dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定格容量が100kVAの単相変圧器を用いた三相変圧器について質問させてください。

このとき、Δ-Δ結線と、V-V結線で三相変圧器として使うときのそれぞれの最大負荷容量はいくらになりますでしょうか?

私は√3*100, √3*50 [kVA]と思うのですが、これが間違っている場合はお手数ですが詳しい途中過程を示していただけると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

100kVAの単相変圧器3台または2台を使う場合、


Δ-Δ結線なら300kVAになります。(線電流が変圧器定格の√3 倍になるので)
V-V結線なら、√3*100kVAになります。(線電流が変圧器定格までになるので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、そうなりますか。。。
友人がそうしていたので、不安だったのですが、どうやら私が間違えていたようです^^;

どうもありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2008/12/02 18:59

Δ-Δ結線は300kVAのままですが、


V-Vは線電流をIとすれば相電流IpはIp
 Ip=I/√3、電圧はVのままで
3相分の容量は
 3×I×V/√3=√3・VI
∴√3×100kVAとなります。
利用率は
√3VI/2VIで0.866となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/12/03 19:58

スコットトランスは通常、電力会社から供給される電力を三相→単相


(三相→単相にするトランス)
する為には契約ですることはできませんので・・・・

スコットトランス
三相→単相2(位相が違う)が同容量取れる
全部で100kVAならば
50KVA×2回線と成ります
なおバランスを保つ為に2回線とも同じ電力を使うこと望ましい

なお
単相→三相はできません
やるためには位相の違う単層が2つ入れることができれば出ますが
素直にインバーター使うほうが安い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
実は当方学部初年度の大学生でして、学科は電気電子工学科です。
今回の質問は定期テストの問題なのですが、
自分の書いた答えに不安があったために質問いたしました。
大学の講義レベルならNo.1様のご回答にある答えが正しいのでしょうか?

お礼日時:2008/12/02 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!