dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5ヶ月半の赤ちゃんです。大人が食事していると興味津々で口をモグモグさせ、ヨダレもかなり出ているので離乳食を始めようと、1週間前から重湯→10倍粥にチャレンジしているのですが、赤ちゃん用のスプーンで唇をつんつんしても口をあーんと開けられません。わたしがあーんとすると笑ったり、声を出したりするのでその時に口に入れてあげると、もごもご→ごっくんは上手にするのですが・・・。その後とくに自分から口を開けて2口目を食べるわけでもないので、何だか無理強いのようになってしまったら嫌だなあと思い、もう少し時間をおいてチャレンジした方がいいのか迷っています。本などを読んでも、上手なあーんのさせ方は載っていません・・・
何かよいアドバイスはありますか?

A 回答 (3件)

一歳過ぎるまで離乳食は辞めなさい。


という方針の方もいらっしゃいますから
今は御子様のリズムに合わせて様子を見ながらで
良いと思います。
親子が楽しみながらゆったりとした気分で
食べる分ずつ。少しずつ。
食べさせなきゃいけないという義務感に
囚われませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これまで完母で育っているので、物を食べるようになる姿が想像出来ず・・・少し気が急いてしまっていたかもしれません。6ヶ月になるまで待って、様子をみながら進めようと思います。

お礼日時:2008/12/07 23:13

うちも5ヶ月半の娘がいます。


うちはまだ離乳食始めていません。
私達が食べるのをじ~っとみて、もぐもぐはするけど
まだいいかなぁって思って。
6ヶ月くらいらからにしようかなと思っています。

今はお茶でスプーンの練習だけしてますよ。
あ~んはするけど、ぶぅって出してしまうこともあるし、
ごっくんする時もあるし、いろいろです。

まだ5ヶ月。焦らなくてもいいと思いますよ。
もっと食べたくなったらちょうだいちょうだいってするように
なると思いますよ。
ちょっとずつちょっとずつ成長していきますよ。

赤ちゃんのリズムに合わせてあげて、ゆったりと楽しめた
方がお互い幸せですよね。

悩みは尽きませんが育児頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ5ヶ月半の赤ちゃんのお母さまなんですね!心強いです。うちも6ヶ月まで、もう少し待ってみようと思います。スプーンでお茶の練習も真似してみますね!

お礼日時:2008/12/07 23:17

まだ早いのかもしれませんね。


初期の離乳食はおっぱいやミルク以外の味に慣れるためですから、まだ先に延ばしても良いかと思いますよ。
ちなみにうちの子は6ヶ月から始めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あんまりモグモグするので、早く食べたいに違いない!と思い込み・・・わたしの方が少し前のめりだったかもしれません・・・。6ヶ月までもう少し待って、また始めてみることにします。

お礼日時:2008/12/07 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!