dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Ootsukiと申します。
教えてください。デジカメで撮影した3648×2736ピクセルのJpeg画像があります。ファイルサイズは2206KBです。これをフリーの画像変換ソフトで「品質」を20%に下げ、解像度は変更無しで変換しました。結果、ファイルサイズが467KBになりました。
私は見た目が粗くなると思っていましたがモニタでの見た目は何も変わりませんでした(印刷とかやった訳ではありません)。確かに3648×2736ピクセルのままです。
サイズが1/4くらいになった訳ですが、何が削除されたのでしょうか?どういう使い方をしたら影響が表に出るものでしょうか?

A 回答 (3件)

http://www.htmq.com/gazo/index.shtml

JPEG圧縮は、乱暴な言い方ですが
「近似色を同じ色にしてしまう」圧縮です。
今まで撮られた写真のサイズを見ればわかりますが、
同じサイズのものでも、カラフルなものと、色が少ない写真では
データサイズが違いますよね?
同じ色が多い写真の方が、データ(0と1の二進法)を短くできるためです。
(厳密にはもっと複雑ですが(^_^;))
「品質を下げる」は「同じ色として扱う範囲を広げる」ことであり、
写真のサイズ(ピクセル)を小さくしているわけではありません。

モニタで見てわかりやすいのは、「黒い部分」のグラデーションが
不自然になっているはずです。

物にもよりますが、2L判くらいに印刷すると、品質の高低?の
違いがわかるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wbhuntさん
回答ありがとうございました。
なるほど「同じ色として扱う範囲を広げ」ながら圧縮する訳だ。
了解です。

お礼日時:2008/11/29 17:13

その程度では目に見える差は出ないでしょう。


デジカメで撮影したjpeg画像は大抵の場合、必要以上に品質が高く設定されています。
ですから、少しくらい品質を落としてももともと無駄に持っていた情報が無くなるだけなので、あまり見た目は変わりません。
なので、
>どういう使い方をしたら影響が表に出るものでしょうか?
に対する答は単純で、もっと品質を落とすと影響が出ます。
また、jpegが苦手とする画像は細かいエッジが存在したり、色の変化が鋭いものです。
このような画像を品質を落として保存すれば、影響がよく分かるでしょう。

なお、jpegの圧縮の仕方はここで説明できるほど簡単ではありません。
No2のURLに書いてある説明は肝心なところを全く説明していません。
    • good
    • 0

「撮ったままの画像」や「高画質で保存したJPEG」には「人間の目では判断できないような、細かな変化」が残っています。



で、たいてい、そういう細かな変化は「ノイズ」だったりして「細かな変化」を「大まかな変化」に変えても、人間の目では区別出来なかったりします。

つまり
「ここがこう変わって、ここがこう変わって、ここがこう変わってる」

「この辺りが、こ~~~んな感じで、このくらいに変わってるっぽい」
にしてしまう事で「見た感じ、ほとんど変わってないけど、データ量は1/4」に小さく出来るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chie65536さん
ありがとうございます。
JPEGへの圧縮ルーチン次第なんでしょうね。

お礼日時:2008/11/29 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!