれたらな~)」って感じで報道してましたね。
少数派ですが、「テロではなく、怨恨の線が濃い」と推理してた方もいましたしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「警察が「テロの可能性も視野に入れて捜査」したこと。」ですか。私の見たTVの話レベルの根拠なんでしょうか?警察は当然いろいろの可能性を考えて捜査するのだと思いますが、警察の発表は「テロ」だけだったのでしょうか?
警察発表の裏を取るのが「ジャーナリスト」だと思うんですが....。

お礼日時:2008/11/27 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!