【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

冬の足慣らしと強風練習に富士山へでも行ってみようかなと、この年越しを考えています。
ルートの概要や様子などなんとなくは書籍やネットで調べがつくものの、アプローチやコースについては結局あんまりわかりません。
で、質問なのですが・・。
1,冬富士を考えるとき、もっともメジャー(多くの人が時間的安易さを基準で選ぶルートという意味)なルートはどこになりますか?
2.冬季の交通機関がよくわかりません。
公共交通機関でのアプローチを考えていますが、どこからどこまでのバスが夏季季節運行でどれが通年運行のバスなのか、わかりませんので、どういうふうになっているのでしょうか と。

基本的には「1合目からコツコツ歩く」ことを目標とするのではなく、「公共交通機関で上がれるだけあがって」から、を考えています。
また、コースについては、起点が一番標高が高い場所から ということで考えています。

ちなみに、現在東北に住んでいて東北・北海道の冬山については熟練しているので、技術的うんぬんについてのアドバイスは不要です。
純粋に「冬富士へのアプローチにのみ」のお答えがいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

N0.2です。

各アプローチ説明追加
今の時期5合目まで公共交通機関はありません。
一合目から歩くことになります。
(1)河口湖口はスバルラインですが今でも4合目まで、雪が多くなると閉鎖しますのであてになりません。
富士急富士吉田駅
(2)富士吉田口 雪がなければ馬返しまでタクシーが利用できます。
雪があればタクシーで行ってくれるところまで行って後は歩きです。
富士吉田駅から佐藤小屋まで歩いてもたいしたことありません。
富士急富士吉田駅
(3)須走口 アザミライン、雪がなければマイカーでいけますが
路面凍結や雪による車の閉じ込めの問題があります。
タクシー利用で行ってくれるところまで。
JR御殿場駅
(4)御殿場口 タクシー利用 高度が低いので雪の心配は少ないが
他の登山口の一合目と大して変らない、高度のメリットなし
このコース 以前冬の測候所に物資を運んだ鉄柵が残っています。
突風が吹いたときはこの鉄柵にしがみついて飛ばされるのを防ぎます。
でも鉄柵は現在順次撤去中です。長田尾根。
偏西風の通り道になりますので上部は風が強い。
風で云えば風下になる須走口、吉田口がマシかも(50歩100歩?)
でも吉田口には鉄柵はない。
JR御殿場駅
(5)富士宮口
雪がなければスカイラインは車でいけますが雪があれば閉鎖
このスカイラインは毎年なだれが発生します。厳冬期以降は近づかない方が良い。
利点は距離が一番短い、南斜面で雪が着くのが遅い
お正月スカイラインに雪がなく無風だとラッキーです。ありえないけど。
偏西風の通り道なので風が強い、雪崩が発生しやすい
JR御殿場駅

ちなみに風が常時吹いてれば対応も出来ますがお分かりと思いますが
突然、爆風のような風が襲ってきた場合が恐い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細で主観に満ちた回答であったので、大変参考になりました。
また駅名も書いてくださったので、助かります。
No2で紹介してくださった「参考URL」も大いに参考になります。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/02 07:48

吉田口5合目の佐藤小屋を使うと便利です。

唯一の山小屋。要連絡
富士吉田浅間神社から富士吉田口登山道を富士山に向かって歩いていきます。
馬返しまでタクシー利用かは好みの問題 
車を馬返しに置くと雪で閉じ込められるかも、要注意。
5合目まで行けば佐藤小屋があります。お正月はお客さんが多い。
スバルラインは現時点で4合目まで参考まで
http://fujisen.web.infoseek.co.jp/

毎週、厳冬期でも登ってる方のブログ 参考まで(新、旧の順)
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisann_37762001
風の強さは山の高さに比例します。要注意。

参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannwhale2008,http://blogs.yahoo.co.jp/fujisann_37762001
    • good
    • 0

富士山の頂上まで登られるおつもりですか?



1合目から5合目までなら問題ないと思います。
頂上へ行く積りなら東北の山と富士山では、比較になりません。

最低気温: -39度?(何月か分かりません
これまで記録された瞬間最大風速: 88m?(台風時だと思います)
冬は、常時30m位吹いてます。
山頂付近は、アイスバーンとなりアイゼンの刃が殆ど入らない状況となる事があるとか?

1月~3月位はヒマラヤに近い環境らしいので
ヒマラヤへ行ける装備とスキルをお持ちなら問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

登山技術的な質問では無いので、申し訳ありません。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/02 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報